最近、サイトカインストームという言葉がやけに飛び交っていて、
アクテムラが脚光を浴びている。
以前から、新型コロナの重症患者にはアクテムラが効くと、
テレビでちらほら言われていて、
Mはキャパのない脳みそをフル回転させていた。
なぜ??
「最後は自分の免疫で戦うしかない」って言われていたのに、
免疫を下げる薬を使ったら意味ないんじゃないのぉ? って。
なるほど、そういうことだったのね。
免疫暴走がおこったりするんだ……。
だからアクテムラで免疫を下げる……と。
それでその薬を投与するときはタイミングが問題だったのね。
そういうことだったのね~~~。
てか、以前アクテムラの治験に参加していた。
もともとあったクスリではあったんだけど、
点滴だったものを注射にする治験。
以前からある薬なのでリスクも低い。
Mには効き目バッチリだった。
治験が終わった後の薬はアクテムラにしようかなと思ったけど、
また別な治験があるということで、Mはそっちの治験に参加したので、
アクテムラとは3年のお付き合いだった。
リウマチになってから、色んな薬を試した。
リウマトレックスは副作用がひどかったのでMには合わず、
エンブレルは1本5千円、それを1週間に2本。
レントゲンや血液検査だの他の検査、
痛み止めやその他の薬だのと、
年間100万円近く病院に納めていたっけ。
仕事を辞めたMにはとても高すぎ~~~~。
で、当然エンブレルはやめた。
そこに大金を投じるのが無駄な気がして……。
その後、身体を張ってクスリの開発に協力してきたのデあ~る。
今は、安価でローリスクの薬を飲んでいる。
……からなのか、どうなのかよくわからないけど、
アチコチ痛い。
特に右手が腫れたまま。
手首が曲がらなくなってきた。
指も第二関節が太くなってきたし、第一関節にイボみたいのが出てきた。
……ガッカリですわぁ。
この薬で合ってるの??
今年から使い始めたんだけど……
たしかにリーズナブルで値段テキには良いんだけど、
別な薬に変えてもらおうかなぁ……なんて思ったりして。
Mは自分で頭の悪いポンコツだと自覚していたけど、
正常な細胞や組織を攻撃する免疫システムまでもが、
ポンコツなんだよね。
ホント……、困ったもんだ。
先日、3か月ごとの通院日だった。
いつも通りの診察時間だったので、いつも通り出かけ、
いつも通りの時間に病院に着いたが、
何かいつもと違う。
めっちゃ混んでいて、
診察前の採血は120人待ち……。
きゃ~~ってカンジだった。
10数年通っているけど、あんなに混雑してたは初めて。
何があったの??
血を抜かれながら看護師さんに訊くと、
連休とインフルエンザの予防接種が多いからでしょうか……とのこと。
連休になるとその前後がどうしても混んでしまうらしい。
なるほど。
結局、診察したのは2時間後。
待っている間暇だったけど、ほとんどウトウトしてた。
若い人やサラリーマンは皆スマホとにらめっこ。
ゲームで暇つぶしをしているらしい。
Mは目が疲れるのでスマホもPCもあまり見たくない。
最近とにかく目が疲れるので、
何もしないときはほとんど目を閉じている。
そしてウトウト……
縁側に座るおばあちゃん? みたいな。
……まぁ、孫っちがいるから婆ちゃんには違いないけど。
やっと診察の順番がきて、
主治医と今後の治療について話し合った。
この3か月の間リウマチの薬は飲んでいない。
指の関節が痛くてパンパンに腫れたり、
手首や足首も痛くなったりはした。
でも、ほとんど痛み止めでやり過ごすことができたので、
改めてリウマチの薬を飲む必要があるのか? ということだった。
新しい薬は、身体に合えば儲けものだけど、
合わないときが悲惨。
今でさえあまり調子が良いとはいえないのに、
これ以上悪くなるのはごめんダ。
痛みの数値も相変わらず高い。
というか、そもそもリウマチなの?? と、ひそかに疑問を持つM。
たしかに最初は関節が痛くて歩けなかったし、身体も動かせなかった。
今は、足の関節が痛くならないのでしっかり歩ける。
ただ、右手の指の関節が腫れて曲げることができなくなるときがあって、
最近までめっちゃ痛かった。
腕が痛いときもあるけど、この痛さが曲者だったりして。
関節が痛いというより、筋肉痛のひどいものに近い。
主治医が肩や肘の関節をみてくれたけど、
肩と肘の関節はちっとも痛くない。
でも、腕は痛い。
右腕が痛くて腕を組むこともできない。
上にあげるのも大変で、髪の毛をとかすことが難しい。
関節が痛いのではなく、筋肉が重たく鈍く痛い。
これがずっと続いている。
で、痛み止めを飲むと楽になる。
これってナンだ??
