goo blog サービス終了のお知らせ 

アムリタの陽気暮し

バリをこよなく愛するmisakiの日々です。

いつも心に楽園を。

ジールおかげさま祭 vol.1

2010-01-18 22:53:17 | 虹の戦士
今週末におかげさま祭があります。

輝く女性のための乙女ブースを、輝く女性に声をかけて出店します♪
みなさま、お誘いあわせのうえ、是非遊びにいらしてくださいね☆
遊んじゃいますよ、仲良しのひとばかりでのブースなので、あちこち遊びにいくのが楽しみです。久しぶりにここで会う人もいるし。わくわく。
バリの民族衣装クバヤでも来ちゃおうかしら。
スピリチュアルアロマセラピーをして、エナジーエッセンスを作ったりしようかしら、などとももくろんでいます。
おほほほ、楽しみっす。


今日から少しずつブースを紹介いたしますね

乙女はおいしいものがお好き

マクロビオティックお弁当   主宰の天空カフェジールさん
天空カフェジールは森、川、海を一望できる小高い丘の上にあります。
晴れの日は海の青、山のみどり、雨の日は山からわきあがる白い雲、宮崎の大自然がそこにあります。
私たちの提案するお料理も大自然からの恵みそのもの、からだが喜ぶマクロビオティックのお料理です。
”食べる”ということを通して”私たちはこの大自然に生かされている”ということをいっしょに思い出してみませんか?

パン  ひろぱんさん
プロフィール→焼きたてパンの香りが大好きで、自宅でせっせとパンを焼いています八年目の今年もたくさんのパンを焼こう~
当日はリクエストにお答えしてシュトーレン、レーズンパンを出店の予定です
→50円

☆食べ物に関しては乙女軍団の他にも手打ちそばなどのブースがありますよー


乙女はかわいいものにときめく

アクセサリーほか  Neiroさん
美容業界に7年間勤務。
お笑い番組や不思議の国のアリスを元気のもととしています。
好奇心旺盛かつモノづくり大好きで、自宅の一室をマッサージルームにして、フェイクスイーツや、アクセサリーなどの雑貨たちと、happyな毎日を送っています。
女性が、美しく楽しくいられるお手伝いができればと想っております。
今回は、スイーツやお花モチーフのアクセサリーなどの販売を致します。
ぜひ、遊びにきて下さいませ

雑貨  eggplantさん
3人の男の子を育てています。
いつも何を作ろうか考えて暮らしています。
布や毛糸などが形になっていくのを見るのが大好きです去年末からmisakiさんのお店にマスクなど布小物を置かせてもらっています。
普段の生活が楽しくなるようなものを作りたいと思っています。
今回は、ガーゼマスクや、お花のヘア小物、アクセサリー、麻ひもかごなどの販売を致します、ぜひ、遊びにきて下さいませ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆきやこんこ

2010-01-13 12:31:01 | 虹の戦士
今朝、おっはよーーーーうと、窓を開けたら、そこは銀世界。

真っ白です!

毎朝最近は霜で真っ白ですけれど、こんなに積もっているのは久しぶり。

ぱぱのお弁当もさておき、せっせと雪だるまをつくるわたくし。
こんなときは寒くないのらしい。

今もひらひらと舞い散る感じです。
雪酔い、ってありますよね。雪の日の運転。。。
別次元に迷い込んだような、異次元感。

最近は時間の合間にジョギングをしていますが、つんとするような冷たい空気が肺にはいってくる感じがきもちいいです。



今年の冬は、とってもすき。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性であること

2009-12-09 22:29:44 | 虹の戦士
私は、とっても中身が男性っぽいので、いままで女性であることっていうのをあまり幸せだな、と思ったことはありませんでした

男性社会にずっと身を置いてきたので、(高専から建築学科でしたし、その後も土木の世界にいましたしね)女性であることがどーも不利になることばかりで


でも、最近女性であることがとっても楽しいです

経営者であり、セラピストであり、母であり、妻であること。

でもその前に私は女性


今年は年明け早々、女性性前回の越智先生にであって、
「ああ、なんてかわいい人だろう私もいくつになってもこんなかわいい乙女でいたいな」と思いました。

髪型も数年ぶりにやっとチェンジしたし、ネイルしたり、まつげエクステとかとか、新しいお洋服のブランドとの出会いとか、向井くんや松山ケンイチに恋しちゃったり。。。(笑
阿修羅にきゃあきゃあいったり、漫画にでてくる人に恋焦がれたりして、そういうので、今年はかなり女性ホルモンが分泌されたようにおもう(爆
ヨガ再開したりして身体もしなやかになってきたし。

