
コンタクトを買いました。
先月、眼底検査を受けたのに、また同じような検査です。
あの、ぷしゅっを何回されるのかな・・・
私がいつも行くのは、近所のショッピングセンター内の眼科です。
まず、眼科で診察を受けて、受け取ったコンタクトの処方箋を、隣の眼鏡店に持っていくシステムです。
その眼科では、診察室と検査室の区切りがありません。
医師が診察している横で、視力や眼圧の検査を受けたり、コンタクトをつけたり外したりします。
私の後に診察室に入ってきた高校生くらいの男の子が、検査を受けていました。
田園風景が、ぼや~んと出てきて、だんだんピントが合う、あの検査です。
ひょーー!
私が、座っている所から、モニター画面が、マル見え!
どアップのおめめです。
なんか、恥ずかしい・・・・・
ところで、あれって、何を見ているんでしょうね。
ヒマだったので、家に帰ってから調べました。
レフケラトメーターと言うそうです。
そんな、マニアックな機器の名前を知っていても、何の役に立つのかわかりませんが。
近視・遠視・乱視と、その屈折力の程度を測定する屈折計・・・だそうです。
何の役に立つのかわからないついでに、あの、ぷしゅぷしゅマシンも調べました。

ノンコンタクトタイプトノメーター・・・だそうです。
ほんと、どーでもいいですね。
ちなみに、今回のぷしゅっは、右目3回、左目2回、合計5回飛び上がりました。
先月、眼底検査を受けたのに、また同じような検査です。
あの、ぷしゅっを何回されるのかな・・・
私がいつも行くのは、近所のショッピングセンター内の眼科です。
まず、眼科で診察を受けて、受け取ったコンタクトの処方箋を、隣の眼鏡店に持っていくシステムです。
その眼科では、診察室と検査室の区切りがありません。
医師が診察している横で、視力や眼圧の検査を受けたり、コンタクトをつけたり外したりします。
私の後に診察室に入ってきた高校生くらいの男の子が、検査を受けていました。
田園風景が、ぼや~んと出てきて、だんだんピントが合う、あの検査です。
ひょーー!
私が、座っている所から、モニター画面が、マル見え!
どアップのおめめです。
なんか、恥ずかしい・・・・・
ところで、あれって、何を見ているんでしょうね。
ヒマだったので、家に帰ってから調べました。
レフケラトメーターと言うそうです。
そんな、マニアックな機器の名前を知っていても、何の役に立つのかわかりませんが。
近視・遠視・乱視と、その屈折力の程度を測定する屈折計・・・だそうです。
何の役に立つのかわからないついでに、あの、ぷしゅぷしゅマシンも調べました。

ノンコンタクトタイプトノメーター・・・だそうです。
ほんと、どーでもいいですね。
ちなみに、今回のぷしゅっは、右目3回、左目2回、合計5回飛び上がりました。
なるほど。
あれって、腹筋つける用やったんか~。
あんまりヤリ過ぎたら、筋肉痛になるね♪
ぜったい覚えられない。
眼科の方はコレの名前を覚えているのですよね。
すごいなぁ。
そうですね。特にカワイイわけでもないし。
>眼科の方はコレの名前を覚えているのですよね
でも、覚えていても、長ったらしいし、舌噛みそうだし、普段は「あの、ピント合わせるアレ」とか「あの、プシュするアレ」で通じてるかも♪
「カタカナは3文字以内でお願いします」
問題は、どこでどう切って、どうひっつけるかですね。
レフケ・・・あまりのシンプルさに、pocoさんのお叱りを受けそう
フケラ・・・お上品さに欠ける
ケラトメ・・・カワイさに欠ける
レケメ・・・響きに、繊細さを感じない
トメーター・・・ふざけすぎ
・・・ということで、pocoさん、非常に申し訳ありませんが、なんとか頑張って、「レフケラトメーター」で覚えて、マスターして下さい♪