多肉植物+パピヨン+旅行=私

多肉植物にハマり「タニラー」初心者な私
パピヨン・チニタと同居10年
旅行好きの夫の二人と一頭の暮らし

わしゃわしゃは気根とちゃいまっせぇ〜

2016年07月11日 | 多肉植物 寄せ植え

今日もよろしく〜♫

暑いねぇ…
タニパトでベランダに出てるだけなのに
汗が吹き出てポタポタ落ちる!
外で仕事をされてる方にはこの暑さ
健康を損なう恐れのある酷暑よね。
私の弟も電信柱に登って作業をしているんだけど
毎年暑さで頭痛になり薬を飲んでも効かず
嘔吐してしまうそうな。
私も暑さと太陽光線に弱くてよく頭痛に
なって吐くから弟の辛さはよく分かる(;´Д`)ハァハァ

さてさて多肉ごと…
すっかり色のさめた多肉を見てはふぅ〜
フランス人形のドレス並みにパッカ〜ンと
開いてるエケベリアを見てはふぅ〜

フランス人形のドレスとはあなたの
ことですわよサブセシリス!

昨日セリアで調達したブリキの
寄せ植えを手に取って見てたの。

左から【桜吹雪】【プロリフェラ】【虹の玉】
どれもこれもみ〜んな徒長しております(笑)。
んでね左の桜吹雪の色がドピンクで
色がさめないんだ〜なんて思ってたの。
この子生長してなさそうで
密かに葉を増やしてたよ(笑)

「{ 」マークの範囲がこの春に伸びた部分(^-^)/
新しい葉はピンク色じゃないのがちと寂しいなぁ。
あ、話しがちょっと逸れるけど
桜吹雪って実生から育てても成功率が
高い初心者向けの多肉さんなのね。
来年あたり花が咲いたら種を取るぞ💪

それでね寄せ植えを見てたら気根がわしゃわしゃ
出てるのに気が付いたのよ。
出どころは…プロリフェラと虹の玉。
そして桜吹雪もやん!
黄色の丸で印を付けてるところがそう。
んん…もう根詰まりしてるんかな〜と
真剣に考えてたら(O_O)あっ!

桜吹雪のわしゃわしゃした気根って…
アナカンプロセス特有の産毛やんか〜(^_^;)
なんだなんだε-(o´_`o)

一瞬桜吹雪からも気根が出てる〜って
焦ったわ。


最後まで読んで頂きありがとうございました♫
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村



http://ameblo.jp/tanikuchan-2016/
「ちか道・より道・多肉道・アメーバーブログ」
にて引き続きブログを更新中〜!

多肉と向き合いたくてからの寄せ植え

2016年03月17日 | 多肉植物 寄せ植え

本日もご訪問して頂きありがとうございま~す♪
そして応援ポチを押してもらうとやる気100倍でっす

それでは張り切って参りましょう╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !"
昨日は昼から晴れだして暖かくなったよ。
春だなぁ~
散歩で公園に行くと雪柳が咲き出して
黄色い菜の花もあちこちで咲いてた。
視覚的にも春が伝わる(笑)
こうなるとやっぱり多肉事をしたい😁
散歩から帰って来て残りの家事を
ちゃっちゃと済ませいそいそとベランダへ

いつもはやりたいことを決めて多肉と
向き合うんだけど
昨日は多肉と向き合いたくてベランダに
行ったという感じ。
特にあれがしたいとかも無く…

さて何をしようかな?

多肉を見渡す。

寄せ植え鉢にロックオーン‼️
去年の秋に作った寄せ植え。
冬の間寒くて手入れを全くせず。
なので形が崩れてきていたのが
気になってたんだった(^_^;)
じゃ今日は仕立て直しをしよう♪

これは酷い(;´Д`A
3年ぶりに美容院へ行く前
みたいな乱れよう。
ここまで乱れられると
どこから手を付けていいやら分からん(~_~;)
マルニエリアナが急に上に伸び出してさ~
葉が付いてるのは先の方だけだし
チョンパして短くしたいな
んん…だったらいっそのこと
仕立て直しじゃなくて植え直しに変更!

