さくらお菓子教室 兵庫県豊岡市

さくらお菓子教室の宣伝兼、食・手作り・生活・他諸々、日々の生活つらつらと・・・ 「むすめふさほせ」ブログタイトル変更中

金沢 続き

2024年03月21日 | 書き綴り

金沢旅の記録。 金沢の魅力にとりつかれて日記風長文。

 

3月9日 金沢2日目

朝一番に金沢駅観光案内所で「文化のもりお出掛けパス」購入。

このパスには以前もお世話になりました。

16カ所の無料対象施設の内5カ所が地震の影響とリニューアル予定で休館。

それでもお得感があるので今回もこのパスをフルに活用します。

 

これまた以前お世話になったバス一日乗り放題チケットは値上がり・・・

600円→800円 800円となるとちょっとお得感が薄れて

土地勘も備わってきたので効率よく観光地を回る予定でその都度支払いとしました。

 

天気予報は雪❄長靴いるかと思ったけど、スニーカーで問題なし。

そして目指すは金沢市立中村記念美術館の茶房。美術館入る前は雪が降ってたけど、出たら青空

茶房が目的だけど、こちらの美術館は茶道具を主とする美術館なのでもちろん

展示作品の鑑賞もします。

中村美術館の茶房では毎月第二の土日に「吉はし」さんの上生菓子が

数量限定で頂ける。三度目の挑戦で今日こそは絶対に食べる!

 

昨日も「志摩」さんで一個頂きましたが、出来立ての上生菓子が配達されてくるとのこと。

この茶房で頂けたのと上生菓子の美味しさで感動2倍。噂に聞く美味しさに納得。

ご馳走様でした

 

次は石川県立美術館

野々村仁清作の国宝「色絵雉香炉 」つがいの二羽にご挨拶。

国宝がある街。憧れだわ

 

石川県立歴史博物館  さーっと見流す。

 

金沢くらしの美術館(初来訪)ではお雛様展していました。

 

いしかわ工芸ミュージアム(初来訪) 黄金の茶室

 

初めて訪問の成巽閣(せいそんかく) 

「前田家伝来 雛人形 雛道具 特別展」開催中。

入館料1000円ですが、おでかけパスの提示で800円となるので、初入館。

館内写真撮影不可。屋敷の中からお庭の撮影はOK!なので一枚

前田家13代藩主斉泰が母の為に建てたご隠居所。お屋敷の中は豪華な作りで、

前田家の殿様はやることがすごい!

お庭の中央を流れているのも「辰巳用水」

辰巳用水については後でまとめて。

 

兼六園 兼六園素晴らしい!何度来ても感動するわ!日本庭園にこんなに感動するなんて

「歳をとった」と思うしかありません。

園内の「時雨亭」は初訪問。メニューは「抹茶と和菓子」「煎茶と干菓子」の2種。

ただの茶房かと思いきや時間ごとに受付があり、中待合で待ち、本席へご案内。

お茶とお菓子は写真OKですが、室内は撮影禁止。お運びながらも本格的なおもてなし。

この後もきっと抹茶が続くので煎茶を頂く。菓子は「さわらび」

待合から日本語片言の外人さんと隣り合わせに。

彼は抹茶を頼んでいましたが、抹茶とお菓子を前に物凄く困ってる(ように見えた)

お節介活動発動でお菓子は黒文字で切って食べる。お茶碗をとり、押し頂く。

柄を避けるために2回まわす。「はいどうぞ!」と、一緒に頂きました。

 

「ありがとう!(ここは日本語で)#$%&‘#$%&’#$%&‘#$%&’」ってしゃべっていたけど、

「助けてくれてありがとう!」だけがわかった(笑)英語は話せないけど、外人さんとおしゃべりするのは好き!

 

金沢城公園 

今回は歴史的建物訪問・パンフレットの全制覇を目指す。

以前の訪問と今回の訪問ですべてを見学してひとり満足!

 

玉泉庵

大名庭園を眺めての抹茶とお菓子。こんな贅沢はありません。

彦根城の玄宮園に匹敵する贅沢。お菓子は「森八」加賀藩ご用達のお菓子屋を名乗るだけあってさすがの美味しさ。

茶碗は大樋焼。お皿は九谷焼。どちらも作家もの。

 

今日はこれにて観光を終わり、駅構内でお土産お菓子をお買い物。

夕食はお寿司🍣 人気の回転すしに行きましたが23組待ち。これは待てない・・・

ふとポスターを見ると系列店がすぐ隣に。盛り合わせと海鮮丼などはこちらで頂けるとのことで

白ワインと共に頂きホテルに帰る

 

金沢3日目

 

諸江屋さん。お茶をしているとなにかと巡り合うお菓子屋さん。

美味しさは間違いなく、本店買いと茶房を訪ねて「にし茶屋街」へ

どんな分野でも「本店」好きです。 「本店」に弱い。

本店と茶房はちょっと離れていて、買い物してから茶房へ移動。

開店時間までまだ少し時間があるので金沢市西茶屋資料館へ(無料)

無料とは言えないレベルの館内。ここにも茶室が!

 

開店時間に合わせて諸江屋西茶屋茶房

生菓子と抹茶もあったけど、今日もあちこちで抹茶を飲むであろうと想定して「あべかわ餅」を注文。

先に来たお茶には干菓子が一個。この一個が嬉しい

あべかわ餅。九谷焼の急須が 横の小皿にはとってもかわいいサイズの塩昆布。

茶房内を見ているとかわいらしい七輪に炭がいこっています。

ぜんざいを注文するとテーブルで七輪を使ってお餅を焼くそうです。

ちょっと残念でしたが、席に運ばれたあべかわ餅を頂くと七輪での焼き餅の後悔を忘れる美味しさ。

和三盆の優しい甘さが心に沁みます。

 

武家屋敷 野村家  ここは訪問3回目ですが、今回初めて「茶室で抹茶」の案内が。

もちろん頂きます。干菓子付きでお値段300円 「うそでしょ!」の値段👀

隣のお菓子屋さんのお干菓子が付いていました。美味しかったのでもちろん帰りに立ち寄る。

この辺りは3/8のブラタモリで写っていた場所をロケ地巡り。

金沢の歴史を知っての街歩きは尚楽しい

 

ここはなんだか忘れてしまったけど、庭にお茶室もありました。

あっちもこっちもなぜか灯篭に雪囲い?なぜ灯篭に・・・

検索してみたけど答えは見つからず・・・

 

尾山神社で前田利家公とまつさんにご挨拶してバス異動

 

昨日訪ねた中村美術館の前を通るのでもう一度茶房を覗く。

「吉はし」さんの上生菓子は売り切れ。茶房だけの利用も出来るそうでお干菓子で一服頂きました。

今日のお菓子は諸江屋さん。この半生干菓子も美味しいの

 

 

中村美術館から森を通り抜けて、金澤神社金城霊澤 へ  そのまま辰巳用水を伝いながら行ったことのない兼六園北側を歩く。

またまた金沢城。これが最後かもしれないので城内くまなく散策。

 

昨日も来た玉泉庵の向かいに出てきた。今日もたくさんお抹茶飲んだからもういいか・・・

いやでも、金沢ももうこれが最後かも!って言い訳して一服を頂く。

やっぱり庭園眺めての一服は最高の贅沢

 

バス乗車にも慣れたものでホテルがある金沢駅西口行きのバスに乗る

 

最終日は電車で帰途へ。駅で料亭「大友楼」のお弁当買って両親にもお土産に。

これは私の帰り道お弁当。主人は今日から入れ違いに出張なので食べ損ないました。

 

翌日は先生宅での稽古なので上生菓子をお土産に買う。美味しいお菓子もみんなで食べてこそ!

いつもお菓子教室にお土産を頂く皆様と私も気持ちは一緒。森八 上生菓子

 

そしてさくらお菓子教室3月レッスンは「早春のおもてなし」

金澤お菓子を仕入れて皆様をお迎えしました🌸 自宅用お土産も一杯写ってる

 

これが最後の金沢旅行のつもりでしたが、帰る前から「また来たいな!」

加賀百二十万石と前田家の資金力のたまものか、文化レベルの高さには目を見張る👀

文化も洗礼されているし食べ物が美味しい!

ついついお菓子に目が行くけれど、今度は食事も楽しみたいと野望を抱く


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お招き | トップ | 金沢「辰巳用水」 豊岡「蓼... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

書き綴り」カテゴリの最新記事