goo blog サービス終了のお知らせ 

多肉植物+パピヨン+旅行=私

多肉植物にハマり「タニラー」初心者な私
パピヨン・チニタと同居10年
旅行好きの夫の二人と一頭の暮らし

居ても立っても居られない~園芸屋たなかさんへGO

2015年09月13日 | 多肉狩り

流れる風が心地良くって
西へ沈む太陽と
赤く染まる羊雲が綺麗

蝉の合唱団から
ゴオロギ、キリギリス合唱団へ
主役交代
舞台も日中から
夜間へと移動

秋ざんすねぇ…

梨狩り、ぶどう狩りに紅葉狩り
そして忘れちゃ~いけない
多肉狩り乁( ˙ω˙ 乁)

秋がくるのを待ちきれず
若干前のめり気味?
の姿勢で行って来たわよ
園芸屋たなかさん

私の住んでいる阪神間は
六甲山系の山が海の際まで迫り
山と海に挟まれた狭い平地に住んでるの
その平地にJRと私鉄が二本並行して
走っているので東西間の
移動は便利
だけど南北間の移動が微妙に不便なのよね~
最寄り駅から園芸屋たなかさんまでは
ほんの数駅なんだけど
電車を三回も乗り換えないといけない
登ったり降りたり、歩いたりいやはやε-(o´_`o)
やっと目的駅下車

駅前から5分も歩くと全く人っ気がない通り
そこを歩いているのは私だけ(~_~;)
誰かが後ろから声をかけてきた…
(((;꒪ꈊ꒪;)))
振り向くと
「コストコってどこですか~」やて
しかもおばちゃん
声だけ聞いたらおっさんかと思ったし
んもう~びっくりさせんといて(*`ε´*)
まぁ園芸屋たなかさんの近くに
コストコあるしなぁ

15分~20分ほど歩いて目的地に到着だよんルン((´I `*))ルン♬
お店の看板だよ



いっぱいあるね~
多肉植物はあるかな?どれどれ


店の中では若い女性の方一人がギャザリング
の体験中だった
1寸鉢サイズの多肉を使って素敵な
リースが出来上がっていたよ
了承を得て写真を撮らせてもらった

すごい大作ね~*\(^o^)/*


以前私が作ったギャザリングその時の日記がこちら


大作のリースの写真を撮る店主を撮る私(笑)

最近よく耳にする「インスタ」という言葉
イマイチよく分からないわぁ~

さてさて今回の狩りたい多肉候補は
リトルミッシーとハートカズラ
後は現物を見て欲しくなったら買う予定
ハートカズラはあったけど
リトルミッシーはまだ入荷してなかった…(~_~;)

では狩った多肉ちゃんのお披露目!

ハートカズラ、キュートでかわええのぉ~(*/∀\*)イヤン



ちょっと徒長気味かな?月美人



今はパッカーンのマーガレットレッピン



多分オーロラ(恋心と迷っているうちに訳わかめになった)


ハイ、集合写真



そうそう雑貨も買ったんだった


以上で~す
これから秋が深まり
多肉を買わずにはいられないと思う
どうしましょう(^◇^;)
最後まで読んでいただいてありがとうございました(o^^o)



http://ameblo.jp/tanikuchan-2016/
「ちか道・より道・多肉道・アメーバーブログ」
にて引き続きブログを更新中〜!



ポチッと押していただければ感謝感謝です*\(^o^)/*
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村
ありがとうございました╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !"




多肉ニュースdeモリモリ中

2015年07月07日 | 多肉狩り

我が家のベランダ多肉…あ、また多肉ネタやて皆さん(笑)

ニュース、続々とニューフェイスが増えておりまする。

と、その前に朗報!十二の巻が完全復活を果たす!
私の無知からくる無茶な植え替えに耐えてくれた
ド根性の巻、いや十二の巻。あんたは偉い!
これが療養中の十二の巻。隣の玉緑を避けてる様な格好を
しているでしょ?


そしてこれが最新の姿。パッと葉が開いているのが分かる
でしょ?うふふ(^.^)これでうちへ来た頃の状態に戻った!


