多肉植物+パピヨン+旅行=私

多肉植物にハマり「タニラー」初心者な私
パピヨン・チニタと同居10年
旅行好きの夫の二人と一頭の暮らし

多肉に付いてた札の「eARTh SUCCULENTS」を調べてみた

2016年03月13日 | 多肉植物 その他

いつもご訪問して頂きありがとうございます
そして応援ポチを押して頂きありがとうございます

それでは張り切って参りましょう╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !"

昨日のブログ冒頭のお詫びの件で
ブログを書く時に先の日付けにしておけば
誤って公開ボタンを押してしまっても
予約扱いになるよと教えてもらいました(◍•ᴗ•◍)ゝ
ですからもうご迷惑をかけないように
できそうです(笑)
教えてくれてありがとう♪感謝(^-^)

さて
私週末を福井県にて過ごしておりますよ~
旦那の実家なんやってぇ~
急に決めたもんで一番困ったのが
水栽培中のグリーンネックレス(~_~;)
毎日水を替えないと腐っちゃうし
かといって土に植えるのはちょっと早い
それ以外にも福井に居る間
関西も寒くなるようだけど多肉の避難出来へんやん

それでグリーンネックレスはどうした?
はいグリーンネックレスは福井に連れてきた((⌯˃̶᷄₎₃₍˂̶᷄ ॣ)プッ♪
順調に根が出てるよ~ん✌️
ベランダに置いてきた多肉はどうした?
踏ん張ってもらうしかないので多肉さん達の
ど根性を信じてそのままにしてきたよ




昨日のブログの中でたなか屋さんで狩った多肉
写真に写ってたけど初めて見る生産者の
札が刺さってたの


インブリケイタとブルーヘイズにこれが付いてた
それでどんな会社か調べようと思ったんだ
うふっ‼️ひょっとしてネットショップなんか
こっそりやってないかな?なんて邪な考え?
下心?なー~~んて…思いっきりありますがな‼‼(⌯˃̶᷄ ꈊ˂̶᷄ ૢ)ꋧ

これじゃい

札に「eARTh SUCCULENTS」とあるわね
これが会社名か

調べ中…
なんかブロメリアギフと関係してるみたい…
へぇ~元々ブロメリアギフさんは花卉業者で
卸していたんだ(O_O)
それで新たに多肉植物の販売を始めるにあたり
アメリカのAltman Plants社と提携し
「eARTh SUCCULENTS」という多肉植物ブランドを
立ち上げ輸入、販売をしているんだって。

Altman Plants社とは…
アメリカ カリフォルニア州にある全米多肉植物
シェア80%以上を誇る多肉植物サボテン農場なんだって~
アメリカだし我々日本人が想像するキャパを
遥かに超える広さの農場なんじゃないかな

ブロメリアギフがAltman Plants社が提携して
輸入 販売をすることでどんなメリットが?
今まで日本では出回っていなかった多肉植物
サボテンの種類も大量に入ってくる
うん、これは嬉しいかも(๑꒪▿꒪)*。_。))ウンウンღ
私が狩ったブルーヘイズもこういう経緯で
最近出回るようになったのかも知れないね

「eARTh SUCCULENTS」ブランドの
コンセプトは?
豊富なバラエテイと高い品質で人と地球に
やさしいARTなサキュレント(多肉植物)と
ライフスタイルを提案します。
だ~~~って

で肝心要のネットショップは?
eARTh SUCCULENTSでも出てくるよ
だけどブロメリアギフのネットショップ
の多肉植物を選ぶとeARTh SUCCULENTSの
画面が出てくるので一緒ってわけであります

あなたはもうeARTh SUCCULENTSの
多肉を狩ったかm9(`・ω・´)

(≧▽≦)彡☆バンバン


最後まで読んで頂きありがとうございました♫
またのお越しをお待ちしております
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村




http://ameblo.jp/tanikuchan-2016/
「ちか道・より道・多肉道・アメーバーブログ」
にて引き続きブログを更新中〜!

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mari)
2016-03-13 23:58:37
週末は福井なのね。
グリーンネックレス持参で…
しかも水栽培Σ(・ω・ノ)ノ 
急に家を空ける予定が入ると困るよね。
夏場など、急じゃなくても困るけど^_^;

こちらは夕方から雨です。
結構冷えてます…
我が家の多肉ちゃんはここ数日
日暮れから朝までは室内で過ごしてますが
さときちさん宅は我が家よりも暖かいから
大丈夫でしょう(^_-)-☆

カリフォルニアで育った多肉ちゃんか…
日本の多湿な感じは苦手かもね^_^;
適応力が高いといいね♪
mariさんへ (さときち)
2016-03-14 22:24:10
福井寒うございました(~_~;)
そしてグリネ持参(笑)
急に家を留守にすることになって一番にグリネが浮かんだ
行き帰りは濡らしたティッシュに包んでプラ容器に入れて
大事に持って帰ったの。
こっちも結構冷えたみたいね~
まだまだ寒いと思ってても多肉の紅葉は覚めてきてるよ…
ドラマティックな演出も終盤なんだな寂しい

うちの家は多分mariさんちよりも若干暖かいと思うわ

ブロメリアギフの多肉、狩ってうちで植え替えしたら
多肉が弱ってダメになったとか聞いてたのよ。
なのでブロメリアギフの多肉は土の性質が違うんじゃないかって
ある人が分析してて…
今改めて納得したのよ。アメリカの土だもんね。
そんな訳で今までブロメリアギフの多肉は避けてたの。
あ、ブロメリアギフは紙の旗が目印よ
見たことあるかな?
だけど知らない間に買ってたわあはは
Unknown (ちー)
2020-04-07 12:52:22
ブロメリアの七福神ですね!
インブリカータ(インブリケイタ)
七福神の学名ですね(^-^)
可愛いですよね

コメントを投稿