というハナシ。
てことで、またも様子見ってカンジで、
どうなることやら。
これから寒くなるから痛いのは嫌だけど、
とりあえず、痛み止めでやり過ごすことさえできれば御の字ダワ。
4999日の次は5000日。
今日で5000日ですってぇぇ~~。
十数年うだうだして積もった数字。
以前の日記を読み返すと、
……なんだかなぁ……ってカンジで、
恥ずかしいことしか書いてない。
だから読み返すことは滅多にしない……。
まぁ、恥ずかしいことしか書かないってのは、
今も変わらないんだけど。
十年前に考えていたことが今もそのまま同じかといえば、
そうでもない。
勉強不足と理解不足と、そもそもな軽い脳みそで、
思い込みをしていた部分は多々ある。
今は少し大人になって冷静に考えることもできて、
あの頃と真逆な考えをしていることもある。
……少し大人になって、だなんて、
イイトシの人間が今更なんだけど……。
でも、たぶんみんなそんなもんデショ?
このウダウダはいつまで続けるとか全く未定だし、
もしかすると次の瞬間、ザックリと消すかもしれない。
ストレス解消のための日記なので、
自身の精神安定に役立っているから続けてるだけで。
でもって、
当然のことながらといえば、
先月、りうまちの長い治験が終わって、
主治医と今後の治療方針なんか話し合った結果、
暫く薬をやめてみようか……ということになり、
約ひと月。
痛みがじわっと押し寄せてきているような……。
いやいや、気のせい気のせい……と、
払いのけてはいるんだけど、やっぱりじわじわ……と。
痛み止めは欠かせなくなってきた。
さて、
いつまでこの状態が続くことやら。
主治医は痛くなったら我慢しないですぐ来なさいと言ったが、
なぜか我慢大会っぽくなっている今日この頃。
気のせい、気のせい……と、唱える5000日目の日記。
若い子とか目標を持っている人の病気は、
ホント……
気の毒としか言えなくて、
なんとか元の状態に戻れるように、
完璧に戻れなくても、近い状態になれるように
せめて命だけは……と、
祈るしかない。
……誰に祈るかはわからないけど、そんな気持ちになる。
みんな、最初は『なんで自分?』って思うみたいで、
本当にショックだと思う。
Mがリウマチになったときは、
なんでMが? って、思った記憶がない。
そのときはもう40歳過ぎてたし、目標もない人間だったし、
何でもアリだなと思ってた。
もともと若いころから体が弱かったし。
動けなくなったときは情けない気持ちでいっぱいだった。
今はあの時がウソみたいに普通の生活ができている。
色んな薬を試してきたなぁ……。←遠い目。
その中には体に合わない薬があって、
その薬を飲んだ翌日は、いつもよりものすごく具合が悪くなり、
怠くて動けず、BEDの中にいるしかなかった。
最初はリウマチだから調子が悪いんだと思っていたけど、
その薬は週に1度だったので、飲んだ翌日に限って調子が悪くなったために、
鈍感なMも気づけたわけで。
薬の副作用だったのね~~。
リウマチの人には一般的に使われているらしいけど、
Mには合わなかった。
その後、2~3の治験に参加して、どれも無事に終了した。
今の薬の治験は最初から参加していて、もう7~8年になる。
そして、来月には発売されることになった。
これがものすごくMの体に合う。
薬が発売されるということは、治験も終わる。
で、この薬の販売価格はやたら高いらしい……。
Mに買えるのかちらん。
と、暗くなっていると、
3月末で治験が終わると思いきや、
治験が終わっても半年は薬をもらえるらしい。
ヨカッタ。半年寿命が延びたカンジ~~。
主治医がのたまふ。
「経過が良さそうだから治験が終わった後は、薬なしでやってみないか?」
そっか。どうしても薬を飲まなきゃいけないものでもないワケで、
薬なしでMの体はどうなるのか、ちょっと試してみたい気もする。
そうはいっても、今は家の中でチマチマとやっているだけとはいえ、
薬を飲んでいても、手や足が腫れたり痛いときはある。
痛み止めだけでやっていけるんだろうか。
ある意味、賭けかも。
健康なときは全く感じなかったけど、
病気になるとよくわかる。
健康ってホントにありがたいって。
普通に生活ができるって、なんて幸せなことだろうって。
病気になると、お金もかかるんだよね。
病気になると貧乏になる。
貧乏だから病気になると病院に行けず余計悪くなる。
負の連鎖……。
コワイですぅ。
自分に無いものばかりあげ連ねて、
不平不満ばかり言って生活してる人もいるけど、
身体さえ丈夫であれば、それでよしとしなきゃ……と、
思っちゃうMデあった。
風がものすごく強くて、部屋の中にいてもゴーゴと風の音がスル。
これって、外に出たら飛ばされちゃうかもぉ。
……なんてね。
ナイナイ。
10キロも太ってしまったMは、絶対飛ばされないだろうな。
なんだかすっかり立派な体になっつまったぁ~~~。
ヤだな。
動かないから太ったんだろうけど、
動かないといっても、フツーに家事やって買い物にも行って、
フツーに食べてるだけで太るって何だろ。
もうこのトシになるとドカ食いとかできないし、
昔からそんなに食べられないほうなのに、なんで太るんだろうって、
自分ではものすごく不思議。
ホント、イヤんなっちゃう。
夜ご飯だってあまり食べない。
食べるときは6時くらいにして、
あとはもう一切何も口に入れてないのに。
なぜ太る???
買い物に出るとよく歩く。
でも、歩きすぎて最近はアチコチ痛くなる。
足の裏、足の甲、足の指、足首、アキレス腱のあたり、ふくらはぎ等々。
座ってから立ち上がろうとするとき、足首がカクカクして力が入らなかったりして。
不思議なのが、足だけじゃなく腕とか手首も、ボン! と腫れたりする。
そして、痛みが……
嫌だわぁ。
痩せる運動をしたくても、後からの痛みがコワくて
あまり体を動かせないでいる。
普段通りにしていると、また体重が……
どうなっちゃうんだろ。
太ると嫌になるほど逞しくなる。
昔のあのスレンダーな体はどこへ??
といっても、もう大昔ってカンジか……。
普通体型のヒトは横を向くとシルエットが細くなるのに、
正面を向いても横を向いても、Mには同じように面がある。
改めて、おっどろきぃ! の体。
詩の世界では、女性を表現するときって儚いイメージが多い。
ホント、今は細い肩に憧れちゃう。
肩というか二の腕も太くなったから、儚いイメージはどこにもない。
キミの逞しくなった肩を抱きしめたいけどボクには無理かも……みたいな?
シリアスな世界じゃなくて、コミカルな世界へようこそってカンジ。
あ~~、痩せたいなぁ。
風に飛ばされちゃう! って言いたあ~い。
風が強いせいで、残念なことを再認識させられた朝でア~ル。
もういい加減にしてもらいたいと思ってた咳。
さり気なく続いてた。
そろそろ大丈夫になってきたかなぁ……と思ったら、
今朝また咳き込んだ。
昨夜寒かったせい。
またぶり返したのかなぁ。
ったく、面倒だわ。
のどがイガイガしたまま。
咳払いが激しくなるし……。
なんか威張ってるみたい。
ヤダヤダ……。
てカンジの、日曜日デあ~る。
風邪ひいたですよ。
何年振りだろう……
ダーがゴホゴホしていたので、ヤバいなぁって思ってたら、
しっかり移ってた。
んもう……。
ひどかった。
のどが痛くて痛くて……
ゴホゴホ咳をするたびに、
のどから血が出るんじゃないかって思うくらい。
とにかく咳がとまらなくてひどかったス。
お蔭で腹筋が痛いのなんのって……。
咳するたび喉と腹筋が痛くて
そのうち、匂いセンサーも壊れちゃって、
匂いがしなくなり、何を食べても味がせず、
もう、サイテー!