ってことで鉢から全部出した。
ついでにもう1つ気になってる寄せ植えも
道連れにしよう

これ。
このブリキ鉢も全部出した

ここからが地味~な作業の始まり
ひたすら多肉の根に付いた土を落とす
一昨日家から少し遠いダイソーに行って
土ふるいと水差しを買ったんだ。
早速土ふるいが大活躍だよ\(^o^)/

一通り多肉と土を分けられらので
あとは2つの鉢に多肉を割り振り
植え込む作業
あんまり根がボーボーな奴はちょっと
短く切って間引く。
女雛がヒョコ歪んでしもうてた(~_~;)
今度からは鉢を回して満遍なく太陽に向けよう…
だけど女雛さん花芽1つと子株を数個
抱えておられた。
マルニエリアナは下をチョンパして
根が無くなった~。
桜吹雪が全く生長した形跡がない
新芽も出てきそうな雰囲気もない。
生長点を見ても何もないから
フェイクの多肉を見てるみたい。

そうこう言ってるうちに寄せ植えが完成
後は隙間にセダムをぶっ込んで…
はい出来上がり~
全くセンスの無い私が作るので
決して綺麗ではない。
ただぶっ込んだだけ…







しばらくはこれでいこう

今度はマメにメンテをして綺麗なままを
保てるようにしよう

寄せ植えを作るとどうしても手前が出来てしまう
それはいいけど満遍なく裏も太陽に向けないと
多肉が傾くわね。



最後まで読んで頂きありがとうございました♫
またのお越しをお待ちしております
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村




http://ameblo.jp/tanikuchan-2016/
「ちか道・より道・多肉道・アメーバーブログ」
にて引き続きブログを更新中〜!

寄せて寄せて、寄せ植え作ったど~~~!

2016年03月05日 | 多肉植物 寄せ植え

いつもご訪問して頂きありがとうございます
そして応援ポチを押して頂きありがとうございます
凄く励みになっておりますd(^_^o)
それでは張り切って参りましょう╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !"

昨日はポカポカ陽気で春が来た~って
全身で感じてたわよ(^-^)
そうなるともう寄せ植えをしたくてしたくて…

正月明けから多肉屋に行っては
コツコツ狩り~の。
ネットでポチって狩り~ので
集まった多肉さん達が寄せ植えしてもらえる日を
待っておりましたよ。

ベランダ作業してても寒くないというのが嬉しいねd(^_^o)

さ、始めよう♪
まず用意するもの…


寄せ植えしたい鉢…1個
奥の左から虹の玉…4株
ロッティー…2株
真ん中左からオーロラ…3株
スノージェイド…2株
アメジスチヌム…3株
下の左からプロリフェラ…2株
リトルミッシー…1鉢
1寸鉢上の左…グラウクム
ゴールデングロー
下のコミックトムは使用してないよ

それではまず鉢から多肉を出して下さいね
お粉をまとってる多肉もあるので
あまり触らないように

鉢から多肉を出してると
それぞれ生産者が違うと土も違うな~と
いうのを感じてた
このネームプレートの生産者の土は
重くてやや粘土質だった



カクト・ロコさんのは少し触ると直ぐに土が
パラパラ落ちる
ブロメリア・ギフさんのはさらにパウダー状

全て土を落としたわよ



土を落としてる作業の時に「え?」と
なったのがこれ


他の多肉は根がボーボーなのに対し
アメジスチヌムの根が貧相で(;´・ω・)
さらにこの株(写真の左)に至っては

根が出てないも同然の株!
切り株やったんか?
びっくりやわ(; ̄O ̄)
(1月に狩ってまだ水遣りしてないからひわひわww)

気をとり直して寄せ植え始めちゃおぅ~\(^o^)/
あいにく今緑のセダムが無くて…
リトルミッシーで代用


今日用意した多肉だけだと華がないような気がして
それで急遽先日分頭したリラシナとパールフォン
ニュルンベルクを追加~(;^_^A
アメジスチヌムの根が無いからね
植えても頭が重くてコロリンと落ちる。
iPodで好きな音楽を聴きながら
寄せ植え作業は楽しいのに
何度も何度もアメジスチヌムが落ちると
しまい目に(╬◣д◢)ムキー!!となる(^◇^;)
そうこうしている間に大分出来てきた


あともう少し!
隙間を埋めて…
完成~いいんじゃな~い(๑≖ิټ≖ิ)v
パチパチパチパチパチパチ~ッ👏👏👏

それでは完成した寄せ植えを♪
ハイどうぞ~


ジャジャ~ン


用意してた多肉でイケると思っていたが
足りなかった(汗
リラシナを分頭していて良かったよ
この子が入ってくれて助かったし~(^-^)
それとパールフォンニュルンベルクも
胴切りしてたから使えて良かったわ



最後まで読んで頂きありがとうございました♫
またのお越しをお待ちしております
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村



http://ameblo.jp/tanikuchan-2016/
「ちか道・より道・多肉道・アメーバーブログ」
にて引き続きブログを更新中〜!


