AirLog

埼玉女子短期大学 エアライン・ホスピタリティコースの活動を紹介していきます。

airlog

POMCE

POMCE 2年生が現在専門ゼミで行っている宇和島活性化プロジェクトのホームページはこちら!

エアラインスタッフマナー

2014-12-13 22:01:46 | 授業内容
こんにちは。1年の塚田が更新致します!



先日エアラインスタッフマナーの授業で『手話』をやりました。



ひとりひとつ手話を覚えてきて授業の最初に教え合いました。



手話を見て、どんな時に使う手話なのかヒントをもらい、意味を予想するという過程もとてもおもしろかったです。


そして、各々覚えてきた手話を繋げてひとつの文章を作りました。みんなで試行錯誤した結果、なかなか面白いそれらしい会話文が出来上がりました!笑




この授業ではエアライン業界のみならず、人と関わる中で大切な事を学べます。


今回学んだ『手話』というプラスαのコミュニケーションツールを活用し、今後もいろいろな方々との縁を大切にしていけたらいいなと思います。




後半は機内で困っているお客様や問題に遭遇した際の対応を考え、実際に解決しました。





これは泣いている子への対応をしてる様子です。クリスマスも近いという事でサンタの帽子をかぶっています。このサンタの帽子ひとつでもアメを入れる袋になったり、また違った活用の仕方があるんですよ♩




機内には様々なお客さまがいらっしゃいます。10人いれば10通りの接客。そして解決策は20も30もあります。


航空業界の仕事にはアイディアや想像力も大切です。私ももっともっと発想豊かに、ホスピタリティを発揮できるようになれるよう勉強中です…。





それでは、また更新致します♩







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする