goo blog サービス終了のお知らせ 

真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

行ってよかったぁ

2018-12-11 22:14:29 | 美術館・博物館
正午頃、あべのハルカス美術館に到着。
この前の太陽の塔の時みたく並んでいない。
やれやれ、東京と違うわ。
それでも会場内は結構人がいる。
ま、それはともかく、エッシャーは静岡で見ているので、どうかなと思っていたら、静岡で見たことがあるのは1,2点しかなかった。
やっぱりエッシャーは面白いなぁ。
どの絵が良いとは言えないけど、どれもいいんだよな。
行ってよかったなぁ。
当初の予定ではこれで神戸へ行くはずだったんだけど、出口に置いてあるパンフで24階にある大阪芸術大学スカイキャンパスで高円宮殿下記念根付コンペティション記念展をやっていることを知って、それ見に行けとなった。
エスカレーターで17階へ上がって24階へエレベーターで。
学生が作った根付なんだけど、これがまたよくできていて、面白かったなぁ。
学生だから発想が自由、売れることを狙っていないので、作品が面白いや。
もっとも出来の善し悪しは玉石混交だったけど。
賞をもらっている作品は切れがよかった。
根付展が一番面白かったな。
もっとも3軒回ったので、疲れちゃって、横尾忠則を見に行くのは止めて、三宮へGo。
三宮へは環状線で西九条へ行って、そこから阪神で。
次は北野工房のまちの話。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわさきちひろは微妙だった

2018-12-11 21:43:08 | 美術館・博物館
買い物を終えて10時回ったので、美術館へ。
妙に暗い絵がある、あれ?と思って札を見てみると、あ~、丸木夫妻の絵だ。
思想は共感できるんだけど、丸木夫妻の絵は性に合わない。
初期の絵は、う~ん悪くないけど、イメージと合わない。(847は意外とステレオタイプ)
後の方はおなじみのタッチで見たことある絵なので、ホッとして見られる。
悪くはないんだけどな、今ひとつだったな。
ショップでは何も買わず撤収。
11時の「はるか」に乗れそうだったので、駅へ。
はるかに乗って天王寺へ。
はるかの中でさっき買ったパンを食べた。
45分で天王寺に到着。大阪駅での乗り換えがなくて楽だね。
東口で降りて、ハルカスへ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする