先日の旭川市長の投票率は50%にも満たなかった。
投票に行かなかった旭川の大人たち……やる気ないね。
日本にだって一部の人間にしか投票権がなかった時代もあったのに。
そんなことすっかり忘れちゃって、政治家や世の中に文句ばかり言って
自分の権利さえも放棄して、
誰かがやってくれるとばかり、あぐらをかいてるようにしか思えない。
よそでは、民主主義を求めて闘ってる国民がいるっていうのに…
あまりにも当たり前のことになっちゃって…
ありがたく思わないんだよね。
せっかくある投票権なのに、
投票に行くも行かないも
民主主義だから自由なんだって真顔で言う
子供のような大人が多い国…日本。
ホント…
政治に無関心な大人が選挙権持ってるのに、
政治に関心のある子供は持ってない。
この場合、関心のある子供に投票に行かせてみたい…なんて思ったりして。
世界一暮らしやすい町。
いいですねぇ~~。
安定、安心、安全…ってカンジかなぁ。
>諦めてるカンジ
わかります、、、だからといって「白紙委任状」つまり投票に行かない人は文句いう権利もないのです。
利権がらみの政治や行政に食傷しちまって
何もしないでは益々悪くなるばかり・・・・
夕張のように人が住みたくても住めない
そんな町だらけになっても、選挙に行かない人は文句言う資格なんてないんです。
国や企業が「世界一」にならなくていい
うちの町が世界一暮らしやすい・・・で良いと思います
ズヴァリそうでしょう
民主主義といえばスーチーさんって感じ。
…それにしても、スーチーさんを一切排除した選挙…
いろんな国のカタチがありますね。
でも、よその国の問題に頭を悩ませる前に、
今の日本の政治のありかたや、選挙のありかたを考えるべきかな…と。
せっかくの民主主義が、ただの言葉だけになっちゃ…意味がない。
権利をどう有効的に行使するか…国民がきちんと考えなきゃって思う。
もうほとんどの人が政治離れしてしまって、
諦めてるカンジ
で、納税の義務ばっかり背負ってるって変だと思う。
てか…それを次の世代に押しつけようってのは絶対間違ってる。
アウン・サン・スーチー女史でしょう!
違った?w