八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

負けに不思議の負けなし…

2009年04月20日 22時45分47秒 | 散ドラの試合について
元々はどこかの会合で企業家が語った言葉だそうですが、今では野村監督の言葉としてすっかり定着していますね。まったくその通りだと思います。
 
試合結果にも書いたので、細かいことは書きませんが、負け試合は理由がはっきりしています。不思議の負けはありません。問題は、理由が分かっているのに、仕方ないで済ましてしまうのか、その理由を克服するように努力するかどうかです。
 
打撃では、遅い球、速い球、しっかりタイミングをとって叩くこと、高めの球に手を出さないこと(父母会長が何度も言っているようにポップフライになります)。試合の時だけ意識してもとても治りません。普段の素振り、トスバッティングからしっかり意識して練習に取り組もう。
 
守備では、投手は自分のフォームを固めて四死球を出さないこと。野手は、自分のところにボールを呼び込んで、一球一球足を動かすこと。ボールを呼び込むというのは、単に「バッチ来いー」と声を出すことではありません。自分のところにボールが来るつもりで、気持ちと体の準備をすることです。だから、いざという時に体が動くのです。
 
昨年の上位4チームと当って1勝3敗は、よくやっていると言えるかもしれませんが、実力伯仲の今年の研修リーグと散ドラ諸君の力を考えれば、勝敗数が逆になっていてもおかしくはありません。勝ち負けだけじゃないのが散ドラですが、今年は徹底的に勝ちにこだわって戦ってほしいと思います。そのためには、しっかり考えた練習です。試合試合でまとまった練習時間がとれませんから、自己練習で補おう!がんばれ!散田ドラゴンズ!!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気づいたこと、つらつら。 | トップ | 新聞記事二題 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
しっかりタイミングをとって叩く (LG監督)
2009-04-20 23:00:41
しっかりタイミングをとって叩く
四死球を減らす
一球一球足を動かす

基本的なことですが本当に大切ですよね!
例えばどれか一つだけでもしっかりとできれば必ず勝てると思います!
悩むところですが最近は「勝ちにこだわる」ことも必要だと感じます!!
LG監督様、温かいコメントありがとうございます... (散ドラ管理人)
2009-04-20 23:31:06
LG監督様、温かいコメントありがとうございます。当方は小所帯のチームゆえ、中々チームづくりが難しいのですが、今年は3年ぶりに6年生が9人揃い、上位を狙える子たちなので、ついつい厳しい言葉もでてしまいます。子どもたちが勝ちにこだわってくれるといいのですが…。

コメントを投稿

散ドラの試合について」カテゴリの最新記事