つい、ダーに当たっちゃったし。
咳するならマスクするべきじゃない?
どうして風邪の菌をアチコチにばらまくの?
なんてね。
ダーは素直に「ごめん」って謝るけど、
今回は「ごめん」で済んでまだヨカッタし……。
Mは風邪とかインフルになるとやばいから、
ものすごく気を付けていたのに。
今回、通院日にコーディネーターから、
薬の副作用で、風邪で亡くなった人がまた追加されたと
聞かされていたので、ヒヤヒヤしちゃった。
ま……、いいんだけどね。
もう子供もみんな結婚したし、孫ちゃんの顔もみたし、
いつどうなっても、もういいんだけど……サ。
でも、生きていると、だんだん欲がでてきて、
次は娘の子供の顔が見たいって思うジャン。
それまでは生きていたいなぁ……なんてね。
今回の風邪は、とりあえず喉と鼻で済んだけど、
肺まできたらもうアウトかも。
気をつけなくっちゃ……。
油断大敵、乾燥注意。←標語みたい??
で、
今日は立夏とな。
暖かい日が続いていて、もう夏になってもおかしくなさそうだけど、
明日から天気が下り坂とか。
気温のふり幅が激しいと体がついていかないんで、
それこそ気をつけなくっちゃ。
ここをご覧の皆様も、ご自愛くださいませませよ。
今日も良い天気。
そして今日も調子が悪い。
せっかくの天気なのにぃぃぃ~~~!!
朝から頭の左側が痛い。
首のあたりから神経をピリっと突く感じの痛み。
こんな痛みのとき、Mがよくやることがある。
綿棒で耳の内側を静かにマッサージする。
これ、こういう頭の痛み限定だけどなぜか治る。
左側が痛いときは左耳。
右側が痛いときは右耳。
やりすぎると耳の中が痛くなるのでNG。
あと、別な痛みの時はまったく効かない。
自己流だけど、耳のツボに上手にハマってるのかも。
と思ってやってる。
今朝もやったけど、またすぐ痛くなる。
こりゃダメだ……
今日もおとなしくしてよ。
いつまで続くのかなぁ、このダルさは。
痛くてイライラしてくる。
なので、イタイラ……だった。
気づかなかった。
ずぅ~~っと調子悪いって思ってたら、
ずぅ~~~っと熱があったみたい。
昨日もまだ怠かったんで、何気なく熱を測ってみたところ、
36.9℃
朝、昼、晩、ずっとこの微熱のまま。
……なるほど。
熱があったのね。
び・ね・つ。
ダルイはずだわ。
Mって鈍感。
てか、この微熱はなんなのぉぉ~~??