うんとおしゃれして友達と遊びにいったり、ランチに出かけたり、大切な人を抱きしめて満たされたり、にっこりとほほえんで男性にちょっと親切にされたり。
それって女性の特権だと思うのです。

北風と太陽みたいに、旅人のコートを脱がそうとして、むりにぷうーーーっと風を目いっぱいふいて、力ずくでひっぺがそうとして、かえって警戒してきつくコートを着込ませる北風が男性的な直接的なエネルギーだとしたら、太陽のようにぽかぽかと照らして、緊張をゆるませて、自分から脱ごう、と思わせるエネルギーは女性ならでは。
ほめておだてて、いい気分にさせて、それで、その恩恵を結果的に受け取るっていうのが女性の賢さと、やわらかさ。

女性はうんと欲張りで、きらきらして、たのしそうで
それでいいと思います

私ばかりこんな贅沢して。。。ってうちのサロンに見えるお客様もいるけれど。。。
いいと思いますっ

女性は家庭の太陽
女性がいい気分だと、おうちにいいエネルギーが充満して、ちょっと子供とかご主人に優しくできる。そうするとみんな機嫌がいいし、安定する。
そうすると外でいい仕事ができたり、満たされていてみんなにも何か親切にできたりする。

それが平和で、幸せないい循環ではないでしょうか
それでいいと思うんですけれど。

自分。やっぱり自分主義。
女性はそんなちょっとわがままでもいいと思うのだけれど。
だってその分、いろいろとしてるもの、ね


来年そうそう、そんな女性のためのイベントを女性で企画しています
来週また詳しく会議後にアップしますが、乙女(女性はいくつになっても乙女だったりします、自主申告ですからいいのです)な特技をお持ちのかた、乙女心を忘れてない方、乙女を取り戻したい方、また、そのお手伝いをしたい方を募集します。
楽しみにしていてくださいね


2010年、女性がもっと動きだすのかもしれませんね。
きらきらわくわくのエネルギーでっ


女の人はやさしい。
女の人はかわいい。
女の人はおおらか。
女の人は分け合うのがすき。
女の人はおしゃべりがすき。
女の人はまあるい。
女の人はあたたかい。

女の人は波にのる。
女の人は包み込む。
女の人は愛する。
女の人は可能性を秘める。
女の人は心に情熱をもつ。
女の人は花がある。

そして女の人は・・・

(「~女性性をおおらかに生きる。おおらかな心と身体~リンンカランより抜粋」)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ古式マッサージ

2009-07-22 22:06:40 | 虹の戦士
セラピスト仲間のしんさんに。

タイ古式マッサージを受けました。


なんか仲間同士って今日休みだから悪いな、いつもお客さんをしてるから悪いな、とおもって意外に知ってるだけに遠慮して頼めなかったりして(笑


こないだちょっと時間があって、うけてみない?といってくれて、わーーい♪


メンテナンスしてもらいました。



きもちよくて爆睡!
私、これまで数々のマッサージを受けてきましたが、なんかやっぱり仕事モードになっちゃったりして、眠れなかったのですが、始めて寝ました。

いや、起きたり寝たり、意識がとんでいくというか。
いろんなビジョンをみました。


マッサージは自分の身体との対話。
ああ、意外とここ凝ってんだな。
ちょっと重心がずれてるな。
きもちいいな。
身体の境界線はここなんだな。。。

人に身体を触ってもらうと自分の身体をとてもいとおしく感じます。


私は身体は借り物だし、消耗品だから、できるだけ丁寧に大切に使って、なるべくよい状態でお返ししたいと思っているので、ボディケアは不可欠だと思っています。

手が入っている体というのは、100年たっても使いこまれて、黒光りしたおうちの廊下のように、新しくはないけれど、大切に磨きこまれた艶や、手入れを感じます。
身体をみたらすぐわかりますものね。

私が独立してすぐからきてくださているお客様で、70歳半ばのきれいな女性がいらっしゃいますが、本当にお肌がきれい。
40代からずっと月1で、オイルトリートメントを続けてこられたそう。
背中なんかぴかぴか。
手をかけただけなんだな、身体は正直だな、と感じます。


されているときに、ああ、なんて大事な私の身体なんだろう。
身体がうごくおかげで、何でもできて、ありがたいな。
もっともっと大切にしよう!とそう思いました。


しんさんのタイ古式マッサージ、アジアンスペース レスタリ で受けられます。

しんさんは男性ですが、魂は女性です。
だから女性がうけられても安心されると思いますよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいものと企画会議

2009-04-09 21:35:08 | 虹の戦士
また、改めて報告しますが、ちょっと面白いことをしています。


これは長くなるのでまたゆっくり報告したいと思いますが、承認登録が済み、今プランニングなどをしていますが、きっと楽しいことになります。


それで、今日は企画会議と顔合わせで、協力をお願いしたいすばらしいエネルギー技術者&研究者の方々とランチにいきました。

といっても昨年の木内さんのイベントでも協力いただいたし、改まってというのも変だったけれどいろいろな構想がまとまってきたので。

面白くって、でも天才的で大変感謝&尊敬している方々です。


おいしいものを食べながら、話も弾みます。

自分たちには絶対にできないこと。
でも私たちがやっていることもその人たちにはできないこと。

みんながそれぞれ、一生懸命すきなことをやっていって、何かをつくる。

それはぜんぜん関係ないことだとしても、目的というか、目指すものがいっしょなら、きっとそれはつながっていくし、お互い役立ちあって何かを形にしていく。
誰かの心を、世の中を動かしていく。

素敵だな、とおもいました。


それぞれが得意なことを一品持ち寄り。それはなんだっていい。
自分ができること。それを交換し合えばいい。
そこにはお金がいりますか??


昨年木内さんがいっていたことを、ここで終わらずに何か形にしたいと思いました。
今、なにができるか。
そして、これからどう動くか。
自分にできることは限られているし、全部をみんながすることはない。
一緒に動いて、とかそういうことでなく、普段はそれぞれのすべきことを一生懸命したらよいわけで。。

今やっている苦しいこと、何のために。。?と思うことだって、
それはきっと誰かのためになると思います。


手をつなぎあって、明るく未来に進みたい。

そのために、おなじスピリットを持つ人たちと力をあわせたい。
何の心配もいらない、物質的な価値をこえたコミュニティみたいなものを作っていければいいと思う。

夢物語といわれても、、いつも私たちのイベントは最初は夢のような話から、現実化していきます。
無理、と思ったら無理だけれど、最初からそういう想定はないから。

やってみて、あ、やっぱ無理やったな、と思わないと納得しないので。


だから作りたいな、平和なユートピア、ニライカナイを。
みんなで、争うことなく穏やかに健やかに生きて生きたい。


そのために、まずは。

今年はすることがいっぱいあるぞ!
笑いとともにいくぞー♪


☆今日のランチ☆
ベトナムご飯のランチ


デザートもしっかり


みてみて、ねぎもよろこんでます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越智啓子先生 in 宮崎

2009-02-15 20:50:49 | 虹の戦士
素敵でした、越智先生。
とってもきゅーとでかわゆい。
話し方、そのものが癒し。

涙を流したり、大笑いしたり、絵を描いたり、踊ったり、歌ったり。

はぁー、ため息のでるような一日でした。

長年あこがれた先生に間近で会えて、沢山お話が聞けました。
ご飯も一緒に食べることができて。。。

この場でお礼をいいたいです。
ごえちゃん、こんな機会をいただきまして本当にありがとうございました。



インナーチャイルドのワークから参加したのですが、これまたよかった。
会場大号泣です。

先生が最初にいろいろな癒しの方法をレクチャーしてくださり、その後ワーク。

ワークの内容は勝手に書くといけないと思うので、ちょっと控えますが、先生が直感で選んだ3人で、それぞれ、お互いに父親役と母親役を指名して、ワークをしていきます。お互い、指名したひとに簡単に性格や状況を説明して始めます。えー、お互いのこと初対面なのに、できるのかしら?とみんな半信半疑。

