弘法寺のしだれ桜
この桜は、里見八犬伝にでてくる「伏姫」桜と名がついている。滝沢馬琴が書いた八犬伝が世に...
下総国分寺のありかを訪ねる
弘法寺のしだれ桜をこのブログに乗せたが、下総の国分寺は、その寺の北のほうにあった。 京成...
花と銀杯
私の妻の父母は、太平洋戦争敗戦の昭和20年、中国に居て、父が軍隊に取られ、一家はその翌年...
人生は旅人
昨年、用事があって世田谷区役所へ行ったが、その近くに松蔭神社があって、立ち寄ったときの...
松蔭神社で思ったこと
吉田松陰は、幕末、欧米列強の開国圧力が日増しに高まるのを見て、日本が外国に負けないよ...
佐倉のチューリップ祭り
私がメタボにならない理由は、適度の自転車こぎと家庭菜園で運動をしているからである。 佐倉...
佐倉城址公園(一) 今年 の桜
城址には、築城以来の空堀などが残っていて、起伏がある。 赤く鮮やかなのは、はな...
佐倉城址公園(二) 日米修好通商条約
堀田正睦(まさよし)は、幕閣のなかでも蘭癖といわれるほどの開国貿易派であり、安政2年(185...
南房総 鴨川へ
往路は、市原ぞうの国に寄った。 ここでは、園内のいろんな動物に触れることができる。 タイ...
ペリカン
ペリカンは、見れば見るほど異様だ。 くちばしの下側が全部薄い膜になってて、ビロビロ。こ...