goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらお菓子教室 兵庫県豊岡市

さくらお菓子教室の宣伝兼、食・手作り・生活・他諸々、日々の生活つらつらと・・・ 「むすめふさほせ」ブログタイトル変更中

珈琲

2025年05月20日 | 書き綴り

お菓子教室メンバーのYちゃんからご紹介頂いたイベントへ

気持ち温まる友人と行って参りました☕

 

店内は盛況☕ 

この日の為に仕上げたと書いてあったコーヒーゼリーラテと

レモンのケーキを頂きました。

 

タイミング良く来店のYちゃんと遭遇。

同席メンバーは多方面繋がりで顔見知り。

短い時間ではありましたが、一緒におしゃべりを。楽しい時間でした

 

帰り道市役所でのイベントへ立ち寄る。「北但大震災100年メモリアル

チラシを見て「行きたいな!」と思っていたけど、忘れていたイベントに

足を運べて良かった!

「寿ロータリー」パリのエトワール広場を参考に作られたのよ!

豊岡に居ながらパリを感じる(笑)

 

友人たちと良き時間を過ごせました。ありがとう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰が・・・

2025年05月19日 | 書き綴り

工場(かつての父の製鞄工場)の屋根下にツバメの巣が!
毎年と言いませんが、数年に一度は、つばめが巣を作って、雛が巣立ちする年がある。
 
今年もつがいのつばめが巣を作り出しのが5月初旬。これは5月10日の写真
5月14日の夕方には、二羽のつばめが居るのを確認していました。
「早く雛が孵ってほしいな!」と、思った翌日、車で出掛けようと工場の前を通ると
つばめの巣が無残に落とされていた・・・
可愛そうなことに卵も二個割れていました・・・
 
人?小動物?カラス?
つばめに気を遣って、車も別の場所に置いていたし、いつも写真左側の倉庫に
自転車を止めているのですが、巣が出来だしてからは別の場所に止めていました・・・
本当にひどい・・・
 
昨日、巣の下に落ちていたふんを洗い落とし、きれいに掃除しました。
綺麗になってすっきりしたけど、気持ちは晴れません・・・
 
今日、お昼に外出から戻るときれいにした巣の下にふんが落ちていました。
姿はないけど「戻ってきた?」
 
今、夜の20:23。懐中電灯を持って見てきたら一羽のつばめが座っていました。
もう一羽も戻り、巣作り頑張ってね。見守ります
 
 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィクトリアサンドイッチケーキレッスン

2025年05月17日 | 書き綴り

日が空きましたが、ヴィクトリアサンドイッチケーキレッスン最終日。

 
お客様は伯母様と姪っ子ちゃんの関係にある
お二人様。
 
 
姪っ子Tちゃんのお誕生日に合わせてのご参加🎂
 
昨日の紅茶講座のお菓子ですが、マフィンを一つ、私からのお誕生日プレゼント🎂
 
全てが勉強となる年代。無理せず、興味あることを楽しんでください❣️
 
レッスンは順調に
 
Tちゃんは普段からお菓子作りを楽しんでおられる。
その通り、手つきも良く、難しいバターケーキも分離させることなく
上手に製作。伯母さまのHさんはガールスカウトでもお世話になる
間柄。 バザーの時は手作りお菓子やパンの販売でもご活躍。
こちらも上手に製作されています。
 
ティータイムでは、Tちゃんの「美味しいー!」の言葉が嬉しくて
添えお菓子は、ベリーミックスヨーグルトとクリスピーチョコレート。
 
 
Hさんから頂いた「りんご茶」をお味見兼ねて一緒に頂きました。
 
パッケージには、りんごを直接焙煎して作ったと書いてあります。
ティーパックにお湯を注いて3分待つ。
しっかりとりんごの味がしたお茶(と、呼んでいいのか?)の出来上がり。
自然な甘さで、ほっこりする味に癒されました🍎
 
 
ティータイムの後は、ヴィクトリアサンドイッチケーキの仕上げ!
カットしてレモンカードを挟んで粉糖飾りで完成
 
ケースに入れて、ウキウキと鞄に詰めるTちゃんが可愛い
学校・勉強・遊びと忙しいばかりですが、またタイミングが合えばぜひレッスンにご参加ください。
お連れ頂いたHさん、ありがとうございました
 
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山笑う

2025年05月14日 | 書き綴り

所用にて神鍋方面  駐車場すぐの展望台より
 
神鍋に向かう道、山の緑ときれいな青空に「用事が終わったら近くの八反の滝に行ってみようか!」
駐車場より眺める滝は、春先と言うこともあり、水量もあり、なかなかの迫力。
 
折角だから滝のそばまで下りてきた。
 
 
 
帰り道、行く途中で目に入った「栃本井瀬桜」が気になり立ち寄る。
道路から30m。立派な桜の木が。桜の季節に来てみたい🌸
 
 
 
 
 
 
ここからの帰り道、もう一つ気になっていた「植村直己冒険館」で話題になった
松任谷由実の「星のクライマー」レリーフ
 
敷地内のどこにある?
駐車場に車を停めて、冒険館の入り口に向かうすぐそこに👀
 
 
幹線道路から入ってすぐ。
同郷の有名人だから植村直己さんが遭難された時のニュースはぼんやりと覚えてる。
ユーミン、ここまで来てくれたのね。
お近くの方はぜひ見に行ってね
 
五月晴れの日、1人でご近所散策。楽しめました
 
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 春 旅の記録 東京 3/29~3/31

2025年05月13日 | 書き綴り

突然決まった東京行き🛫

 

あれは、1月28日の先生宅での稽古日。

東京在住の先生お社中の姉弟子Tさんから

「「3月30日に根津美術館で茶会がありますが、皆さんでどうですか?」って

お声掛けがあるけど、皆さんどう?」と、先生からお声掛け。

 

えっ!東京?茶会?根津美術館? 心はすぐに東京へ

はやる気持ちを抑えて、まずは予算編成。

春休み中ではあるものの、但馬空港経由で安いツアーがある。これならいける値段。

 

同世代メンバー2人に「この予算で行ける。どうする?」「行く!」と即答。

 

次に先輩Sさんに「この予算で私達3人は行きますが、どうされますか?」

「1日、時間をちょうだい」その夜に「私も行きます!」

 

最後は先生に「お茶会参加させて頂きたいと思います。

但馬発でビジネスホテルを利用するツアーで行きます。

ご家族のこともあおりでしょうが、私たちとご一緒に如何ですか?」

「少し考えてみます」 しばらく時間をおいて「行きます!」

 

そしてお声掛け頂いた姉弟子さんのお母様と総勢6人の東京行きが決定

JALツアーを予約したのはその翌日。

下調べはしていたけど、何もかもがアッという間に決まった。

後は、全員元気に出発の日を迎えるだけ🛫

 

但馬空港から飛行機に乗って、伊丹経由で羽田空港へ

 

この旅を書き記すと物凄い長文となるので簡単に行程だけ書き残します🖊

 

3月29日

羽田空港到着後ランチひとしなや 茶漬膳を食す。めちゃくちゃ美味しかった

ホテルへ移動

1人のメンバーは先に東京入り 資生堂パーラーで合流 Aさん順番待ちありがとう!

初めての資生堂パーラー。雰囲気良かった!クロワッサンサンド美味しかった

帝国ホテルへ 先生の買い物にお供

宿泊ホテルへ先生方をお送り

同世代3人で一杯  酔った勢いで上野公園に夜桜見学🌸

3月30日

ホテルから根津美術館へ 

時間が早いので駅のヴィドフランスでモーニング

いよいよ茶会へ 濃茶席 薄茶席 点心席 すべてに感謝 姉弟子さんにも会えた

根津美術館 観覧 散策

ヨックモック青山本店 でお茶 テラス席 ここは東京🗼

銀座三越

晩御飯 築地のチェーン店のお寿司屋さん

先生方をホテルにお送り

同世代3人で一杯 おとなしく帰る

 

 

 

3月31日

朝一番。一人でホテル近くの高層ビルから朝の景色を眺める

芝恩賜公園 茶屋で抹茶 大名庭園 都会のど真ん中すごい!

銀座 空也 予約できた最中を取りに行く Yちゃん予約ありがとう!

      タイミングよく買えた生菓子。すごく美味しかった。

      最中もさすがの美味しさ。最中も生菓子もまた食べたい

銀座 木村屋 2F喫茶でランチ 数量限定のランチが食べられた

ホテルに荷物取りに行って羽田空港へ

伊丹乗り継ぎ但馬コウノトリ空港へ 

 

 

趣味が同じメンバーでの楽しい!嬉しい!わくわくの東京旅行🛫

先生と一緒の東京&茶会。ご一緒できて良かった

同世代3人のチームワーク力の良さは普段から。ありがとう最強メンバー

感謝、感謝の東京旅行でした

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする