サモワールを囲んで

日本ユーラシア協会愛知県連ブログ

第18回 ユーラシアフェスティバル報告

2016年03月22日 | ユーラシアフェスティバル
3月13日(日)に第18回ユーラシアフェスティバルが開催されました。

スタッフは9時に集合、まず2階のホールで会場作りです。
毎年のことですが最後の最後まで参加者の人数がわからないのが悩みの種です。


1階ではユーラシア諸国の食品を売るお店の準備。
ウクライナ製のボルシチの素、モルドヴァのジャム、ラトビアのオイルサーディンなどの他に
ロシア風の黒パンも。


こちらはグルジアのワイン各種や 蜂蜜など。


11時から新入会員の歓迎会が始まり、丹生会長から歓迎の挨拶がありました。新入会員さんからは
自己紹介が。

今年も会場ではピロシキと紅茶の販売がありましたが ロシア料理店ロゴスキーが閉店するため
今回のピロシキは長久手のパン屋さん「BENKEI]にお願いして作っていただいたものです。


午後からのプログラム、まず最初はおなじみの合唱団「ミール」の歌です。
今年から新しく指揮者に河辺泰宏 先生をお迎えしました。伴奏は 樋渡紗矢香さんです。

ロシア民謡の「小さなグミの木」、ウクライナの歌「広きドニエプルの嵐」を。
最後は「ロシア わが故郷」です。この歌は毎年4月に行われている平和公園の
ロシア軍兵士の慰霊祭で歌われています。

この次に子供たちのダンスが予定されていたのですが、この日は名古屋女子マラソンの日!
出演する子供たちは早く集合していたのですが ダンスの曲のCDや衣装を積んだ
肝心の先生の車が渋滞に巻き込まれてしまい 遅くなってしまいました。

それで急遽プログラムの順番を変えて バスの鳴海卓さんに歌っていただくことになりました。
鳴海さんは名古屋二期会の会員で 合唱の指導などもされています。
お得意のユーモラスな曲 ムソルグスキーの「のみの歌」、ロシア民謡の「果てしなき荒野原」
日本の童謡「あわて床屋」などたっぷり聞かせていただきました。伴奏は守光明子さんでした。


さてやっと先生と衣装到着で子供たちのダンスです。ヴェーラダンススクールの子供たちが踊ります。
最初はかわいらしい「蝶々」




そして少し年長の子供たちが踊る「愉快なピエロ」


最後は恒例の「お楽しみ抽選会」です。参加費(会員200円、一般300円)を払った時に
受け取ったプログラムに印刷された番号で当選番号を選びます。
番号を引くのはアリビーナ・ブレンコーワ先生。ロシア語と日本語で番号を読み上げます。

お隣に立っているのは司会の山森理子さん。

グラスセットやロシアの民芸品、ワイン、宗次ホールのコンサートチケットなど
豪華な賞品でした。

参加者は出演者をのぞいて58名でした。先回と比べて参加者が激減しており
盛り上がりを欠きました。今後はフェスティバルの内容や宣伝の仕方など
いろいろ検討すべきことがありそうです。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ユーラシアフェスティバル開... | トップ | ロシア語検定試験対策講座開催 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ユーラシアフェスティバル」カテゴリの最新記事