goo blog サービス終了のお知らせ 

プラスアルファ

税金とられすぎて生活苦です!
政治家は一般国民の生活を知るべき。
不安な思いをウダウダ書き散らす日記

知ってたぁ?

2025年03月20日 13時51分35秒 | 辛辣うだうだ放題

もう、びっくりしたよぉ。
日本国民の何パーセントの人が知ってるんだろう……?
免許更新手数料が値上げするって。
それも今の手数料は今年の3月21日までって。
明日ジャン。

すっかり忘れていたけど、
私は今年、免許の更新だったようで、
先月ハガキが届いていたんだけど、
誕生日に行く予定をしていたので、特に何も見ずそのまま置いていた。

今朝、そういえば講習って決まった時間があったっけ。と、
時間が知りたくてハガキを何気なく見ていたら、
免許更新の金額の合計額の下に小さなカッコで何か書かれていることに気づいた。
なんだろ? と思ってよぉ~く見ると、
(令和7年3月21日まで)と書いてあった。

どゆこと?

今は更新手数料が2500円で、講習手数料が500の合計3000円らしい。
てか、昔は2000円前後だった気がするけど、お高くなってきたのねと思ったら、
そのカッコの中で、このお値段は21日までですよってことを言ってたっぽい。

調べてみると、
今年の3月24日から更新手数料が350円上がる。
マイナカードと紙の免許証を一体化すると逆に安くなるらしい。
……なんか、イライラする。いつ決まったのこれ?
で、マイナ免許証と紙の免許証の両方を持つと450円アップ。

どうでもいいけど、
マイナなんちゃらって聞くだけで痒くなるし、イライラする。
マイナアレルギーだわ。
このマイナ事業ってホント……バカ丸出しだと思う。
みんな情報抜かれて丸裸になればいいのよ。
もう分かり切ってることをいつまでやるの?
ホントむかつく。
いつまで国民を騙せると思ってんの?

で、もう一つの怒りは、
運転免許証なんかのこの手数料。
更新手数料、講習手数料。……って、ナニコレ。

こういう手数料ってものがそもそも気にくわない。
手数料っていってしまえば否応なしに値上げができる。
てか、手数料だけで濡れ手に粟っていう企業が沢山ある。
それがムカつく。

免許更新時の更新手数料って、新しい免許証をつくったり、
写真撮ったり目の検査したりで、まぁ色々とあるけど、
ケッコウな人数よ? 絶対高いと思う。
安くするような努力なんかしてないよね?
マイナカードと免許証を一体化するのには安くするくせに。
はっきりとした利権がらみのものはちゃんと安くできるのに、
マイナ事業に逆らえば嫌がらせのように高めに設定してくる。
一事が万事ね、このやり方。……うわぁ蕁麻疹が出そう。

で、講習手数料って何? 講習する人って公務員じゃないの?
それとも、あのへんな小冊子の手数料? 
交通安全なんちゃらの教科書みたいの、
一応、パラパラめくって見るけど必要無いっていつも思ってる。
荷物になるしゴミになるしマジ迷惑。
要らないものにお金かけて押し付けないでほしいわ。

てか、免許更新の手数料が上がるって、いつ決まったの?
ぜんっぜん知らなかった。
知ってたらもっと早くに更新してたのにな。
明日1日しかないから気づいた人は行くよね。
てことは混むってことよね。
そうでなくても更新時っていつも混雑してたのに。
憂鬱だなぁ……。
350円って微妙な金額だけど、塵も積もればなんちゃらだわ。

……どんどん世知辛くなっていくのね。

それにしても、
せっかくの春分の日なのに、ちょっとイラついちゃったわ。
このあとは心穏やかに過ごさねば……。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。