多肉植物+パピヨン+旅行=私

多肉植物にハマり「タニラー」初心者な私
パピヨン・チニタと同居10年
旅行好きの夫の二人と一頭の暮らし

だら〜んビヨ〜ン祭りの中で

2016年07月21日 | 多肉植物 その他

今日もご機嫌よう💕

このマンションに越して来た頃は(13年前)
6月頃になるとツバメがベランダを横切る
光景がよく見られたんだけど
今は全く無いなぁ。
7月8月はセミがよくベランダに入りこんだり
してたけど今はあまり無いなぁ。

たった13年なのに目に見えてツバメや
セミが減っているのが分かるんだよね。
ツバメにとってここは住みにくい場所に
なったのかもね。
何かで読んだんだけどツバメの天敵は
カラスや大型鳥類じゃなくて人間なんだって。
人間が彼らの巣を壊すからなのよ。


さてさて多肉ごと
我が家のヤル気のなさが溢れた多肉さんを
ご覧いただこうじゃないの( `^ω^)=3

トップバッター【サブセシリス】
たるんたるんに緩んでるねぇ〜
見てるこっちの顔もたるみそうだわ。


パッカーンなボデーおまけに徒長気味ときた
【霜の朝】



エケベリアの女王もこうなると威厳ナス
【カンテ】



暑さで溶けちゃう?
【ラズベリーアイス】



ビョ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン。
もう好きにしてくれ。
【月下美人】
【恋心】【ミニベル】


そんなダラ〜〜ンやビヨ〜〜〜ンな多肉を
見るたびに(╥ᆺ╥;)となってたんだけど
そんな中で嬉しいこともあるんだな。
先日インブリケイタに腐れ神が舞い降りて☆に
なったんだよね→その時の記事

その時に健康な葉が3枚確保出来て
置いていたら…

葉のもいだ断面が赤くなっててよく見ると
ほ〜〜ら出てきたんじゃ(≧▽≦)彡☆バンバン
嬉し〜〜ぃ乁( ˙ω˙ 乁)←嬉しいの舞
もいだ葉の断面が赤くなりだすと
キタ━━━━(●⁰∀⁰●)━━━━!!
のサインよね。

今転がしてる葉挿しっ子達

1時の位置にあるピンクルルビーが
いい感じで根が伸びてきたので
昨日土の上に置いたの。
mariさんから頂いたビアホップ
もう少し根が伸びたら
土へGoなんだけどなかなか…


ビアホップのもがれた穂先は
順調に根が伸びてきたのでこちらも
昨日土に挿したよ(o^^o)


最後まで読んで頂きありがとうございました♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


http://ameblo.jp/tanikuchan-2016/
「ちか道・より道・多肉道・アメーバーブログ」
にて引き続きブログを更新中〜!


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こころのママ)
2016-07-21 15:39:48
うちのベランダは今、室外機の熱風で、
ムンムンしてる。
今年の夏に☆になった多肉さん達。
頭の先っぽの2~3枚になったやつを
2~3日乾かしただけで、土にさしておいたけど、
全滅(-_-;)

さときちさんを見習って気長に根が出るまで待ったらよかった。

おまけにセダムは大丈夫と思っていたら、
いっせいにアブラムシにやられていた。
殺虫剤をまいたけど、どうだろう・・・

Unknown (fumi)
2016-07-21 17:32:47
ウチもだらーんがいっぱいですよ~。
お気に入りの子も徒長しちゃったしね~(ーー)

インブリケイタ、根(芽?)が出てきたんですね。
よかったですね~(^^)/
ウチのも☆になってしまって、さときちさんと同じ状態でしたよ。
葉挿しはムリだった~(TT)
Unknown (mari)
2016-07-21 18:49:19
ビアホップ、順調ね♪
ウチの挿し穂の分も同じような感じ。
乾燥した土に立ててるけど、出してみたら
根っこはじわじわ出てる…ゆっくりね。
葉っぱがシワシワになってきたから、
そっと根元に水をやってみたんだけど、
状況変わらずシワシワのままだから
水は頑なに自前ので行くのね(・ω・)
いただいた多肉は今のところ脱落者なしで
優秀よ(^_^)
こころのママさんへ (さときち)
2016-07-22 18:10:47
こころのママさんのベランダは多肉さんにとって
熱風地獄だね(;´Д`A

☆になった多肉さんて雨を思いっきりかぶった子か?
それは残念だったね〜。
およよ!葉っぱ救出できたのに全滅しちゃったんだ〜(~_~;)
2、3日乾かして土に挿しても水をあげなかったら大丈夫だけど
水をやっちゃったかな?

セダムにアブラムシが∑(゚Д゚)
5階でもわくのか…
もしうちのセダムにアブラムシがわいたら…
どうしょう…
殺虫剤が効いて退治できたらいいね。
humiさんへ (さときち)
2016-07-22 18:28:40
コメントをありがとう〜(^-^)/
どうしてもだら〜んになっちゃうよね。
お気に入りの子だと見るにつけ
はぁ…となっちゃう。

インブリケイタの葉から何やら出てきましたよ〜。
元の親株の大きさになるにはあと何年かかるんでしょうね。
humiさんところも☆になった子がいたのね。
せめて葉が残れば…慰めになるんだけど
残念でしたね(T ^ T)
mariさんへ (さときち)
2016-07-22 18:41:05
ビアホップの葉も穂先もひわひわになってるけど大丈夫(^-^)
穂先は根が出てるからもう自力で水を吸えると思うわ。
水をあげてみたの?
あはは、自前で行きますか。
なんか生き方が多肉らしいわ(笑)

葉挿し脱落者無しね
素晴らしい〜\(^o^)/

コメントを投稿