パ・リーグは、ダルの活躍で3位日本ハムが健闘しましたが、最終的には優勝の西武に落ち着く無難な結果となりそうです。しかし、セ・リーグの方は、ひょっとすると、波紋を呼ぶかもしれません。
1stステージで、3位の中日が2位阪神を破って2ndステージ進出を決め、2年連続巨人VS中日の対戦となりました。違いは、中日が2位から3位になったことです。それも、メチャクチャ差をつけられての3位です。しかし、そういうルールだから仕方ありません。落合監督はクライマックス・シリーズ反対論者ですが、出る以上は全力で戦うとして1stステージを突破しました。しかし、仮に日本シリーズに出場し、日本一になったとしても納得はしないでしょう。「リーグ3位が日本一なんて絶対におかしい」と。また、もし仮にそんな事態になったら、クライマック・シリーズについての議論が再燃するのは必至です。反対論者の落合監督は、それを狙っているのではないかというのは穿ちすぎだと思いますが、それも一つの問題提起になると思います。
ソフトバンクが二年連続してペナントレースで最高勝率(実質優勝)を残しながら日本シリーズ出場を逃した過去のケースもあります。何の根拠もないのですが、同じことが起こる可能性は大いにあると思います。いくら1勝のアドバンテージを持っていても、短期決戦は何があるか分かりませんし、ソフトバンクも試合間隔が開きすぎて調子が出なかったのが敗因の一つでしたから。
2位、3位から逆転したチームの選手、ファンはたまらないでしょうが、逆転された方はどうにも納得いかないでしょう。一年間の戦いは何だったのかと。逆転した方のチームも、明日はわが身なのです。何とかもう少しすっきりした形に変えてほしいものです。
1stステージで、3位の中日が2位阪神を破って2ndステージ進出を決め、2年連続巨人VS中日の対戦となりました。違いは、中日が2位から3位になったことです。それも、メチャクチャ差をつけられての3位です。しかし、そういうルールだから仕方ありません。落合監督はクライマックス・シリーズ反対論者ですが、出る以上は全力で戦うとして1stステージを突破しました。しかし、仮に日本シリーズに出場し、日本一になったとしても納得はしないでしょう。「リーグ3位が日本一なんて絶対におかしい」と。また、もし仮にそんな事態になったら、クライマック・シリーズについての議論が再燃するのは必至です。反対論者の落合監督は、それを狙っているのではないかというのは穿ちすぎだと思いますが、それも一つの問題提起になると思います。
ソフトバンクが二年連続してペナントレースで最高勝率(実質優勝)を残しながら日本シリーズ出場を逃した過去のケースもあります。何の根拠もないのですが、同じことが起こる可能性は大いにあると思います。いくら1勝のアドバンテージを持っていても、短期決戦は何があるか分かりませんし、ソフトバンクも試合間隔が開きすぎて調子が出なかったのが敗因の一つでしたから。
2位、3位から逆転したチームの選手、ファンはたまらないでしょうが、逆転された方はどうにも納得いかないでしょう。一年間の戦いは何だったのかと。逆転した方のチームも、明日はわが身なのです。何とかもう少しすっきりした形に変えてほしいものです。