さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

刺巻湿原の水芭蕉

2022-04-24 17:06:51 | 植物
こんにちは~~~
今日は暖かでしたよ。
朝にはちょっと山に行ってきました。
こごみはたくさん採れましたが他はまだ早かったです。
様子はまた今度ね。

さて今日は先週行った刺巻湿原の水芭蕉の様子をアップしましょね。
このところお休みにはいつもいいお天気なのであちこちぶらぶらと出かけていますよ。
花が咲いたりお散歩したり出かけた先の事など、いっぱいありすぎです(´▽`*)
なのでブログにアップするのもちょっと時間差になってきました(苦笑
まだ刺巻湿原の水芭蕉が見ごろなうちにアップしなくちゃあね。




















ちょっと記念撮影、
もっと離れたところから撮ってもらえばよかったわ( ̄д ̄)
それにもっと花が咲いているところだってあったのにねえ~~~(笑





水芭蕉は見ごろでした。
今年もイベントは中止になっていましたが湿原には入ることができました。
あまり混んでいなくてゆっくり楽しめて良かったです。

ザゼンソウ




キクザキイチゲ









キクザキイチゲは白から青いのまでたくさん咲いていましたよ。


かたくりはまだ出てきたばかりのが多かったですが日当たりのいいところではちらほら咲いてましたよ。
かたくりはこちらではカタゴといいます。







カタゴはこちらでは山菜として直売などで売られていることろがありますよ。
私も子供のころからカタゴが大好きでよく食べました。
今も年に一度くらいは食べていますが今年はまだです(苦笑
今は馬鈴薯に変わってますけど昔はこの球根で片栗粉が作られていました。
こちらでは野山の日当たりのいいところでは普通に生えていますがカタゴを観賞用の花と思っている方には
え~~~食べるの?と顰蹙をかってしまうかしら?(苦笑

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)



コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜、一気に満開です。 | トップ | 主はいなくても桜満開 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは^^ (attsu1)
2022-04-24 18:59:12
刺巻湿原、
どこにあるんだろうって地図を検索、
えぇぇぇぇ、地図の画面の少し上に八幡平(@_@)
さいちママさんのところから、いいドライブだったのでは^^
そして、湿原と水芭蕉と言うと尾瀬が有名ですが、
こんな一面の水芭蕉が見事に咲き、
まさに湿原ですね
さらに、たくさんのスプリングエフェメラルたち、
これは、散策が楽しかったのでは^^
返信する
春の山野草満載 (SOBOROごはん)
2022-04-24 19:42:57
すごい湿原ですね
ここまで水芭蕉がたくさん生えているところはあまり見たことがないです
カタクリの名前も地域で呼び名が違うんですねザゼンソウもみごとです
返信する
こんばんわ (力丸ママ)
2022-04-24 19:56:09
わぁ~~素敵な所
こんな湿原があるのですね。
八幡平に近そうですね。
hが知万体は行ったことがあるのですが!
水芭蕉も見事です。
素敵なお写真ありがとうございます。
返信する
Unknown (kinshiro)
2022-04-24 20:48:02
お~~水芭蕉の群生の中に妖精が一人(^^♪

ママさん可愛いです(^_-)-☆

カタクリより水芭蕉の方が早いんですね!
湿地の水温によるのかなぁ・・

カタクリね、根っこ深いんですよ!! 簡単に掘れません。
だから、抜いて植えなおそうって、、結局ちょん切っちゃうのよねぇ‥(;^ω^)

確かに名前の由来ではありますが、私はやっぱりみるのが好き(^^♪
埼玉からかなり沢山持って来たんですが、地面におろしたらいつの間にか数年で消えちゃいました(;^ω^)
環境です。
 いい所ですねぇ~~山野草、大好きです♪
返信する
こんばんは (PAPAさん)
2022-04-24 23:35:31
わあ刺巻湿原ですね~
ここは 行ったことあります。
とっても広大で「ミズバショウ」が綺麗でしたよ。
今頃満開なんですね~
また 行きたいなあ~
カタクリの群生地も行きましたよ。
懐かしいです。
さいちママさん宅から近いのかしら?
私は田沢湖温泉に2泊したんです(*^_^*)
返信する
刺巻湿原 (アメリカン・ブルー)
2022-04-25 07:21:14
ここは良いところですよね~♪
秋田在住の折に行ってきました。
ザゼンソウに初めて出会って感動だったことを思い出します。
私は、今季、まだ県内の水芭蕉は見に行っていませんが、生育よさそうですね。
今日は何より、さいちママさんにお会いできたことが嬉しいなぁ~(*´▽`*)
返信する
座禅草 (tsakae)
2022-04-25 08:46:20
寄りでこんなに いい状態と
構図で撮れているのはうらやましいです。
こちらでは湿地の上の遊歩道からの
ズームでした撮影できない

https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20150422
返信する
カタゴ (fukurou)
2022-04-25 09:25:34
さいちママ様
おはようございます。
カタゴは山菜として食べたことがありますよ。
東北に旅行に行った時、出てきました。
我が家も咲きますが、数がっ少ないので、もったいなくて食べられません。
ミズバショウも桁が違いますね。
見事な群落です!
返信する
attsu1さんへ (さいちママ)
2022-04-25 16:32:30
刺巻湿原迄は2時間弱のドライブですよ。
お天気がいいとそう遠くも感じませんね(苦笑
水芭蕉が生える湿原は結構広くて気持ちよく散策できますよ。
そこに咲くキクザキイチゲやかたくりの花などもとてもきれいです。
スプリングエフェメラル、きれいな時はあっと言う間ですのでタイミングが大事ね(苦笑
返信する
SOBOROごがんさんへ (さいちママ)
2022-04-25 16:35:42
ここの湿原の水芭蕉は見事ですよ。
とっても広くてゆっくり散策したいところです。
そこには山野草も咲くのでそちらも楽しめます。
山野草は地域によって呼び方が違いますね。
返信する

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事