
梅酢が、しっかり上がってきたので、漬物石(石じゃないけど)を、減らしました。
ぼちぼち、紫蘇漬け作業ね♪
でも、今日・明日・明後日と、3日続けてお出掛け予定なので、紫蘇を買うのはまだ早いですね。
かなり手間のかかる作業なので、たっぷり時間がある時じゃないと、出来ないんです。

新生姜を買ってきました。
去年漬けた梅は、もう全部食べてしまいましたが、紫蘇と梅酢が大量に残っています。
紅生姜漬けは、以前カビにやられた事があるので、小分けして、冷蔵庫保管するようになりました。
今年、すでに、容器2個分の紅生姜を漬けています。
いくらでも食べるので、たくさん漬けたいのですが、冷蔵庫内のスペースと要相談です♪
うちも、もうすぐそうなりそう(紅しょうがで・・・
でも、スーパーで、きれいな新生姜見つけたら、買わずにいられない。
my実家も新生姜漬けてますヨ~
添加物なしのおいしいのができあがりますもんね!
あ!あと、チョロギも漬けないといけないしー
実家の母の作るおむすびは必ずと言っていいほど、あの赤いシソを細かく刻んだ自家製ユカリ入りです
食欲がイマイチの時など、いいですよね♪
実家の母も紫蘇入れ完了したらしいです
以前、私が手伝ったら、色づきがあまりよくなくて、「手が不純」とか言われてしまいました
でも、まあ、そういう人はいるらしいですね
「 梅漬けの紫蘇入れは手を選ぶ 」とかなんとか・・・
ともかく、それ以来、手伝うのは遠慮しています エヘッ
あれは、利用しないって手は、無いですよね~。
市販の物でも、高級品なら、無添加ものもあるんでしょうが・・・・・
スーパーで売ってるのは、着色料なのか、甘味料なのか、保存料なのか、色んな味が混ざってしまってますね。
チョロギって、ソフトクリームみたいで、かわいいですね。
お節とセットのイメージです。
私も、自家製ユカリ好きです。
おにぎりには、鰹節や塩昆布や胡麻とかと、色んな組み合わせで、バリエーションを楽しんでます。
>「手が不純」
えーー、そーなんですかー。
単に、紫蘇の量が足りなかっただけでは?