goo blog サービス終了のお知らせ 

こまちのさすけね亭

ひだまりを 拾って歩く お年寄り

BBHR

2013-08-22 | 
秋田のお土産でミルキーのババヘラ味をいただきました。

うわあぁぁぁ

この味はババヘラ100%!

と言いたいところだけれどババヘラって食べたことない……。

郡山ver.だったら酪王のカフェオレ味とか?

既にキャラメルがあるからそれはないですかね。

洋菓子2種

2013-08-11 | 
ミルクティーを美味しく淹れることに関しては自信があります!





今回kazunori ikedaで購入したのはエクレール(350円)とアクロニック(490円)。

エクレールは名前忘れちゃったのですがマンゴー仕様です。

さっぱりしたマンゴークリームと、果実も入っていて美味しい!!

リピりたいです。

アクロニックは、3年くらい前のクリスマス限定ケーキだそうです。

ホワイトカラーがクリスマスっぽいですね。

味はホワイトチョコでした。

赤い果実のソースとマッチしていて美味しかったです。

今回はテイクアウトでしたが、来月あたりまたイートインしようと計画中です♪

美しく美味しそうな新商品がたくさんあって目移りしてしまいました。



あいづじげん焼き

2013-08-08 | 
会津本郷せと市ネタ、まだ引っ張ります。

あいづじげん焼きという謎の軽食があったので、並んで買ってみました。

中にあんこかクリームが入っています。

きんつばですね。

以上で会津本郷せと市シリーズを終わります。



デイリーズマフィン!

2013-07-27 | 
恵みの雨の一日だったので、写真も雨っぽく薄暗~く撮れました。

今日の天気がよくわかる良い一枚でしょう!?




そうです、マフィンなのです。

前々から一度は食べてみたいと思っていた『デイリーズマフィン』に偶然出会うことができました。

エスパルの期間限定出店です。

店舗は上杉に移転したみたいですね。

日祝月はお休みなのでご注意を。

肝心の味ですが、「合格」です。

上から目線ですみません。。

2種類買いましたが、いちごの方が私は好きでした。

中にいちごクリームのようなものが入っていて美味しかったです。

とあるベーグル店のマフィンを食べたことがあるのですが、そこはチョコしか合格レベルではありません。

チョコ(ココア?)生地ではない普通のマフィンは、なんだかもたれてしまったのです。

デイリーズマフィンはもたれませんでした。

写真で雰囲気がおわかりいただけると思うのですが、可愛くデコってあって乙女心をくすぐられます!

私も買うときにかなり迷ってしまいました。

値段は1個290円です(食事系マフィンは340円くらい)。

口の中の水分が全部持っていかれる感じなので、美味しいミルクティーと一緒に食すのがおすすめです。



『杜の館』のマカロン

2013-07-27 | 
落ち込む私に友達がマカロンをくれました。




「これ食べて元気出して!」

『杜の館』という洋菓子店のマカロンでした。

ひとつひとつは小さめ。

クリームは、普通のクリームとぷりっ&つるっとしたゼリー状のものと2種類ありました。

少し前のことなので味とかあまり覚えていないのですが……

つまりはそういうことですね。

印象に残るほどではありませんでした。

ショコラがいちばん美味しかったかな?

生チョコで有名なお店だそうです。

いただきものなので値段はわかりません。