秋~寄せて寄せて、植えて植えて

2015年11月02日 | 多肉植物 寄せ植え

いつも当ブログを読んでいただき
ありがとうございます(^人^)

今日はね
寄せ植えの話し

先日『園芸屋たなか』さんで狩ってきた多肉に
以前狩って置いていた多肉も合わせて
寄せ植えを作ったよ~(^O^)/
もうね早く寄せ植えを作りたいんだけど
そこはぐっと堪えたよ(๑⁼̴̀д⁼̴́๑)ドヤッ‼
多肉を我が家の環境に慣らすのと
虫が付いていたら元々いる多肉に移ってしまう
のでそれを防ぐためと
植えかえ前後は水遣りを控えないといけないから
(店で水遣りされた直後かもしれないから)

でもうそろそろいいでしょうってことで
寄せ植え開始v(・∀・*)
容器はこれ



寄せ植えに使う多肉は…
『女雛』



『マルニエリアナ』



ここからは一寸鉢
『プロリフェラ』



『ブロンズ姫』



『乙女心』



ちょっと前に狩って待機してた
『コーカサスキリンソウ』またの名を
『ドラゴンズブラッド』

寄せ植え時はもう紅葉して真っ赤だったよ


あと写真は無いんだけど
『ロンドルビン』

これだけを使ったよm9(`・ω・´)
さて鉢から多肉を出して土を落とす作業がしばらく続く
で容器にある程度砂を入れて多肉の仮置き
レイアウトかな
で写真を撮っとく


多肉を出して写真を見ながら植えていく
多肉が容器の縁よりも外にはみ出るように
高さと角度を調整しながら砂で固定する
そうやって奥から手前へ外側から内側へ
と植え込んでいく
最後は手前真ん中の女雛で終わるんだけど…
完成してなんかlしっくりこない

ん…ん~(~_~;)なんか違うなぁ…

もういっぺんやり直ししよ

多肉にしたらいい迷惑なんだけど
一旦植えた多肉を全部引き抜き
先ほどの行程を一からやり直し…

今度は納得の出来栄えに仕上がったε-(o´_`o)

所々に空いてる隙間にはセダムを詰め込み

さぁこんなん出来ましたどうでしょう?






ヤシ繊維巻き巻きバージョン


納得のいく寄せ植えが完成すると気持ちがいいわ~


最後まで読んで頂いてありがとうございました

よかったらポチッとしていただくと嬉しいです!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村



http://ameblo.jp/tanikuchan-2016/
「ちか道・より道・多肉道・アメーバーブログ」
にて引き続きブログを更新中〜!




多肉から離れ一週間後の変化が面白い&寄せ植え

2015年10月06日 | 多肉植物 寄せ植え

いつもご訪問していただき
ありがとうございます🎵

自宅に戻って来ましたよ~(#^.^#)
家に到着したのは深夜だったんだけど
真っ先ベランダに出て多肉チェックm9(`・ω・´)
暗いのであまり詳しくは分からなかったけどね

被害の確認
鉢が飛んだり土が散るなどの被害はなかった
空のプラ鉢が少し転がってた程度
だったので良かったε-(o´_`o)

翌朝
じっくり多肉と向き合う(笑)
約一週間多肉から離れてたからね(^_^)
まず葉挿しトレーに挿してた葉が全滅(ノω・。) 
雨が吹き込んで翌日晴れたのかな
蒸れてたよ(~_~;)
葉挿しは何度も挑戦してるのだけど
今だに大きく育てたためしがない
今回『朧月』がいい感じで生長してきてたので
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ ヨッシャ !"と手応えを感じていただけに
もうガックリだよ(;´Д`)ハァ

大量に葉が落ちた『姫秋麗』

一週間前はただのもげた葉だったけど…

一週間後よく見てみるとおぉぉ!芽が出てるぅ~

なんちゅうか発芽玄米みたいやね(笑)色はちゃうけど

葉挿し成功率は高いからあんたに期待するよ(笑)


チョンパした親株側の『レズリー』
新芽が出てきてる~\(^o^)/
一週間前はまだ出てなかったんだよ~



親株側『黄麗(月の王子)』も同じく新芽が!



こういう動きがあると嬉しいよねテンション上がるわ


(`・ω・´)シャキーン『月美人』がほんのり色づき始めてる~!
かわええの~(#^.^#)
これも一週間前にはまだ無かった変化




『マーガレットレッピン』の爪も色づき始めて
うちに迎えた時よりも全体的に締まってきたよ
うちに迎えた時(9月11日のパッカーン)



今日



毎日観察していると色づきの変化に
気が付きにくいかもね
徐々にだからd( ̄  ̄)


それから懸案事項だった寄せ植えを
やっと作ったの~
寄せ植え用にと買ったはいいがずっと
待機をさせてしまった1寸鉢の多肉達
気掛かりだったのよね早く水をあげたかったから


『ルンヨニー』を中心に寄せ植えをしてみたの
これから深まる秋にどういう風に色づくのか
楽しみよ(๑≖ิټ≖ิ)v


ポチッと押して頂くとむっちゃ嬉しいです💕
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村
最後まで読んで下さり有難うございました♬



http://ameblo.jp/tanikuchan-2016/
「ちか道・より道・多肉道・アメーバーブログ」
にて引き続きブログを更新中〜!




多肉植物


にほんブログ村