goo blog サービス終了のお知らせ 

真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

焼き海苔をいただく

2021-01-24 22:06:20 | お菓子・食品
先日お悔やみへ行って、そのお返しが届いた。
お茶処菊川なので、お返しにお茶は入っていなくて焼き海苔とツナ缶が入っていた。
焼き海苔なので、食べてみることに。
豊橋の海苔で、847がいつも買っている三河の海苔と同系列。
メーカーが違うけど、味は似ていて、いつもの海苔よりちょっと美味しい。
できはいつもの海苔より厚手だけど、重なりは多い。
舌の上で何枚にもばらけてくる。
お!いい海苔だなぁ。
もう少し薄ければ、もっといい海苔なんだけどなあ。
機械漉きだから、こんなものかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるがた横の道路改良

2021-01-24 15:33:11 | 鉄道
ポニーさんのブログでまるがた横の道路改良工事が始まったことを知ったので、見に行ってきた。
東海道本線南側の坂のところに親父の実家があった。
847も覚えている。
天竜川橋梁掛け替えの時に、線路が北側に移り、広い道を作った。
北から写した写真、左側にまるがたが写っている。
桁下のクリアランスを確保するために、一旦下って、坂を上るようになっていた。
既に舗装のコンクリートは剥がされていた。
橋脚の向こうに見える擁壁は旧線。
坂を登り切ったところに日通の専用線の踏切があった。
南側から見たところ。
このスロープが親父の実家があったところ。
お袋がスロープ西側にもう1軒あったと言っていた。
ちょっと見にくいけど、左側に訓練用の架線が写っている。
50年も経つといろいろと変わるもので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ技術全書

2021-01-24 15:14:13 | 真空管・オーディオ
ネットオークションにラジオ技術全書が5冊まとめて出品されている。
5冊のうち4冊は持っているけど、1冊持っていない。
出品時は安かったので入札したけど、もう値が上がちゃって。
持っていないの1冊はOTLアンプの本、OTLは知識として知っていたいが、作ることはないから、まあいいやと諦め。
真空管アンプ作る人は持っていて欲しい本だよね。
武末さんの本はまじめに読んでいないので、イマイチ分かっていないけど、一木さんと百瀬さんの本は手垢がこびりつくほど読んで、ようやく分かるようになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする