またまた実家絡みの話になりますが、
先日おばあちゃんから、
「何でもいいから、あるもので晩ご飯作ってくれない?」
と、頼まれました。
冷蔵庫を見ると、野菜室に
白菜、キャベツ、なす、ピーマンがありました。
そして冷蔵庫の玉子3個を使って、
3品を作りました。
よその台所は調味料をはじめ、
どこに何があるかわかりません。
結局作った料理は
白菜のカツオ節入り煮びたし、キャベツの千切り入りのオムレツ、
なすとピーマンの炒め煮。
結構達成感ありました←自画自賛(苦笑)
自宅でも、冷蔵庫整理をしながら、
あるのもで料理を作る楽しさを覚えました

冷凍庫にあった「筑前煮」の食材。
鶏のもも肉を足して、その通り「筑前煮」を作りました。

安い食材の代表、「もやし」
乾燥ワカメと合わせて、「ナムル」に。
残りご飯で、いつもの「炒飯」が出来ました。
ほう、やれば出来る

最近の愛読書です。
草取りをしながら、虫メガネで雑草の名前を
調べてます。
年を取りました
ポチっとお願い

にほんブログ村
先日おばあちゃんから、
「何でもいいから、あるもので晩ご飯作ってくれない?」
と、頼まれました。
冷蔵庫を見ると、野菜室に
白菜、キャベツ、なす、ピーマンがありました。
そして冷蔵庫の玉子3個を使って、
3品を作りました。
よその台所は調味料をはじめ、
どこに何があるかわかりません。
結局作った料理は
白菜のカツオ節入り煮びたし、キャベツの千切り入りのオムレツ、
なすとピーマンの炒め煮。
結構達成感ありました←自画自賛(苦笑)
自宅でも、冷蔵庫整理をしながら、
あるのもで料理を作る楽しさを覚えました


冷凍庫にあった「筑前煮」の食材。
鶏のもも肉を足して、その通り「筑前煮」を作りました。

安い食材の代表、「もやし」
乾燥ワカメと合わせて、「ナムル」に。
残りご飯で、いつもの「炒飯」が出来ました。
ほう、やれば出来る


最近の愛読書です。
草取りをしながら、虫メガネで雑草の名前を
調べてます。
年を取りました

ポチっとお願い


にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます