goo blog サービス終了のお知らせ 

さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

ようやく植えました。

2022-09-21 14:34:54 | 
こんにちは~~~
今日の天気は曇り所により晴れ、最高気温19度、最低気温9度の予報です。
こちら涼しいを通り越して寒くなってきました。一気に秋が深まった感じですね。

今日は後れをとってしまい今頃になってしまいましたが大根の種まきなどしましたよ。
毎年大根は10日ごろまでには蒔くのですがですが大幅に遅れました。
でも育ちすぎよりは大根も扱いやすいかななんていい方に。。。(笑
それにしても急に寒くなっているので大丈夫かと少し心配!



リーフレタスも植えましたよ。


芭蕉菜とこかぶの種もまきました。
白菜の苗もうえ付けしましたよ。


ナスはまだこんなに元気です。

米茄子の花





こちらは普通の茄子の花

ピーマンの花

ピーマンもまだたくさん実が付いてます。

トウモロコシ、晩成のものですがちょっと遅すぎです(苦笑 大きくなるかしら?

紫蘇

花が咲きだしてますよ。


クジャクアスターにキタテハが来ていました。





キタテハもなんだか秋を感じる蝶ですね。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の夕焼と畑の様子

2022-09-19 16:22:18 | 
こんにちは~~~
今日は朝早く雨が降ってあとは曇り今は晴れています。
ぼやぼやとした熱風、暑かったです。(今も温かな風が吹いています
最高気温33度、最低気温24度の予報でした。
台風の影響のようですが真夏でもこの温度はなかなかないですよね。
こちらは明日の朝ごろに台風が通るようです。
大型の強い台風のようであちこちで被害が出ているみたいですね。
気をつけて過ごしましょうね。

さて今日は昨日の夕焼の様子と今朝見てきた畑の様子をアップします。

空が赤くなったのが見えたのでいつもの様に外に出てみましたよ。














真っ赤ですねえ~~~
刻々と変わっていく空をぼんやりと眺めました(#^.^#)
でも今はもうあっと言う間に暗くなるのよね

今朝のお月さま


畑の様子、これから秋野菜を植える予定です。
台風が行ってからにしようと思っていますがいつもより遅くなっています。

花オクラの花が咲きだしてますよ。

花オクラは花を食べる種類のオクラですよ。



主人が収穫です。

どれだけ大きいか煙草を置いてみました。
顔の位大きな花が咲きますよ。


里芋を一株収穫してみました。
いい感じに芋が付いていましたよ(写真はない)

真っ赤に色づいたトンボがたくさん見られるようになっています。





今年は花の手入れもそうですが種を蒔くこともしなかったので
コスモスぐらいしか畑にはありません。それもこぼれ種からの秋桜のみです。
毎年春には色んな種や球根を植えていたのですがどうも今年は気が乗らず。。。
ちょっと残念なことになってます(苦笑
でも秋桜だけでも咲いてくれているので畑は少し華やかかしら?(笑







ススキと一緒に活けてみました。白い花はにらの花です。
秋らしいでしょう(#^.^#)

風がうなりをあげて吹き始めてきましたよ。
被害がないといいのだけど。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも掘りました。

2022-08-08 10:38:37 | 
おはよう~~~
今日は曇り、のち雨最高気温33度、最低気温23度の予報です。
蒸し暑くなりそうです。

昨日の夕方じゃがいもを全部掘り上げました。
今日から1週間ほどお天気が悪くなりそうでしたので
朝ちょっと雨が降ったのですがその後晴れ土も干せていたので良かったです(苦笑

じゃがいもです。
向かって右がきたあかり、左が男爵です。男爵のほうはまだ少しはが若い感じです。

じゃがいもの花、

一株引き抜いてみましたらこんな感じ,結構大きくなっていてたくさんついていました。
これは掘り上げなくてはいけませんね(#^.^#)

きれいさっぱりしました~♪

土のう袋いっぱい5袋も収穫できました。
きたあかりと男爵の2種類のうちきたあかりのほうがたくさん採れましたよ。
じゃがいも大好き家族です。いっぱい食べられますね(´∀`*)ウフフ
娘家族にもいっぱい送ってやれますよ。

ミニトマトもいっぱい生っています





とまともたくさん採れて食べきれなくなってきましたよ。
そこにまたもらったりして。。。トマトソースを作りました。

キュウリの花、ミツバチが受粉を頑張ってくれています。





今年はキュウリも元気です。

ナスも元気です。
ナスは20本植わってます。
これがみな元気なのでたくさん収穫できて大変なことになっていますが(苦笑
あちこちに押し売り的に差し上げています。

茄子の花

ナスもたくさん生ってきましたよ。
中長茄子。

丸茄子


米茄子

枝豆の食べごろになりました。
種類を変えて早生から晩生まで少しづつ植えています。
こちらは中生ですよ。

晩成のものはまだ花が咲いています。

少しづつですが長く楽しめます。
枝豆も大好きで毎日でも食べたい感じですよ。ビールのお供に最高ね。
うちでは少しづつしか採れないですがご近所さんからたまにたくさん頂きます(´∀`*)ウフフ
そういえば秋田県は枝豆出荷量が全国1位になったことがあったのよ。
ここ数年は2位らしいですが枝豆栽培も盛んです。

トウモロコシももうすぐ食べられそうです。楽しみだわ~~~

ピーマン

ししとう、

ネギ

里芋
今のところどれも元気です。
家庭菜園ですので売り物とは違って無農薬で育てているので安心ですね
見た目は立派ではないけれど食べては美味しいですよ。

今度は食卓よりでお野菜特集にしましょうね(苦笑
毎回似たようなものばっかり食べていますけど(´∀`*)ウフフ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)













コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の様子。

2022-07-22 11:30:02 | 
こんにちは~
今日は曇りのち雨、最高気温28度、最低気温21度の予報です。
今日明日と雨の予報でしたので昨日夕方畑の草むしりに行ってきました。

まあ~まあ~~~凄い草です。

ここにはにらが生えているんですがニラか草かは区別できませんね(苦笑

夕方出かけましたので時間がなく大まかにむしってこんな感じです。

これでニラだとわかるようになりましたね(苦笑
紫蘇もこぼれ種で生えていたので残しましたがこんなに入りませんね。
時間があったらもう少しきれいにしたいところです(#^.^#)

とまとが色づいてきましたよ。









まるいのから細長いの大きいのや小さいの赤やオレンジなど5種類植えていますよ。
盛りになったら食べきれないわね(´∀`*)ウフフ
孫達がとまと大好きなのでいっぱい食べさせてやろうと思ってますよ。

米なす

大長茄子、これは焼きナスにするとおいしいですね。
ナスは他に丸茄子、中長茄子などを20本植えてあります。
ナスも娘家族が大好きで毎年箱にいっぱい詰めて送ってやってます。

トウモロコシの花

もうすぐ実ができそうですよ。

畑にはこぼれ種で育ったひまわりが育ってました。





去年は3種類のひまわりを植えたのですがこぼれ種で芽がでたのはこの種類だけでした。

グラジオラスも咲きだしました。



コガネムシ


コガネムシって名前だけあってとっても綺麗な金色ですね

こがねむし~は金持ちだ~~~♪つい歌がでちゃいました。

こちらにはマメコガネムシ発見

コガネムシって葉っぱを食べるんでしたっけ?
マメコガネムシって葉っぱを食べるみたいね。害虫のようです。

無農薬なのでしょうがないわね。
でもあまり悪さしないでほしいな。
ほどほどにしてもらわないと退治しなくてはいけなくなるよ~(苦笑

畑も毎日行ってないと大変な状態になりますね。
今のところ主人がなんとかやってはいますがそろそろ手に負えなくなりそうです
少し手伝ってやらなくてはダメね。


にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)







コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行者ニンニクの花と桑の実

2022-06-12 17:44:11 | 
こんにちは~
今日もちょっとお出かけでこんな時間になってしまいました。
最近お天気のいいお休みはうちでだらだらと過ごさず出かけましょうとあてもなくぶらっとドライブしてます。
こんなことはこれまでなかったことですが意外に近くでも行ったことがないところもあって面白いですよ。
うちにてもゆっくりできないってこともありますしね(苦笑

さて今日は先日畑に行った時花が咲いていた行者ニンニクと畑の隣でたくさん実がなっていた桑の実をアップしますね。





意外に可愛らしい花が咲きますね。
これは山菜ですが苗を買ってきて植えています。
皆さんよく増えるといいますがうちのはそれほど増えませんでも株が少し大きくなったかな?
花が終わったら種はできるので取り巻きして植えてみようかと思ってます。


野蒜の花も出来てました。

こちらは花が終わって種になってます。

きぬさやは芽がでてから寒い日が続いたのでさっぱり伸びません。

じゃがいもなかなか育ちませんよ。
皆さんのところはもう花をつけていたりします(苦笑

レタスとキャベツ、早く育ってほしいものです。

畑の用水路わきに桑の実ができてましたよ。



懐かしいですね。

黒く熟すと美味しいです(^_-)-☆
何年振りかで食べてみました。懐かしかったわ~~~
子供のころ近くにお蚕さんを飼っていたお宅があって桑畑があり
実が実る頃村の子供たちと一緒に走り回って実を食べたころが懐かしくよみがえりました。
服にムラサキの汁をつけて母に怒られたことも懐かしい(笑

たくさん生ってますよ。

そうそう~~~ぐみの実も付いてましたよ。
こちらは赤くなるまではしばらくかかりそうね。

この花は何かしら?
もしかしたらツルウメモドキの花かしら?
だとしたら秋が楽しみです。

昨日は実家に行った帰りにとっても綺麗な夕焼けも見ましたのよ。
そちらはまた今度ね。
そうそう昨日は山にも行ったのよ~~~
写真が一杯たまって時差になってきてますがしょうがないわね(笑
花もいろいろ咲きだすしまあ~~~忙しいわね(´∀`*)ウフフ


にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#








コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする