goo blog サービス終了のお知らせ 

八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

何がうれしい?何が好き?

2008年04月10日 00時02分37秒 | 散ドラ諸君への喝!

先日茂木健一郎さんの本について書きましたが、脳が活動し、神経細胞が結びついていくのは、自分で主体的に取り組んで、何かが出来てうれしい、楽しいと感じることが大事だということです。
 
本来、人間は生まれてから、はって、立って、歩いて、お箸を使い、自転車に乗りと、こうしたプロセスを経て成長しており、誰もが自らそうする能力を持っているはずなのですが、いつしかそれが難しくなってしまうんですよね。何故なんでしょうか。散ドラ諸君も、少しずつですが上達はしてますし、それを部員諸君もうれしいと思っていると思うんですが、問題はその度合いなんですよね。何かにのめり込むほど夢中になるには、今の時代は色々なものが溢れすぎているんでしょうか。散ドラ諸君だけでなく、管理人が働く会社で若い人などを見ていても、自分が傷つくことを恐れて、何かに夢中になることを避けるような傾向を感じたりすることもあります。
 
しかし、そんな今の時代でも、自分の力だけを頼りに事業を起こしたるする若者はいますし、野球などのスポーツでも、夢中になって取り組む子どもたちがいます。きっと、ちょっとしたきっかけや、背中を押す何かなのだと思います。自分の倅ですら、思うようにならないのですから、なかなか難しいのですが、少しでも野球に夢中になって取り組むようになってほしいと思いますし、その手助けがしたいと思います。もちろん、何かに夢中になったからといって、夢がかなうわけではありません。しかし、何かに夢中になったことは、何にも代えられないかけがえのない経験となります。
 
せっかく自分で見つけた野球というスポーツです。小学校だけで終わる部員もいるかもしれません。だったら、その間にこんなに頑張ったと自分で自信をもって言えるように頑張ってみようよ。そうした自信がきっとほかのことにも生きてくると思うんだけどな。