AirLog

埼玉女子短期大学 エアライン・ホスピタリティコースの活動を紹介していきます。

西会津研修最終日

2022-07-04 22:04:00 | 専門ゼミ
皆さんこんばんは🌙
今回は2年の中嶋が担当いたします!!

昨日、西会津研修の三日間が終了しました。
私は今回の活動が埼玉女子短期大学に入学してから初めてだったため、緊張をしながら活動した3日間でした。


こちらはドローンで撮影していただいた写真です。車では通れない道を歩いていき、私たちの先輩が山に足場を作ってくださいました、そこを登るとオトメユリの区域に到達します⛰

最終日の活動は予定より30分早く終えることが出来ました。
また、萱を全て刈ることができたため、達成感をとても感じ、感極まりそうになりました💦


この3日間送りからお迎えまで全ての送迎をロータスインの方がして下さいました。

駅から、道が険しい山、スーパー、道の駅など暑い中、私たちを毎回笑顔で迎え入れて下さり、とても感謝しています。
そして、冷えている車内はとても天国で、乗車する度にどこかへ行ってしまいそうでした👼🏻


私はこの西会津研修を通して、西会津の方の優しさや、仲間の大切さに気づかされた3日間だとわかりました。

常に猛暑の中、汗をかきながら皆で作業を進める。このことに関しましては、私は思ったより辛く大変な作業でしたが、声を掛け合うことや、協力し合うことで、皆の団結力が高まったと感じています!🤲🏼

そして、西会津町の皆様、埼玉女子短期大学の私たちを快く受け入れて歓迎して下さり、本当にありがとうございました。
この活動を通しての反省点や課題をこれからの活動に活かして日々邁進して参りたいと思います!!⭐️

ここまでお読みいただきましてありがとうございます。
おやすみなさい🐳💖





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西会津研修の反省、感想 | トップ | 西会津研修 最終日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。