昨日のお出かけの話に戻って。
多治見モザイクタイルミュージアムから瀬戸市美術館へ。
市之倉さかずき美術館にも興味があったけど、今回はパス。
今回は品野で道を間違えずに、瀬戸市街地へ。
無事美術館の駐車場に到着。
常設展を見て、長江さんの作品を見に。
曜変もすごいけど、他の作品も素敵。
見る位置によって色が変わるんだよな。
曜変はお手本があるけど、他のは見たことないから、それに感激さ。
見終えて、他の美術館のパンフを見た。
そうしたら、瀬戸市新世紀工芸館でガラスの展示が。
おぅ!こりゃいいや、瀬戸にいるんだから見に行こう。
お袋が愛知県陶磁美術館の瓦万華鏡展を見つけて、行きたいと言いだした。
それじゃ、それも行こう。
多治見モザイクタイルミュージアムから瀬戸市美術館へ。
市之倉さかずき美術館にも興味があったけど、今回はパス。
今回は品野で道を間違えずに、瀬戸市街地へ。
無事美術館の駐車場に到着。
常設展を見て、長江さんの作品を見に。
曜変もすごいけど、他の作品も素敵。
見る位置によって色が変わるんだよな。
曜変はお手本があるけど、他のは見たことないから、それに感激さ。
見終えて、他の美術館のパンフを見た。
そうしたら、瀬戸市新世紀工芸館でガラスの展示が。
おぅ!こりゃいいや、瀬戸にいるんだから見に行こう。
お袋が愛知県陶磁美術館の瓦万華鏡展を見つけて、行きたいと言いだした。
それじゃ、それも行こう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます