さくらのぶろぐ

日々の出来事を少しずつ書いていこうと思います。

娘の受験結果。

2010-11-13 16:36:50 | Weblog
お陰様で、娘が希望していた短大に合格しました
先日、受験に付き添ってで連れて行ったのですが、家を出る頃から緊張からか・・・
お腹が痛いと言い出し

私としては無事に試験会場まで届けなければという緊張があったのですが、
娘は試験前の緊張で、途中の車の中で、お腹が痛いー、もうダメとうるさいくらいに言うし
途中のコンビニのトイレに寄り、再出発

一度、短大は下見に行っていたのですが、確か・・・この道だったよね・・・と、方向オンチな
私は、不安になりながら行きました

無事に着いたからよかったけど、危なかったかも~
予定よりも遅く着いてしまった・・・


保護者の待合室もないみたいだったので、駐車場に停めて車の中で待つことに
9時15分に着き、確か開始時間は10時だったから・・・11時半ぐらいには終わるかな?・・・と勝手に思い込み

車の中で、持って行った文庫本を読んで待ってたけど、退屈~
他にも数人の保護者の方が車の中で待っていました。



途中でトイレに行きたくなり、ウロウロ・・・。
見当たらなくて困り果てましたが、やっと見つけ入りました


喉も渇いちゃって、販売機で缶コーヒーを買って喉を潤し、まだかなぁ・・・と。
数人ずつ、面接が終わった他校の受験生が出てきた


駐車場から、正門前の駐車場が空いてたので車を移動し、待っていたらやっと出てきた。
もう、12時。
しかも・・・ちょっと涙目ではないか

男の面接官が思ってたより厳しくて・・・ダメだったかも女の人は優しそうだったけど
・・・でも、まぁやるだけやったのだからと慰め、昼食を途中でとり学校まで送っていった


同じ高校からの受験生は二人でしたが、もう一人は残念な結果でした
一緒に受かって欲しかったです


後は、今月中に入学手続き等済ませなきゃ
まずは、一安心です



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとう。 (ちづ)
2010-11-19 10:07:35
  娘さん、面接テスト合格おめでとうございます。 本人以上に親は緊張しますね。特にテスト前後・・・は胃が痛くなる思いですね。でも、合格したから、あとは残り少ない高校生活を悔いのない様に楽しく過ごしてくれたら親としては、一安心ですね。
  本当におめでとうね。 さくらさんも一安心。
  仕事しながら、お義母さんの面倒もちゃんと見て本当にさくらさんは偉いよ。 中々頭でわかっていても、認知症で段々と本来の差が姿から変わって行くのを目の当たりにすれば、イライラしたり、同様して、やさしく接してあげれなくなります。 難しいですよね。 でも、さくらさんは、ちゃんと向き合ってますから、本当に頭が下がります。 でも、自分の体調も気をつけながら、たまには手を抜いて力抜いて、ストレス発散して下さいね。
返信する
ありがとうございます。 (さくら)
2010-11-19 15:18:26
ちづさんありがとうございます

クラスの仲がよい友達も希望する所に受かったので、娘も安心しています

お義母さんの病院も、一人ではなかなか行く勇気もなく・・・最近は、主人と二人で行っていますが、寝てばかりで起こしても起きません

起きてると、変な事ばかり言うので悲しくなるいし・・・
色々と大変ですが、現実を受け入れていくしかないですね

返信する
おめでとうぉぉ~~(#^.^#) (はっぴぃ♪)
2010-11-24 20:12:23
ちょっと一息ですね~

よかったぁよかったぁ~~~

あとはぁ~~親の仕事は学費の払い込みだけですよね

我が家の次男君も秋に上級学校の編入試験うけました合格したので4月から県外の大学に編入です


まぁ就職難だから^^;就職先なかなかないしぃ~
進学はよいのですがw
また入学金と授業料が・・・
県外だから~~引っ越し代と敷金礼金がいるし

親って・・・超大変


でも^^一歩前進おめでとうぉ~~~
返信する
ありがとうございます。 (さくら)
2010-11-25 18:51:36
はっぴぃ♪さん、ありがとうございます

学費に交通費(県内と言えども、かなりかかりそうです)・・と、結構かかりますね

次男君、県外の大学に編入ですか?!
色々と大変ですが、後悔しないようにして欲しいですものね

ホント、親って大変ですね
返信する

コメントを投稿