goo blog サービス終了のお知らせ 

プラスアルファ

税金とられすぎて生活苦です!
政治家は一般国民の生活を知るべき。
不安な思いをウダウダ書き散らす日記

学習能力ないなぁ。

2006年06月05日 08時13分15秒 | 辛辣うだうだ放題

秋田の小学生が下校途中に殺害された事件…
昨日から事態が急展開しているみたいだけど、大丈夫なの?
事件が起こるだけで当事者の周りは非日常になるのに
そこに群がって来るのが報道陣。

あの報道は異常だ。
個人の生活を完全に侵害している。
報道陣全体が、にわか探偵になって犯人探しをしようとする。
今回は早い段階で、別な事件の被害者だった現容疑者に密着してたようだ。
もちろん本人の許可なしに。

で、今回逮捕されて容疑者というだけで私生活が全部さらされている
容疑者だからって、プライバシーを侵害してもいいの??
あの容疑者の過去の生活全般を、日本中に報道する意味ってあるの?
何でMまで容疑者の過去を知らなきゃならんのよ?
知りたいと思わないことまで、知らされてしまう。
このような報道に違和感を覚える。

我先にスクープを得ようとして、裏付けもないまま無責任な報道を垂れ流す。
それを正当化しようとしてやっきになる。マスコミの常套手段。

大丈夫なの?
マスコミの報道を見る限り、容疑者は犯人に近い存在かもしれない…。
テレビを観ている人たちは完全に刷り込みされていると思う。
あぁ、アイツは間違いなく犯人だよなぁ! って。
何を根拠に??

状況証拠しかない現状でマスコミは犯人と断定している。
危なくない?

松本サリン事件での教訓はどこにも生かされていない。



16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
毎日がイメージトレーニング ()
2006-06-06 08:34:05
テレビって、イメージトレーニングの妨げをするのよね。

何も考えられない骨抜き人間を作ろうとしてる気がする。

刷り込みの先生。

犯罪が起これば容疑者を特定して映し出し「犯人はコイツだ」とイメージさせる。

さっきもテレビつけっ放しにしてたら、また秋田の事件をやってて、犯人には二面性があった…なぁんてナンセンスなことやってた。

人間ってフツー、一面性だけ??

Mなんて仕事の顔、母親の顔、妻の顔、いろいろあるよ? で、それぞれ全く違う人間みたいになるよ。これって多面性じゃん。みんなは違うの?

さっきの内容は、怒と哀、それぞれの表情を取り出して、それを二面性って言ってるんだから、それ自体がおかしいし。



テレビのやってること半分は信用しちゃいけないと思う

新聞もおなじ。

何でも鵜呑みにしないで、一旦自分の中で消化させないと踊らされてしまう。

今でもイラクの人質のこととか思い出すと、すごく悔しいもん…。



マスコミは大衆の目を同じ一般市民に向けるように仕向けるんじゃなくて、政府だとか国を動かす企業に向けるべきなんだってば。
返信する
関係ないかもやけど (インちゃん)
2006-06-06 07:56:00
図書館でいろんな本借りて

イメージトレーニングの見てたらね、

悪いことは悪いことあるねって思ってたら

余計あかんねんて。

例えばダイエットで自分の太ってる写真を

見て痩せようとしたらあかんねん。

ほんと、良い連鎖をイメージしないとね。
返信する
明日はわが身。 (のっぽのサリー)
2006-06-05 22:09:16
マスコミにかかりゃ、どんなささいなことでも針小棒大にとりあげられて

「犯罪犯して当然な人間」にされちゃうんだろうな~。

さしずめ、サリーならば

「小さい頃から異常に身体が大きくて、それが原因で男性とうまくつきあえないトラウマを抱えており・・・」ってか?

事実のみを伝えてくれれればそれでOKよ。

マスコミすべてがワイドショー化する必要はない。
返信する
過ちと償い (ライフ)
2006-06-05 21:44:47
良い連鎖が出来る世の中に!
返信する
 (かなまま)
2006-06-05 15:42:05
【お風呂でもこもこ】いいなぁ~~って思ってます。

買おうかしら
返信する
どこに怒りを持っていけばいいの?? (かなまま)
2006-06-05 15:38:25
世の中、信じられない事件が起こってますよね。

どんな事情があるよにせよ何の関係もない幼い命が亡くなってる…どうゆー事??



容疑者の小さい頃、小学時代はこんなんだった、あんなんだったって~どうでもいい事よね~~

それより、もう二度とこんな事が起こらないように・・・とみんな考え、子供を守っていかなければ。。。

返信する
インタビュー ()
2006-06-05 15:21:37
気の抜けた顔して街の中を歩いていると「○○についてどう思われますか?」と、テレビカメラを向けられることありますが、いつも「いえ、いいです…」と言ってそそくさと逃げ去ります。

ついこの前は銀行の前でインタビューされ、ちょっとだけ答えてしまった

ほんの10~15秒くらいテレビに出ただけなのに、見ている人はいるもので「出てたでしょ!」と2~3人に言われた…。

コワいですねぇ~~

ご近所のトラブルのインタビューはくりさん同様、Mも受けません…だからこないって



またまた、ちょっとだけ増やしてみました。

みーこさん、写真見えた?? 当たり前のようにくっついてるから、見逃しているんだと思うわ

幸さん、北海道に釘付けですか??

北海道もおいしいけど、父の日ギフトにピックアップしたこれ、自分で買っちゃおう! 
返信する
色気より食い気 (幸(ゆき))
2006-06-05 13:51:19
美白セットより先に

北海道を食べようを開いちゃったよ

ドアップのアイスに暫しくぎづけ~~
返信する
ぶっちゃけ (くり)
2006-06-05 13:49:04
小学校のアルバムの夢・・とか、「必ず」でてくるけど、だからなによおおお!!と思います。

ついでに言うと、多分「○○テレビです」って取材してるから、同じ映像使いまわすんだろうけど、近所の人が一度インタビューに答えたら、最後!夜のニュース、朝の情報番組、週末のニュース、全部に使いまわされて、それも、マスコミの意図で編集された犯人像の部分だけ放映。近所の人がすっごいおしゃべりな印象をこちらは持ってしまう

きたことないけど、もしインタビュー頼まれても応えないんだもーん…こないって
返信する
写真? (みーこ)
2006-06-05 13:42:21
どれですかあ?

美白セットの写真ってありますう?

あれ~、解んない~。

怪獣起きたあ~。また、夜見ます~
返信する
おやおや。 ()
2006-06-05 13:35:21
お…今ですね~、もうちょっと商品を陳列させようと思っていたところでした。

例えば「お試し美白セット」でしたら、写真をクリックしてみてください。

内容が詳しく出てくるはずです~~。

Mは、これ全部買ってみたいなぁと思ってました。

とりあえず美白セットかな…
返信する
あッ (みーこ)
2006-06-05 13:31:47
Mさんのお店オープンおめでとうございます。

クリックできないよ。どこ、クリックするの?
返信する
うん (みーこ)
2006-06-05 13:26:30
本当に知りたい事はマスコミも、お役人達も

貝のように口を閉ざしてしまうんだ。
返信する
国民の知る権利 ()
2006-06-05 13:21:12
マスコミはいつも「国民の知る権利を…」って言うけど、容疑者のこれまでの人生なんか知りたいと思わない

覗き見趣味ないし。

本当に知りたいことを教えてくれないくせに、こんなくだらないことに時間をかけて放送するんだよね。

幼い子供を殺した犯人を擁護することなんか絶対しないけど、こうした一連の報道は変

つい、うっかり落ちそうな落とし穴。

テレビ依存症になっちゃったら、テレビの…というより、マスコミの思うまま。

国民を操作するのって簡単だよね。
返信する
どうしてなんかなあ (みーこ)
2006-06-05 13:12:51
あの人の、毛髪が見つかってDMA鑑定も一致したんでしょ~。

でも、否認してはるのはなんで?

犯人が捕まらなかったら、●●のチカラで超能力捜査してほしいわ~って思ってました。

近所の人はショックですよね~。

なんでいつも幼い命が犠牲になるの?



サリン事件も、松本被告が捕まって、たとえ

死刑になっても、終わりじゃないような気がする。

またいつか、同じような事が起こるような気がする。

なんで、あんな事件を犯したのか、はっきり解明されてなよね~。

ほんで、あんな事件を起こさない為には

どうしたらいいのかも。

犯人を捕まえたらそれで終わりで終わっててもあかんよね。

また繰り返される。ほんまに、怖い世の中に

なってしまったね。
返信する
もしも・・ (くり)
2006-06-05 12:47:49
松本サリンの時みたいに、時間さいて謝ればいい、が学習結果だったら…情けないですよね…。



ノーベル賞受賞したサラリーマンのあのお方も、奥様とのなれそめや、レストランで何注文したなど、お祝いムードに便乗した、限度を知らない報道にあきれるやらなんとやら・・だったかも知れませんね



神戸の少年Aの事件の時も、まったく違う不審車をマスコミも一緒に追っかけてましたよねー

あんなの何時間もたれながしちゃって、後の嫌悪感や恐怖をどうしてくれるのだい



二人の幼い命…ご冥福をお祈りします
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。