それが、すごいびっくりするわよー、と先生が言ったように、なぜか、それぞれ、役を任命されると、本当にその役になり、せりふや感情が出てくるんです。

私は父親役と母親役もしたのですが、自分では思ってもいないことを相手に言っていて、びっくりしました。


私のワーク。。。

私は自分の絵はひたすら祈っている子供でした。
父の絵は、真っ黒の人で、青いもやもやを抱えた顔のない人でした。
母の絵は、太陽のまわりに小さな天使がいる絵でした。


私はいままで、自分の小さいころを話すのが苦手で、正直どうしようか大変迷いました。参加もとってもまよい、キャンセルしようかどうしようか直前まで迷っていました。
ある時期までの子供時代にいい思い出なんてひとつもなかったからです。

でも、

私の父はアルコール中毒で、いつも家にいました。
ちょっとしたことで切れて、母や私に暴力を振るって、家の中の物がいつも壊れていました。
いつ暴れるかわからないので私はいつも家族が平和であるように祈っていました。
押入れの中でいつも祈っていました。
えーっと母は苦労したので、これからは楽しく生きてもらいたいし、父のことは私は記憶障害になってしまって、どうしても思い出せず、記憶がありません。
あ、でも今は父も社会復帰して、会社の偉い人になっているみたいだし、母も元気になって、私の子供と毎日楽しく過ごしています。

そんな絵でーす。

なんて、あんまりシュールにならないようにいいました。
先生がわざと初対面の人に当たるようにしたのはわかる気がします。
知らない人だから言えたのかもしれません。


すると父親役の人が、

本当に苦労をかけてすまなかった。
でも、にくかったわけではなかったのだよ。つらかった。
お前のことは一日たりとも忘れたことはないよ。
生まれてきてくれてありがとう。

といってくれました。

そして、お前が生まれたときに、本当に優しい子が生まれてきた、本当に女の子が生まれてきてうれしかったのだよ。


と、いってくれたのです。びっくりでしょう。初対面です。
でも、小さなその女性は、本当に私の父でした。
自分でもびっくりしたと、いわれていました。
本当に生まれたときの喜び、ああ、この子はいい子だって思った、っていうんですよ。


母親役の人は、

そんな風におもってくれてありがとう。
ここまで大きくなって本当にありがとう。
これからは自分の人生をいきていくわね。

と。そして、私に対してかわいくてしょうがないっていう感情があふれてとまらなくなったのだ、といって抱きしめてくれました。

そして最後にみんなで抱き会いました。


終わって話をしまして、そしたら両親役の二人が、

このワークを、越智先生との出会いを機に、お父さんに会いにいったらどうでしょう、きっとあなたに会いたいと思いますよ。
待っていることでしょう。

と。

先生は直感で選んだけれど、みんなシンクロしてなかった?似たような境遇だったでしょう、と。
確かにそうでした。

本当に偶然はないですね。
全部自分が成長するプログラムがちゃんと絶妙に組まれているのですね。


もう、大丈夫。
3月に名古屋にいって父にあってきます。よく考えたら29年ぶりの名古屋。
そして、子供たちを、父にあわせてあげようと思います。

ずっと、ふたをしていたものでしたが、もう、だしてもよさそうです。

みさき開闢ですね。


ここ数年のいろいろな人のワーク。
いろんなイベントをしてきましたが、全部自分自身に一番必要な方にそのつどあわせていただいて。。。

全部必要な人。出来事。
友達とのつながりも、毎日のお客さんとの出会いも。


みんなそれぞれに一人一人がパズルの1ピースなのよ。ひとつでもないと完成しないの。
みんなかけがえのない魂なのよ。
この時代に生まれてきて、そして、平和へのプロセスを築く大切な役割を持っているのだ、って。

先生が、夜お食事会で言っていました。


越智先生。女性性いっぱいのワーク。
お母さんの愛いっぱいの、女性の優しいエネルギーで、いろいろなことは開いていくのでしょう。
だって、みんな女性から産まれてくるんだもの。


すべてはうまくいっている。
自分に沢山愛を注いで、周りの人に感謝して、楽しく生きていきましょう。


みて、この笑顔。
私、本当にうれしかったの。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深田セミナー無事終了

2009-01-13 20:45:30 | 虹の戦士
おかげさまで無事終わりました。
先生、今朝宮崎を発たれました。
宮崎を開いて、沢山のことを残して。
本当にたのしかったーといって帰ってくださいました。

そこにいるみんなとも別れがたく、お互いハグしあってのお別れ。
まー、連日日付が変わるまで冗談を言って大笑いして数時間の睡眠ってくらい、沢山話したなー。


金曜の夜中宮崎入り。
土曜のセミナーは宮崎開闢、おめでたいよね、宴だね。と全員着物を着ることに。

予定の2倍以上の方々にご来場いただきまして、ジールさんもかしきりにしてくださいまして、すばらしい音楽の調べをききながら、身体に優しいおいしいご飯をいただきながらゆったりしてきただき。。。

お笑いの貴公子、ふかぴょんのお話が。


お正月に書いた 信念 の意味も偶然話されたし、あー、そういうことだったのかあと合点のいくことが自分の中であって、またもや、楽しすぎました。
弥栄。

昨日は神社めぐりツアー。またこのメンバーが。
笑っちゃうくらいの、完璧な采配メンバー。
ちょっとこれは書くにかけないですが。。。(笑


本当にこゆい数日間。。。時間軸が元に戻らず竜宮城からかえった浦島太郎みたい。

とか思いながら西都でたーんと買ってきたお野菜でお鍋の準備をしている私。
ちょー、現実(爆


今回もスタッフをはじめとするすばらしい方々との出会いがあり、また次の企画の出発になって。

あー、本当に楽しかった。幸せー。
感謝です。みんなに。
裏サポートのみなさまにも。

本当にありがとうございました。


みなさん、笑って生きましょう。

私は笑って楽しく生きるスペシャリストになるぞ♪
楽しむ天才。これは才能があると自信もっていえます。

楽しいところには、楽しいことが大好きな福の神が。

みなさんも笑って、楽しんで、9月9日には宮崎港が、七福神の乗った宝船で順番待ちになるくらいにしましょー。
このネタだけでも数時間妄想して大笑いしていた私たち。。。
七福神もフライングして宮崎には早くくるんじゃないかなー。

その前に名古屋。。。バリ。。。東京。。。。


あー、ますます楽しくなってきたわい。と思っていたら。


。。。。なんとなんと、今朝より私の後ろに、髪をおもしろい形に結った女性がおります(爆
昨夜は夜中帰ってきて爆睡でしたから。。いつより。。。

なぜかわたしのことを ねね と呼びます。。
。。。誰やねん(爆

西都からつれて連れてきちゃったみたい。。。たはは。。。


ちょっと今からお話してみます。

はい。この方は筆談なのでございますって。会話方式が。


。。。やれやれ、今晩も、ねむれないのかしら?(笑




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベントぞくぞく

2008-12-12 23:09:30 | 虹の戦士
年送りから、年明けまで、イベントぞくぞくです。

18日から24日まで、ラグゼ一ツ葉で、バリスパウイーク、クリスマススパパッケージです。

これはなんと、ブログで発表して、3日で完売でした。
ちょっといろいろと楽しみな企画です。
景色もいいし、本当にゆったりとしたプランなので、自分たちもすごくリラックスした空間の中で幸せを感じながら施術をしています。


あまりにもご好評なので、バレンタインデーあたりで、またしようかというお話も。。。
まだ、今プランニング中なのですが、ちょっとお知らせすると、そこでは、タイ古式マッサージや、バリホットストーン、ヘッドスパ、クレイケアなど、新しいアジアのいろいろな療法を取り入れた、プランを提供しようかと。。。

時間内で、沢山のメニューからチョイスしながら自分で受けたいのを組み立てられるプランにする予定です。
自分の体調に気分に合わせて、ですね。

会議では、、、マジメに話を、、、おいしいもんたべて、、、脱線して、、、大笑いして、、、なので、ちょっと(笑

でも楽しみにー。


さてさて、年明けは深田剛史さんのセミナー
詳しくは虹の戦士ブログをご覧ください。

もう、これがすごい問い合わせでして。。。

ここにきてどんどん増えてきてしまい、当初の予定から増員いたしました。
なので、お楽しみに。。。


すでに、来年の手帳、面白い予定で埋まってきています。
来年も楽しく。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jahe ~ショウガ~

2008-11-03 21:37:17 | 虹の戦士
好きな食べ物ベスト3に、しょうが、ねぎ、ごま、しそ(←4つじゃん。。)があります。


こんなに沢山ショウガをいただきました。


となりにみかんをおいたらその量がおわかりかと。

なかが黄金色で、とってもきれい。


私はマイショウガをもっていて、業務用のショウガをストックしているくらいすきです。
おすしやさんにいっても、がり、がり、がり、おすし、がり、がり、がり、おすし、がり、がり、がり、おすし、、、、ってくらい。

みなさんにおすそ分けをして。インドネシア語の先生にも。

梅酢につけたり、料理に使ったり、紅茶や珈琲に蜂蜜と一緒にいれてもまだ沢山。

みなさん、どんな風にショウガをめしあがっていますか?


喜界島のおさとうをいただいていたので、一緒に煮込んで、ジンジャーシロップをつくることにしました。


ぐつぐつにこんで、半量に煮詰めます。

やおやさんでレモンを沢山かったので、香り付けに一緒にいれてみました。

アムリタでもお出ししました。


そしてレモンははちみつ漬けに。


レモネードにしてもいいし、食べてもいいし。おいし。



みなさんも身体を温めるものを沢山たべて、風邪などをひきませんよう♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐりめぐって

2008-09-28 15:57:26 | 虹の戦士
木内先生のイベントが終わり早くも20日たっています。
いやー、なんだかばたばたとして、もう1年くらいたった気分ですが(笑

いろいろと動きがあり、いろんな方同士や行き来があってるみたい。。。
あー、なんか、よかったなー。


私たちも次のわくわくなことに向けてまた動き出しておりますが、先日打ち合わせのときに。

「これ、みてみて」となにやら紙袋から大きな。。。なんやろ。。?
「なに?しょうがのお化け??」みたまま答えたしだいでしたが。

「違うよ、木内さんのお水でできたジャガイモだよーー、あのkさんたちから送ってきたのよ。すっごいすっごいおいしいよ。これがジャガイモっていう味だから」

えええっ。ジャガイモ???って超でかいんですけど。
こんなくらい。手よりもはるかにでかい。
それで皮が薄くって、芽がなくって、いろんな形に四方八方に形が。
すごいです。ジャガイモって、なんていうか丸っこいじゃないですか。
それが、しょうがのように自由に成長。
でもストレスがないと。。本来植物とかも自由なのかな。



木内さんの開発した太古の水。
それを使って、ノウハウを生かして栽培したジャガイモ。

イベントに兵庫から参加してくださった、kさん方々が長野の農家で、できたジャガイモを是非と送ってくださったのだと。
宮崎をとても気に入ってくださり、とても楽しかったと。
それで、すこしですが、食べてください。と。

いろんなお話まで聞かせてもらって、本当にたくさんお手伝いしていただいたのに、こんなうれしい贈り物を。
帰るとき別れがたく、駐車場で話をしていた2人の笑顔が思い出されました。

ありがとうございます。
めぐりめぐって、やってきた、ジャガイモ。本当にうれしいです。
はんぶんずっこ。

イベントが終わっても、続いていく何か。
こういうリレーがうれしいです。
そこから、またはじまっていくこと。大切にしなきゃ。


早速ポテトフライを作ってみました。
んまー、皮がうっすい。皮ごと食べられるな。

シンプルなこふきいもを作ろうとしたら、ジャガイモ好きな次男に発見され、ポテトポテトといわれ、急遽揚げてみました。


お塩をかるくふっただけですけど。
んまああ、うまいったら。あっという間になくなってしまいました。
中が栗みたいに黄色く、ほくほくしています。

あー、ジャガイモって、おいしいなあ。と思いました。
暖かい真心がこもっていたので、余計においしかったのかもしれません。


ブログよんでくれているかしら。
食べましたよー、二人とも。
本当にどうもありがとうございました。

また年末に♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする