goo blog サービス終了のお知らせ 

プラスアルファ

税金とられすぎて生活苦です!
政治家は一般国民の生活を知るべき。
不安な思いをウダウダ書き散らす日記

最近のことザックリ。

2012年01月22日 09時42分00秒 | 辛辣うだうだ放題

最近、野田政権になってから、ものすごく殺伐としてきた気がスル。
Mの気のせいだろうか??

消費税を上げるだの、公共事業の再開だの、
やってることが絶対おかしい。
民主党は、何とかしなきゃいけないんだけどなぁ…
あのマニフェストは、詐欺だよ。

国民は、詐欺に引っ掛かったと思ってるのに、
おとなしいもんだから、野田さんはどこまでも厚かましくなっていく。

お金で安全と安心を買う時代。
それが当たり前になっちゃった。

少し前の日本は、水道からのお水を美味しく飲めたし、
治安だって良かった。
防犯だなんて、諸外国の話だと思ってたのに。

この先残るものは、
放射能に汚染された自然。

あれだけ強制的にかき集めた年金の財源も尽きて、
年金生活を夢見てた人達は、路頭に迷うんじゃないかという不安。

終身雇用だった昔は、それでもまだマシだった。
今は、今日この場で「明日からもういいですから」と言われてもおかしくない時代、
明日の生活の目途さえつけられない。

日本の国民は、この先どうなっていくんだろう?

つぎはぎだらけの政策に翻弄される国民



国が国民の為にお金を蓄えてくれないのに、
なぜ年金など払う必要があるのか。
なぜ消費税など払う必要があるのか。
直接今の年金生活者に横流しだなんて、言語道断。
少子化になることは、百も承知だったのに。
去年は出生率が過去最低だったのに。

国のやってることはおかしいでしょうが。
少子化と言いながらも、出産するための施設も
産科医も減少して、どうやって子供を産むのよ??

生まれた子が大きくなってセンター試験をうけました。
センター試験は、学校の不手際で再試験になります。
これもおかしい。
だいたいセンター試験なんてナンセンス。
誰の為のセンター試験? 
しかも、どこかで儲けるためにそのシステムを作ったに違いないと、
Mは勘ぐってる。

で、さっきの話に戻すと、
本来は、働いてる間に個人の資産が増えなくても
毎月一定額を国に預けるつもりで税金を払えば、
定年退職した後は、安定した生活が待っているというように、
国民に安心を与えるのが国家の役目じゃないの??

わざわざ個人で老後の為の貯金なんか必要ないデスよ。
もし、手元にお金があるならしっかり個人で消費してください。
今欲しいものを将来の生活のために我慢せず、
買ってください、好きなものを食べてください、
自分の好きな人に、喜ばれそうなものをプレゼントしましょう。

こんな国家なら、ここまでギスギスしないと思う。
将来、自分がどうなるかわからないってんで
タンス預金までして老後資金を蓄える。
自分の為。自分さえ生活できれば…っていう発想。
そこには、他人の為の余裕なんかどこにもない。

今の政治家は、国民のことをなぁ~んにも考えていない。

国民に不安しか与えていない日本の政治家に、
政治を語る資格などない。

てかね、もう家業としての政治はやめるべき。
小沢さんの裁判で、色んな話が出てきて良く分った。
結局、彼も政治家の息子だから、お金に対して無頓着になってる。
てか、親や祖父が政治家をやって、自分は国会議員をやって、
あんだけの資産になるんだ…

一般の家業を継いだ家には、そんなに何十億も何百億も資産なんてないよ。
4億円のお金を無造作に置いてあるような家ってどんなん??
しかも、一般企業なら全然問題ないけど、
代々政治家の家に、巨額の遺産があるっていうのは、逆に非常識だと思う。
政治家が儲かってるって、おかしい……

たぶん、高級官僚と言われる人達が、それこそ本当に高給取りだから、
それに負けちゃいけないって思うんだろうね。
官僚なんて、そんな政治家に何を言われたところで何とも思わない。
そんな日本の現状、
下々のMみたいな存在なんて、アリほどの価値も無いんだよね。

なんだかさ、最近ものすごくこの日本という国が情けない。


4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりっすw (見太郎)
2012-01-22 10:39:13
多分、政治屋や高級官僚の脳みその中って
「オレは日本を征服できたかデキテナイか」なのかな。

あれだけ勤勉で細かい国民性の日本人。
貯金を預けたはいいが、ヤクザか放蕩息子まがいの行政担当に遣われちまって、イザという時、文無し・・・

まるで喜劇ぢゃないの~♫
返信する
一体全体… (ふくろう)
2012-01-22 19:40:52
日本という国は、どうしてこうなっちゃったんだろう? 片方では「絆」とか「支えあおう」なんてスローガン掲げているくせに、現実とのこの差は一体何??

今の若者の脱力ぶり・無力感には、感心しないけど元はといえば将来が見えない・希望がない・夢がもてないというナイナイづくしから来てるんだよね。私の若い頃、いやちょっと前まで当たり前だった卒業・就職・結婚・隠居(もちろんこれが人生の最終目的ではないけど)というシナリオ?を描こうにもカンバスがない、筆がない・絵の具がない…。現実の百万分の一もわかってない政治屋たちが、選挙だけをにらんで絵空事を口走る。

政治家の堕落が国民に伝染した結果だろうか?

別に夢見ていたわけではないし、はじめから悠々自適の老後なんて、私には雲の上の生活と思っていたけど、いまや食べていけるかどうかの瀬戸際。今まで一所懸命働いてきたのに…とほんと、悔しい。

オレオレ詐欺に引っかかって、何百万・何千万と被害に遭うお年寄りが羨ましいくらいだわ!

政治家(議員)は、何かあれば選挙で落とされたり、辞任(辞職)させられたりするけど、官僚は法的な悪さをしない限り定年まで居座り、政治家を操って圧力かけ、さらに天下りのポストまで用意させているんだから、実権を握っているのはキャツラ。

官僚たちは「ストロンチウム」と同じ、どこの党が政権とっても消滅(弱体化)させるのは至難の業だね。
返信する
昨日以来、お久しぶりっす ()
2012-01-22 21:46:34
見太郎さん

多分、そうだと思う。
てか、俺様がルールって思ってる。
困ったもんだ。
これだけ言われても、自分が一番エライからどうにもならないもんね。
何が高級官僚だか……
誰でも勉強すりゃ東大に入れるし、エリートになれるけど、
心根だけはどうにもならないっていう、良い身本だと思ってる。
めっちゃ、喜劇だし。
返信する
薄っぺらい絆 ()
2012-01-22 21:54:53
ふくろう姐さん

ただのスローガンだよね。瓦礫の受け入れだって、
放射線が心配って言って住民が反対する。
「絆」って言う人に限って受け入れ反対してる。
まぁ、確かに行政の言うことは信じられないから仕方が無いけど、
瓦礫が復興の妨げになってるのに、ただ反対するだけなんて……
と、情けなくなりますね。

そうそう、おれおれ詐欺に引っ掛かる人はお金があるから。
無い袖は振れないし。
老後の為にってもう80歳の老人が何千万円もお金をもってる。
すごいなぁ…って思う。
その人たちの老後っていつなんだろう??

M達の老後なんてどうなるんだか。
あ、今が老後かも。
国のやり方は絶対間違ってるし。
年をとってからこそ、不安を与えない社会だよね。
自分ら(国会議員と官僚がぐるになって)は、
ガッポガッポ国民から吸い上げてるから、不安なんてないもんね。
全く困ったもんだ。

姐さんの、「官僚たちはストロンチウム」ってキャッチフレーズになりそうよ。
これ、茶川賞にノミネートだわぁ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。