サファイア

日記です。

手仕事です

2017-07-14 11:50:58 | 趣味

晴れて暑そうですネぇ~!   部屋に居ると、ソヨソヨ~っとイイ風が入って来るのです。が~、
昼から一っ走り   して来なくちゃァイケマセン 
もう、今から気後れしていますが   週末の金曜日+3連休ですから、ガンバって行って来ますョ。
モカを乗せてアチコチへ~   中に入ると、クーラーで涼しい   けれど、また次へ~ 
3軒ほど廻って、夕方は孫のお迎えがありますからネ   車に乗り替えて帰って来ました。
あ~! 暑い 汗ビッショリです   
シャワーを浴びて、遅い昼を済ませると~   ヤットコサ、手仕事を始めますョ 
着物地に玉結び刺繍が施してある布端をホドイテいきます。
これはナカナカ良いモノです   この刺繍を生かした小物を作ろうと   ヒラメキましたヮン。
裏地は勿論、コレの内側に使いますョ 
ケッコウ広めの布が折り込んであったので、大きいモノが出来ますネ。
ホドクだけで時間になりました!   今夜の一品を作って、ギリギリセーフで末娘を迎えに行き 
孫を迎えに行くと、元気に出て来ました 
今日一日元気に過ごした様子を先生に聞きながら、靴下を穿かせ 靴を履かせて 帰りの挨拶です。 
一刻も早く帰りたい孫は適当に? 後ろ向きで手を振りますと~、「チャンと挨拶しましょう!」と 
先生の言葉に、幼い孫は敏感に反応して キチッと前を向いてお辞儀をします。
こうした礼儀をチャンと教えてもらえるコトは、とても貴重です  
親だとナァナァになりがちですが、先生に言われるとピリッと聴けるのです。
こうして日々賢い子になって行くのでしょうね?   
最近、保育園に着くと暫し涙がチョチョギレルようで、園長先生曰く「保育園に着くと、親と離れる」ことが
判ってきたのだと~。
迎えの車中で「楽しかった?」と訊くと、「うん!」と返事をするので安心しています。
今日も一日、無事に過ぎました   感謝ですネ 



  正岡子規像です。
慶應3(1867年~1902年)9月17日(新暦10月14日)松山藩士正岡常尚の子として生誕。
本名常規、幼名升(のぼる)
明治16年上京、東大予備門・帝国大文科大学へ進学するも、肺を病んで明治22年喀血。
その頃から本格的に文学を志して大学を中退、25才で日本新聞社に入社。
紙上で俳論・文章論などを次々発表、明治28年日清戦争の従軍記者として中国に渡るが病を悪化
させ松山に帰省。
『愚陀佛庵』で夏目漱石と52日間の共同生活を送りました。
晩年は病床での生活を余儀なくされましたが、東京・根岸の子規庵には日々多くの仲間が集います。
病苦の中で隨筆された「病状六尺」は死の2日前まで日本新聞社「日本」に掲載され続けました。
明治35年9月19日34才11ヵ月で亡。
学生時代にベースボールに熱中し、幼名升(のぼる)に因んで野球(ノボール)というペンネームを
用いています。
またベースボールを題材にした俳句や短歌を詠んだほか、ベースボールのルールを紹介し、「投者」
「走者」「打者」「直球」などの用語の訳語を作っています。
このような野球普及への貢献が高く評価され、子規没後100年の平成14年1月に野球殿堂入りを
果たしました。
      

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暑そうですねぇ~! | トップ | 昼から、気になるパン屋へ~ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
\(^o^)/ (山の中の手作り隠れ家FURIFURIしっぽ♪くぅー)
2017-07-15 15:07:54
先日はご来店ありがとうございました。例の刺繍された着物生地、ひらめいたのですね!!かなり上品な物になると思いますので~楽しみです♪
返信する
Unknown (山の中の手作り隠れ家・・・さんへ)
2017-07-16 08:45:11
あの刺繍は滅多に無いもので、色合いも好みでした!
やっぱり、よ~~く観廻して 正解だったと思います!!
次回は9月になりますネ。
あの畳縁がま口財布が残っていれば良いのですが・・・。
楽しみです ^^v

返信する

コメントを投稿

趣味」カテゴリの最新記事