スポーツの秋と言われる10月ですが、昨日も一昨日も雨が降り、明日以降も傘マーク
がズラリと並んでいます。
しかし、昨日の朝は快晴で、仕事に向いながら「今日は最終戦が出来るな」と思っていたら、何と途中から滝のような豪雨となり、中止になってしまったとか。中止にはなりましたが、カズトのセンター前ヒットやコウタのライト線を抜く三塁打など、初回に5点を入れて先制するいい展開だったそうです。再試合を楽しみにしましょう!
雨、雨、雨…
東京オリンピックの開会式は10月10日、日本晴れの下行われ、その後「体育の日」となりました。10月は運動会シーズンでもあり、「秋晴れ」のイメージがありますが、実は10月10日もよく言われる「晴れの特異日」ではないそうですし、実際は10月はそれほど晴ればかりでもないのかもしれませんね。
それとも、東京オリンピックの涙雨かもしれません。2016年のオリンピック招致を目指していた東京は、2回目の投票で落選しましたが、天気も「やめておけ」と言っていたのかもしれません。もともと4都市の中で、市民の支持が少ない点が弱点とされていましたが、少ないと言われた56%という支持ですら、「誰が?」と思うほど、周囲での盛り上がりは欠けていました。石原都知事は責任を取るつもりはないようですが、招致活動に公表しているだけで150億円も費やしたそうです。未曽有の不況下、派手にTVコマーシャルもやっていましたが、責任がないとはとても思えませんけどね
。
今日は「スポーツの秋」日和!
そんな10月ですが、今日は気持ちのいい秋晴れでした。各地で運動会も行われたことだと思います。
テレビで日本女子オープンゴルフを見ましたが、横峯さくらが7アンダーで猛烈な追い上げを見せ、最終ホールのバーディで宋ボベに並び、プレーオフに持ち込みました。プレーオフ1ホール目で惜しくも敗れましたが、3位に入った宮里藍、昨日まで首位を守った宮里美香、賞金首位を走る諸見里しのぶ、上田桃子、有村智恵など若手選手の活躍で、女子ゴルフ界は活況を呈しています。ベテラン選手も大切ですが、やはりスポーツの世界は若手が伸びてこそ盛り上がります。
と思っていたら、男子の東海クラシックでは石川遼が優勝し、今季4勝目で首位を走る賞金も1億円を突破したとか。いまや完全に男子ツアーの大黒柱ですね。今は孤軍奮闘の感がありますが、こうした活躍を続ければ男子ツアーもそのうち石川遼のライバルが現れるでしょうし、そうすれば、こちらもますます盛り上がるでしょう。
プロ野球は…
プロ野球では、東北楽天イーグルスがクライマックスシリーズ進出を決定しました!初年度、勝率.281で38勝しか出来なかったチームが、74勝もするようになったのだから大したものです。いろいろな不協和音みたいなものもたまに漏れ聞こえますが、「勝利」はすべてを癒します。プロ集団ですから、お友達である必要はなく、「勝つ」という目的だけ一致していればいいんですよね。
セ・リーグはレベルの低い3位争いで盛り上がっている一方、優勝が早々に決定したため、巨人・中日の上位2チームは消化試合のようになっています。中日に至っては、吉見に最多勝利のタイトルを獲らせるための起用をする始末です。チェン、吉見のリレーは、勝ちを放棄するものではありませんし、調整という意味があったかもしれませんが、落合監督はそういうことが嫌いなタイプと思っていたので、意外でした。やはり、5割を切るようなチームのクライマックスシリーズへの出場制限をかけるべきでしょう。
今日のジョグ
高尾山口~水無瀬橋~甲州街道
12.1km 1時間9分7秒