goo blog サービス終了のお知らせ 

酒好きオヤジのプラモ制作記

パーキンソン病のリハビリのつもりでプラモ作りを再開し今ではすっかりハマっています。
アメ車中心の作品を紹介していきます

シェビー・ベルエア 

2020-04-19 05:23:39 | 50年代アメ車
シェビー(シボレー)・ベルエアは50年代アメ車の中でも特に美しい車種で私がアメ車に魅かれる切っ掛けになった車でもあります。
「シェビー」とはシボレーの愛称で、創設者の一人の名前だったようです。
シェビー・ベルエアは1950年代アメリカの戦後絶頂期に誕生しました。
高級感のある内装とスタイルでコレクターの評判も良いようです。

ベルエアと名がつくシボレーは1950年から生産されていたようですがこの頃は毎年のようにモデルチェンジされていましたが1955年~1957年のトリ・ファイブ・シェビー(Tri-Five-Chevy)と言われる時代が最も人気が高く今でも高額で取引がされているようです。
ちなみにTriは3つのモデルイヤー、Fiveは50‘sを意味しています。
1959年にインパラにその座を譲るまでシボレーの最上位グレードでした。

手持ちのモデルは1951年型のセダンとコンバーチブル、1957年型2ドアセダンとコンバーチブルだけですが他の年式も手に入れば作りたいですね。

向かって左の2台が1951年型です。
フロントウィンドウが2分割なのが特徴です。

右2台が1957年型です。
最も人気の高い年型です。












最後に箱絵です





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クラキン)
2020-04-26 09:15:33
私はこの時代のシェビー大好きです。
キャデラックには無い落ち着きがいいです。
バック・トゥー・ザ・フューチャーでビフが乗っていたのは51年型コンバーチブルの色違いでしょうか?
返信する
Unknown (sam1956)
2020-04-27 03:40:26
クラキンさん

おはようございます。
ビフが乗っていた車は似てはいますが1946年型フォードスーパーデラックスです。
この頃はデザイン的に似た車が多いですね。

まだ各社とも特徴を出し切れなかった時代ですね。
返信する

コメントを投稿