さんらいずの徒歩鉄備忘録

過去の鉄道写真を中心に撮影時の出来事、旅行記、その他いろいろなメモ書きです

春の肥薩線へ(棚ぼたのSL人吉号)

2013-03-26 22:39:39 | 鉄道写真 九州
続き。


さて、大体撮り終わったし、さっきの列車が折り返してくるまでどうしようかな・・・。

と思ってたらさっきご一緒させていただいた方が


「これからSL撮りに行くけど、乗ってくかい?」



マジすかーーーーー!!!!!!



・・・奇跡が起きました。あきらめてたSLが撮れるチャンスがこようとは・・・。(T∀T)ノシ


人出はちょっと心配ですが、贅沢なぞ言ってられません!

流し撮りでもできればいいや。



さて来たのは西人吉のお立ち台。

下りの時は朝6時ごろには場所取りしないと無理とのことでしたが、上りは平日ということもあってか、そんなにいない・・・。
通過10分前でしたが、まだゆとりがありました。(いい場所は当然押さえられてますよ)

JRの職員の方も立ち会っておられましたが、全然殺気立ってないし、みんな和気あいあい。
一眼レフの鉄ちゃんもコンデジのご婦人もみなわくわくしながらSLが来るのを待ってました。

よかったぁ・・・本来はこうあるべきなんだけどね・・・。


さて、自分はというと桜のボリュームか、SLの大きさを優先か、で迷いに迷ってたんですが、やばい、来た・・・。



結局桜を優先しました。
もっと望遠にすれば右の木も左手前の土手もカットできるんでしょうが、桜の量も減ってしまうし、カメラをやや上方向に振って構えているので、SLが切れるのも防ぎたい・・・という妥協の産物です。(^^;

まぁ、通過10分前でこんだけ撮れれば御の字ですがね!


ってか煙少なっっっ!!!
う~ん・・・これにはちょっとだけがっかり・・・。

大畑の俯瞰でご一緒させていただいた方(連れてきてくれた方とは別の方ですが)も

「最近はぜんっぜん煙吐かん!もうホントここ最近はマナーが悪うなったよ。やけん人が来んように煙ば出さんのかもねぇ。」
「土日なんか警察が叫びよるもん。機関助士も接触せんか半身出して確認しよるときもあるよ。」

と結構おかんむりだったので、やばいときはやばいみたいですね・・・。(汗)

で、私は初めてこのポイントに来たのですが、確かに橋の上は線路側に歩道はないし、狭いのに大型トラックはバンバン通るし、そりゃ橋の上は撮影禁止になるわなって納得の場所でした。

せっかくのSLも事故ったら元も子もないので、みなさん無茶しないで、マナー守って、うまく譲り合ってみんなで楽しみましょう。



で、撮影後、さらにもう一か所連れて行くというので一勝地駅へ。

ここは少し停車時間が長くて記念撮影タイムと化してます。

で、行ってみるとまだいました。


発車シーンを狙います。煙とドレーンを期待したのですが・・・


あ、あれ?ドレーンが・・・ない・・・えっそこで!?


見事にはずされた・・・まさにスクイズ失敗って感じです。(T□T)


後追いのこれくらいしか、マシなのがない・・・。

まぁ、これも運なので、仕方ありません。
撮るチャンスがあっただけでも万々歳ですし。またチャレンジです。


その後人吉駅まで送ってもらっちゃいました。

本当にありがとうございました!!!



人吉駅にあった垂れ幕。



帰りは「九州横断特急」で熊本まで。そこから新幹線で帰りました。


ホント大満足の撮影でした。帰省してよかったぁ。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