うちへ来た日の写真。右が十二の巻だよ~ん。
その奥十二の巻へ熱い視線を送っているのがパピヨンのチニタ。


では早速ニューフェイスのお披露目と
いたしましょう~

ささどなたからまいります?
あ、「レズリー」ちゃん一番手いきますか

レズリーちゃんは秋に紅葉するんだって。楽しみにしてるから
見せて貰うわよ~

その次は「すみれ牡丹」いっとく?。

葉全体が化粧をしたように白く粉を吹いてるの。ぶどうの巨峰
などの表面も粉が吹いてるあれと同じような感じ。
触ると粉が取れちゃうのでなるべく触らないようにしてるの。
このコも秋には薄っすらピンクに色付くんだって。


次~!
ちょっと風変わりな容姿の「ふっくら娘」の登場よ

このコ、植え替え中に葉がゴロンと一枚というか一個が
落ちちゃって、焦った焦った(^◇^;)
2個対である葉の手前が無いでしょ👉👈
葉一個の存在感半端ないから、見る度の喪失感も
半端なかったわ(~_~;)
葉の先の黒いのは汚れではなく鉄分なんだって。
水道水をあげていればそのうちなくなる?みたいな
こと書いてあったけど…本当かいな
しかしネーミングがふっくら娘って…(≧∇≦)
でも今一番お気に入りの多肉ちゃんv(・∀・*)


さてオオトリ…鳳啓介、え~ポテチンって古っ!年がバレるわ
シュッとしたイケメン…になる予定の「ルペストリス」

トーテムポールのようにニョキッと背が高くなるのは来年かな


それぞれ今後の生長が楽しだわ(*^_^*)

その他絶賛モリモリ中なのが「セダム」

生き生きしててとっても元気でしょ(^.^)


それからチョンパして残った親株の「火祭り」


これがチョンパ直後だよ


どれもモリモリ!よく育ってくれて感謝!
多肉ちゃんの葉を毎日触っていると水のあげ時がなんとな
く分かってくる。葉にシワが寄り柔らかくなってからたっ
ぷり水をあげる。すると翌日葉がパッツンパッツンになっ
てる。これが気持ちいいのよね~。水をいっぱい吸ってく
れたのが触って実感出来るからね。多肉植物を育てる醍醐
味の一つだと思うわ~

ベランダ多肉生長記、まだまだ続く…


http://ameblo.jp/tanikuchan-2016/
「ちか道・より道・多肉道・アメーバーブログ」
にて引き続きブログを更新中〜!



まだまだ増えます我が家の多肉(笑)

2015年06月09日 | 多肉狩り

近所のホームセンターに多肉植物がいっぱい入荷してたと
「タニラー」友達から情報が入った。


この好機を逃してなるものか!鼻息荒く早速出掛けたよ。

多肉ブギウギ心ウキウキわくわく💕(古っ)
あっという間に多肉売り場に到着(早っ)
あるわあるわうじゃうじゃあるある(すごっ)

ここで私の欲しい多肉リスト発表
パールフォンニュルンベルク
黄麗(月の王子)
子持ち蓮華

さてさてお目当ての多肉ちゃんはいる(擬人化しとる!)
かしら?

おぉぉぉ♪───O(≧∇≦)O────♪
三つともいるではないかっ❗️しかし子持ち蓮華は株の状態
がよろしくなくしかもそれ一株だけだったので
揺らぐ心をぐっと抑えてそっと元にあった所に
置いたよぅぅぅぅ(T_T)
なのでうちにお迎えしたのはパールフォンニュルンベルク
と黄麗(月の王子)。そしてその場で見て欲しくなっちゃっ
た。覆輪万年草の三種*\(^o^)/*



パールフォンニュルンベルク、紫がかったピンク色の葉の
色が美しいのよねぇ~


黄麗(月の王子)秋には黄色からオレンジがかった色の紅葉
が楽しめる多肉なのよ


葉の色に惹かれた覆輪万年草



ベランダに出て買ったばかりの多肉の写真を撮ってると
我が家の愛犬チニタがガン見してたんだけど(^◇^;)


で匂いも嗅げないし近づけないので目で訴える



ここで我が家の多肉達に全員集合してもらう。集まれ~*\(^o^)/*


そうこうしているうちにチニタの散歩の時間。あらら💧

散歩から帰って来てもう一度集合写真。

多肉ちゃんまた一種増えちゃったの分かります?
これ道端セダム(笑)道端アンジェリカさんは名前だけど、
このセダムは道端という名前じゃないのよ~うふふ
散歩中道端のセダムを見つけるのが習慣のようになって
しまって…あはは(^◇^;)後は想像にお任せ(≧∇≦)


今日100均へ行って昨日狩った多肉を植える容器を
買ってきた


わぁなんだか一気にタニラーっぽくなってきたな(笑)
むふふ
次なる多肉狩りは…野望は続く


http://ameblo.jp/tanikuchan-2016/
「ちか道・より道・多肉道・アメーバーブログ」
にて引き続きブログを更新中〜!


























多肉植物


にほんブログ村