さくらお菓子教室 兵庫県豊岡市

さくらお菓子教室の宣伝兼、食・手作り・生活・他諸々、日々の生活つらつらと・・・ 「むすめふさほせ」ブログタイトル変更中

金沢1日目

2024年03月12日 | 書き綴り

3月8日(金)金沢到着。

2022年夏から数えて4回目の金沢。3月16日の北陸新幹線の開通で一部JRの在来線区間がなくなるので

北陸本線を使って最後の金沢

 

ホテルを予約したのは2023年秋。

年明けの能登半島地震で旅行をキャンセルしようかとも思いましたが、金沢市内は大きな被害も少なく観光に行くことで被災地応援にもなるかな?と思い予定通りきました。

 

到着後すぐにホテルへ荷物を預ける。天気予報は午後から雨。折り畳み傘も持ってきたけど

激しく降ると面倒なのでホテルの長傘を借りる。

駅に向かって歩き出すと青空に「んー、荷物になったかも?」と思いつつ、バス停で待つ10分似内に大粒の雨が

この後も降ったりやんだり青空出たり、豊岡より激しい晴れ・雨の天気模様に驚く!

 

今回の金沢で一番の目的は「吉はし」菓子店

予約すると必ず買えるお店なのですが、帰るまで時間があるし「とにかくお店に行ってみよう」と

3時過ぎにお店に到着したら生菓子は全て完売。日持ちするお菓子を数点購入しました。

その足で吉はしさんの生菓子が食べられる 国指定重要文化財「志摩」 へ

カメラは持ち込めずスマホで記念の一枚。お菓子の銘は「桃」 茶碗はねずみ志野

お庭を眺めながらゆったりとした時間を過ごす。

「志摩」館内は昔のお茶屋さんそのままで弁柄(ベンガラ)色の壁が美しく

入館料払う甲斐がありました。

 

もう一軒「米沢茶店」 以前通りがかりに何気なく入店。購入した加賀棒茶がとても美味しくて

検索して初めて有名店と知りました。今回は知っての上で棒茶と抹茶を購入。

帰ってから抹茶を頂くのが楽しみ

 

ホテルに帰ってウェルカムコーヒーで甘清堂「苺大福」

利用したビジネスホテルには被災者の方々も宿泊されている様子。朝食スペースで

通常宿泊者はウェルカム珈琲だけでしたが、被災者宿泊の皆様にはソフトドリンク・スープなどもありました。

寒さ厳しい被災地を思うと心が痛みつつも観光を楽しんでいる自分が・・・

 

到着した夜、NHKブラタモリは「金沢」なんていいタイミング!

これから行く予定の場所も映っていました。注意して観光してきます

 

続きは後日


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 試作 | トップ | レッスンは明日から »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

書き綴り」カテゴリの最新記事