
皆さま、こんばんは!2年の野村です。
新年明けましておめでとうございます🎍☀
今年もよろしくお願い致します👍🏻´-
本日は私の卒業レポートについて
ご紹介させていただきます🌸
私の卒業レポートのテーマは
「機内食の進化と創意工夫」です。
このテーマにした理由は、
基礎ゼミの授業内で見た機内食の
映像について色々な工夫がされていることに
興味を持ったからです💭
機内食が世界で初めて提供された時は、
サンドイッチと果実のみだったそうです💡
現在では温かいステーキなどが
提供されていますが、オーブンの搭載や
真空調理法(急速冷却をし提供前に再加熱すること)などといった進化があったからこそ
私たちは機内食で温かいものは温かいうちに
冷たいものは冷たいうちに
食べることができるようになりました。

機内食は食品ロスが多いという
イメージを持つ人もいると思います。💦
しかし、食品ロス削減のために予約制という
形を取り、事前にどのくらいの数が必要なのかを調べることで食品ロスを大幅に減らしています❣️
また容器は紙製にする取り組みや
リサイクル♻️をすることで
SDGsに多くの貢献をしています🌱
少しでも機内食のことを知ってもらい
皆さまに興味を持ってもらえたらいいなと思います´ᴗ`♪
私も今後、機内食を頂く機会がある時は
学んだことを感じつつ頂こうと思います🥂 𓈒𓂂𓏸
最後までお読みいただき、
ありがとうございました!!🍒