コーディネーターに連絡したほうがいいのかなあ。
ま、そのうち下がるデショウ。
……、そのうちっていつダ。
2月でござい。
今朝は両手首が痛くてマイッタすよ……。
久しぶりにペコンと凹んだ朝。
昨夜からちょっと痛くなってたけど、
寝たら治ると思ってた。
ダーが仕事から帰ったのが10時近かったので、
ご飯の用意して、持ち帰ったお弁当箱洗って……
お弁当箱といっても、タワー型のジャー。
ご飯用の入れ物の蓋をとる。
汁物用の入れ物……蓋が取れない。
おかず用の入れ物、これも蓋が取れない。
ぺったりくっついて、力をいれないと取れず、
手首のイタイMには無理だったので、
食事中のダーに蓋を取ってもらってやっと洗った。
それにしても、最近のダーは朝早く出るので、
Mもそれに合わせてお弁当をつくらねばならぬ。
おかげで、最近のMの睡眠時間は4~5時間。
ずっと寝不足続きで、眠いったらない。
でも昼寝をすると夜に寝られなくなるのがいやなので、
意地でも寝ない。……つもりが、移動の電車の中や
ソファーに座っているときに、いつのまにか気を失ってるし。
今日も朝早くに起きて、ダーのお弁当を作り、
ダーを見送った後、テレビを見ていた。
いつもならとっとと朝食を食べて薬を飲むのに、
今日は身体がだるくて、とにかく手首がイタイ。
手首が痛いと基本何もできない。
てことで、頑張ってもしゃあないので横になることにした。
時間を気にしながらも、約2時間ほど横になると、
起きた時は8割がたすっきりしていて、
手首も同様、8割がた痛みがなくなってた。
できないときは無理しない。
嫌なことを頑張りすぎない。
がモットーのリウマチスローライフだったけど、
実際のところ、甘やかしすぎなんじゃないか……と
思ったりもする。
どんどん太っていくから困るっ。
マジ、体が重たくて困る。
需要と供給のバランスを取ってるつもりでも、
若いころとは大幅に違う。
理屈は分かっていても、未だバランスが取れずにいる。
どうする? と身体と相談しながら動くつもりが、
身体よりも先に、甘いものに洗脳された脳が答えるのよ。
「美味しく食べられるうちが幸せよん」って。
そうよね……
身体をこわしたら、食べたいものも食べられなくなるもんね。
と、やけに素直に受け入れるM。
だけど、
食べて動かないと、逆によろしくない。
わかっちゃいるんだけど。
動けないってことは、甘いものも控えなきゃ……
普通に2食とか3食食べてるだけでも太るのに、
さらに甘いものなんて……NGの極み。
なんとかせねば。
身体に訊いて再起動かけなきゃ……。
と、
おぼろげに思いつつも、事態は深刻デあった。
いつの間にか、自分が快適だと思える体重から、
8キロもオーバーしてたM。
マジでヤヴァイのよぉぉぉぉぉ。
人の体の仕組みって、ホント複雑。
専門に研究している人でさえまだ解明していないのに、
ド素人のMには未知の世界。
それでも自分の体はワカッタつもりでいたりして。
分かっているはずなのに、フとした瞬間に裏切られる。
え? ここでくじけちゃうの?? って。
もっと頑張れるはずなんだけど……と思っていても、
体が拒否する。
結局、何も分かっちゃいないようデ、操縦不能。
酷使しないでくれってカンジで、
アッチが腫れたり、コッチが痛くなったりして抵抗する。
Mテキには、まだ動けるのに! と、イラっとするんだけど。
若い時に出来たから今でも出来るはずと思うのは大間違い。
……だよね。
毎日うだうだして、鍛えてるわけでもない体は、安易な方向へ流れるワケで。
しかも、病気持ちだし。←普段は気にしないつもりでもガクっときたとき感じるのよさ。
トシをとると自然と体を動かすことは容易ではなくなってくる。
たぶん、そのカーブを描くのは普段の運動量にもよるんだろうなぁ……。
Mは運動しないから急カーブを描いて、限りなく年寄りに近づいている。
運動はしたくても出来ない。
ムリすると後で必ずアチコチ痛くなって生活に障害がでるし。
怠惰で甘えてるワケじゃないんだけどサ。←言い訳してみる。
そのてん、MダーはMと同じトシなのにスムーズに体を動かせる人。
普段からハードな仕事をしているからなのかな。
やっぱ、毎日の積み重ねで大きな違いになっていくんだわぁ。
で、
先日から体の異変を感じている。
急にダルくなったり、手が腫れたり足が痛くなったりして腹立たしい。
で、鏡をのぞくと瞼が重たいカンジ。
だるぅ~~。
てか、突然変異みたいな感じ。
異変なのか変異なのか……
異変も変異も同じなのか良く分からないけど。
季節の移り変わり、Mの体も慌てて変わろうと努力してるのかも。
頑張って~~~!と、
他人事のように自分の体に言ってみたりして。
だって自分の体なのに、自分じゃどうにもできないんだもん。
もどかしいわぁ。
ワカッテルはずの良く分からない体を操縦するのって、
エヴァンゲリオンを操縦するより難しいかも。←したことないけど……。
いつからかなぁ……
先月あたりからだと思うんだけど、
右手の中指を曲げるとイタイ。
普段は何ともないんだけど、
ちょっとしたときに、指が痛くて最後まで曲がらない。
このまま放っておくと曲がらなくなるかもしれないので、
痛いのを我慢して曲げたり伸ばしたりする。
で、
今日はさらに両手首がイタイ。
先日の台風の前も、ちょっとアチコチ痛かったりした。
もしかしてこれって、ビミョ~に気圧の変化を感知してるのかな?
Mがりうまちだと言うと、寒い時は辛いでしょとよく言われたけど、
以前はあまりカンジなかったんで、そうでもないと答えたけど、
最近は感じるようになってきた。
トシのせいかも。
で、こんなふうに気圧の変化にもしっかりと感じるようになり、
人の体の不思議を考えるMデあった。
人間も自然の一部なのよね……。
明日からまた雨が降るらしい。
しばらく雨は要らないんだけどぉぉ~~。
と言っても、
毎度のことながら自然はMの都合を聞いちゃあくれない。
いぢわるっ!
何が原因で痛くなるのか、自分の体なのによくわからない。
昨夜は右ひざ周辺が痛くて、寝られなかったス。
寝がえりを打つとズキン! と痛みが走り、
足を伸ばそうとしてもズキン! と。
とにかく痛みがひどかった。
寝る前にロキソニンテープを貼ったのに……。
痛みの繰り返しで朝まで眠れず、
途中で痛みどめを飲もうかと思ったけど、起き上ると痛いので、
仕方なく朝がくるのをひたすらジィ~っと待った。
結果的に、睡眠不足ときたもんだ。
今日は朝からずっと、ボー……っとしてた。
てか、昨日は実は朝から左側のアゴが痛かった。
額関節症ってカンジの痛さ。
で、左手首も手をつくことができずに、使い物にならんかったしぃ~。
免疫が上がっていたのかなぁ。
何をして免疫が高くなった??
へんだなぁ。
食べ物かなぁ。
いつもと同じような物しか食べてないし……。
不思議な体。
「健康になる」とか「免疫力が上がる」と言われることは、
Mはあまり積極的にやっちゃいけないようで……。
なんったって、痛みが強くならないように免疫を下げる薬を飲んでいるので、
なるべく免疫があがらないようにするっきゃない……。
てか、体のご機嫌を損ねないようにしなくっちゃならないなんて、
つくづく面倒な体だ~~~。
一週間ごと薬を仕分ける。
朝、昼、晩と。
実は、毎回ロキソニンとプレドニンがどっさり余る。
「昼と夜の薬、いつも飲み忘れているのに支障がないんで、
無くてもいいと思うんだけど……」と、Mは主治医に言ったことがある。
しかし、治験中ってことで、いったん辞めるとイザ体調が変わったりした時、
前に戻して出すということが難しいらしい。
てことで、そのまま出てる。
しかも、「薬代は治験会社が出してくれてるから」
な~んてセンセーは言うけど、国の保険もたぶん関与してるよね?
そういう無駄って沢山あるんだろうな……チリ積もだよね。
と、思いつつ体調にも自信がないので結局そのまま。
治験中に、体調が悪くなって別な診療科を受診したりすると、
原因がわからないので、とりあえず診察代は治験会社が持ってくれる。
有難いことダ。
で、治験の薬が今回の病気に関与されていないと分かると、
医者が薬を処方するときに、コーディネーターに薬の成分や薬名などを伝え、
治験に支障がないと判断されると、新しい薬が処方され
薬代だけはMの個人負担になる。
前回、体調を崩した時に新しく薬を処方された。
りうまちのときは、院内で薬が出るんだけど、
他の病気は院外処方になるので家の近くの薬局で手続きする。
これがまた面倒だった。
処方箋を持って行って薬を受け取るという単純作業だけだと思ったら、
一から十まで個人情報が必要とは。
住所から生年月日は当たり前。
そして既往症やら何から何まで。さすがに趣味とかは聞かれないけどサ。
え~~?? こんなところで自分の体の全てをさらけ出すのぉ? と、
かなりショックだった。
しかも、その薬に関係ない既往症まで言わなきゃならないのに、
プライバシーに対する配慮が全くない。
隣にどんな人が座ってるかわからないのに、
大きな声で「りうまちのお薬はどこで処方されてますか?」
とか聞かれたりする。
え~~?? カンベンしてよ。
と、思った。
おまけに、処方箋の裏側にMの今の体の状態というか、
血液検査の結果までご丁寧に印字されていたのも、
ものすごく気にくわない。
Mはその薬局に全てを委ねるつもりなどないのに。
で、家の近所の薬局はご近所さんの病院で良く使われる薬が主に置いてある。
当然そのご近所さんの病院で使わなそうな薬は品薄。
結局、「揃い次第連絡します」ってことで、薬局から持ってきてもらうか、
Mが取りに行くかなので、二度手間。
面倒だね。
こんな面倒なことになってたとは……。
そして手数料みたいな感じで、少し割高だったりもするんデショ?
お薬手帳がないと、これまた割高になるんだとか。
Mはお薬手帳を持ってない。
で、そこの薬局で作らないと割高になると脅された(?)けどお断りした。
作るならいつもいってる病院でつくってもらうし……。
保険が赤字だからそれを埋めるわけじゃなく、
薬局がただ儲かるだけの話のよう。
しかも、個人情報をすっかり報告しなきゃ薬が貰えないとは……。
病院以外で自分の病気のことを知られるとは思わなかったス。
丸裸にされたようで、ちょっとショックだったりして。
院外処方って、患者のためにはならないっショ。
病院だけならまだしも、ぜんぜん馴染みのない薬局にまで
自分の個人情報をさらけ出さなきゃならないなんて、
ものすごぉぉ~~く、ヤだわ。
いつダダ漏れするかわかったものじゃないし。
ものすごぉく不本意。
院内で待つ時間がもったいないとか、
家の近くで受け取りたいとか、知り合いの薬局で受け取りたいとか、
必要は人はそれでいいワケで、
希望者だけ院外処方にすればいいのに~~。
国のやることはいつもMのニーズに合わないのよね。
ったく……。
りうまちになって早……何年だっけ?
10年以上は経ってるはず。
というか、当初は顎関節症で痛い思いをしていて、
まさかそれがりうまちとは思っていなかったし、
近所の整形外科の年季の入った医者に「りうまちかなぁ?」と、
半信半疑のように言われつつも、
ものすごい量の薬を出されて、あ然としてしまい、
逆に受け入れられなかったというか、
拒否してしまったので、数年は誤診ダと思うようにしてた。
だけど、症状が悪化していくと、
受け入れるとか受け入れないとかの問題じゃなくなる……。
その時から通算して数えると、10年以上は経っているのか~。
今は薬で押さえられているので、
普通の生活は難なくできる。
本当に有難いことだ。
ところが、数日前から腰が痛くなってきた。
Mの過去の症状に、腰がイタイというのは一度もなかった。
どうしたんだろ??
寝て起きるときがひどい。
仰向けに寝ているうちに、腰が痛くなるようだ。
調べてみると、健康な人にもそういう症状の人は多いみたい。
単純にそういう話ならいいんだけど……
不安はつきない。
体中アチコチ痛くなったけど、腰だけ集中的に重ダルイってのも
やっぱ辛い。
朝にりうまちやら痛みどめやら、色んな薬を6種類飲むと、
腰の痛みも引いていく。
これって逆にヤバいかも。
次の通院は8月……
その前にコーディネーターに連絡するべきか否か。
迷うMデあった。
とりあえず様子見ってことデ。
腰はスムーズに動くために特に要デありますからして。