記念すべき第1回復興マラソンまで2週間となりました。
走り込みが全然足りません。
焦ってます。(´・_・`)
春の奥州きらめきマラソンで大失敗してから走り切る自信をすっかり無くしてしまってます。
あれ以来、ハーフしか走ってないので持久力が全く無い。
復興マラソンまで2週間となって最後のあがき30km持久走にチャレンジ。
この距離走れなかったら復興マラソンは無理だろうなー。
今回は30km持たせるため、6:00/kmペースで走ることに。


全くアップ無しでスタートしたため序盤は6:00/kmを大幅にオーバー。
10km過ぎから体も温まってきて6:00/km程度をキープ。
後半アップダウンがありペースも上下したが、終盤も大幅に落ち込むことは無く、30km持った。
けど、このまま42kmまで持つのか
答えは、「実際走ってみないと分からない。」
先週の川崎ハーフは最高気温29℃でバテバテだったけど、今日は20℃程度で走るには程よい。もう少し低くい方がいいけど。
水分も250mlの小さなボトルを持って行ったが残した。
エネルギー補給はSAVAS PIT IN 170kcal 1本だけ。
レースなら4本は持つけど、今回は随分省エネでした。
自分の今の実力は6:00/kmなんだろうな
残念ながらこれではサブ4は達成できませんね
冬のフルマラソンに向け5:30/kmまで上げていくために走り込みしないとね。
自分にはこの30秒がとてつもなく高い壁なんだよなー(>_<)
走り込みが全然足りません。
焦ってます。(´・_・`)
春の奥州きらめきマラソンで大失敗してから走り切る自信をすっかり無くしてしまってます。

あれ以来、ハーフしか走ってないので持久力が全く無い。
復興マラソンまで2週間となって最後のあがき30km持久走にチャレンジ。
この距離走れなかったら復興マラソンは無理だろうなー。
今回は30km持たせるため、6:00/kmペースで走ることに。


全くアップ無しでスタートしたため序盤は6:00/kmを大幅にオーバー。
10km過ぎから体も温まってきて6:00/km程度をキープ。
後半アップダウンがありペースも上下したが、終盤も大幅に落ち込むことは無く、30km持った。
けど、このまま42kmまで持つのか

答えは、「実際走ってみないと分からない。」
先週の川崎ハーフは最高気温29℃でバテバテだったけど、今日は20℃程度で走るには程よい。もう少し低くい方がいいけど。
水分も250mlの小さなボトルを持って行ったが残した。
エネルギー補給はSAVAS PIT IN 170kcal 1本だけ。
レースなら4本は持つけど、今回は随分省エネでした。
自分の今の実力は6:00/kmなんだろうな

残念ながらこれではサブ4は達成できませんね

冬のフルマラソンに向け5:30/kmまで上げていくために走り込みしないとね。
自分にはこの30秒がとてつもなく高い壁なんだよなー(>_<)