goo blog サービス終了のお知らせ 

さしこうスタッフブログ

さしこうスタッフが日替わりでお届けする日々のおはなし

外遊び第一弾!

2020年02月02日 | 東一宮店

2月1日(土)より東一宮店では「掛け軸展2020」

を開催中です。初日から沢山のお客様にご来店いただき

ありがとうございます。

まだご覧になられてない方はぜひ遊びにいらしてくださいませ。

 

さて、外遊びが大好きな二人と今年も沢山自然の中に

出かけようと今年初めてのブログで決意した通り早速行ってきました!

 

お正月は弾丸帰省だったため、またまた実家のある島根県に

行ってきました。

学生時代からの友人とその子供たちと地元を満喫してきました。

 

まずは公園!

長いローラー滑り台や遊具、広い芝生がある子供たちには

もってこいの公園です。

一番に向かったのはやっぱりローラー滑り台!

それから野球をしたり、ブレイブボードをしたり・・・

子どもたちと一緒になって野球をしていたので写真を撮り忘れました笑

 

それから、敷地内にある世界一大きな砂時計のある砂博物館

「仁摩サンドミュージアム」に行ってきました。

ここにある大きな砂時計は一年間に一度、1月1日に日付が変わるときに

その年の年男・年女がロープを引っ張ってひっくり返します。

年越しに行くと花火が上がるので地元では有名?です。

 

そんなサンドミュージアムではカラフルな砂を使ってしおりを作ったり

顕微鏡で砂を見てみたりと楽しみました。

 

それから子供たちが「海に行きたい!」というので

「琴ヶ浜」へ行ってきました。

琴ヶ浜は鳴り砂の有名な海水浴場です。

小さい頃から当たり前だと思っていた鳴り砂ですが調べてみると

鳴り砂の浜は日本で約30ヵ所確認されていますが、

浜がゴミ等で汚れていないことや砂粒がほぼ均一であることなど

稀な条件下で鳴り砂になるそうで、浜の全域にわたってよく鳴る砂浜は、

今では数えるほどになってきて、500万年と言う悠久の時に育まれた琴ヶ浜は、

日本有数の鳴り砂海岸だそうです。

 

海につくなり子供たちは猛ダッシュ!!!

あっという間に水の近くで遊びだしたかと思うと

1月の真冬の海に飛び込んでいきました笑

真冬の海に入る子供たち・・・

とっても楽しそうでした♪

30分くらいは海に入っていたかな~笑

真冬の海を満喫してガタガタ震えながら、

徒歩一分の友人の家へ!

その後、子供たちは暖かいお風呂に1時間くらい入っていました笑

 

ちなみに海のすぐそばに住む友人家族は毎年5月が

海開きだよ~と言っていました笑

島根の自然を満喫してパワーを沢山もらって帰ってきました。

               RIN

======================

「掛軸展2020」

2月1日(土)~11日(火)※5日(水)定休日

10:00~18:00

さしこう東一宮店(津山市東一宮31-16)

TEL:0868-27-7030

======================

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロハスな生活 さしこう

人と地球にやさしいライフスタイル

さしこうHP

http://www.sashiko.co.jp/