今日は名古屋へお中元解体セールへ。
毎週出かけているじゃないかと言われそうだ(汗)
二川まで車で行って、二川からは電車。
二川までは一号線で行くんだけど、浜名バイパスが潮見バイパスに変わるあたりで渋滞。
なんかイヤな予感がしたので、大倉戸ICで旧道へ。
潮見坂からバイパスを見たら、渋滞で車が止まっていた。
よかった、逃げて。
乗る予定の電車の発時刻の10分ぐらい前に到着。
豊橋で新快速に、金山で地下鉄に、矢場町にはデパートの開店前に到着。
欲しい物をパッパと買って、解体セールわずか30分で完了。
ジャムを14本も買ったので、当然配送。
美術画廊で、井上萬二さんの白磁を展示しているので、それを見に。
買える値段じゃないけど、萬二さんの白磁は柔らかな色が素敵。
それとロクロの冴えがすばらしい。
共蓋はピッタリ合っているし。
一番素敵だったのは白じゃないけど、茄子の香炉さ。
のんびり眺めていたら、ご本人がやって来てびっくり。
14時からギャラリートークがあると書いてあったけど、もうご本人がお見えになるとは。
白磁を見終えたので、1階に降りてお袋の靴下を見に。
セントレアで買った靴下が合ったらしく、追加を購入すべく。
セールをやっていたので、約半値で売っていた。おかげで5足お買い上げ。
そこからは愛知県美術館へ。
愛知県美術館の話はのちほど。
お昼は847がスガキヤのラーメンをどうしても食べたくなったので、スガキヤへ。
お袋は冷やしラーメンを、847は肉ラーメンを。
お昼を食べたので、地下鉄に乗って新栄町へ。
ヤマザキマザック美術館へ。
ヤマザキマザック美術館の話ものちほど。
ツゲさんには寄らず、名駅へ戻り、レニエでプリンを買って撤収。
今日見てきた二つの美術展はとても素敵でかなり力を入れて見たようで、疲れたな。
おかげで帰りの電車でうつらうつらしていたよ。
帰りに道の駅潮見坂によって、ウズラの卵用のはさみをお買い上げ。
毎週出かけているじゃないかと言われそうだ(汗)
二川まで車で行って、二川からは電車。
二川までは一号線で行くんだけど、浜名バイパスが潮見バイパスに変わるあたりで渋滞。
なんかイヤな予感がしたので、大倉戸ICで旧道へ。
潮見坂からバイパスを見たら、渋滞で車が止まっていた。
よかった、逃げて。
乗る予定の電車の発時刻の10分ぐらい前に到着。
豊橋で新快速に、金山で地下鉄に、矢場町にはデパートの開店前に到着。
欲しい物をパッパと買って、解体セールわずか30分で完了。
ジャムを14本も買ったので、当然配送。
美術画廊で、井上萬二さんの白磁を展示しているので、それを見に。
買える値段じゃないけど、萬二さんの白磁は柔らかな色が素敵。
それとロクロの冴えがすばらしい。
共蓋はピッタリ合っているし。
一番素敵だったのは白じゃないけど、茄子の香炉さ。
のんびり眺めていたら、ご本人がやって来てびっくり。
14時からギャラリートークがあると書いてあったけど、もうご本人がお見えになるとは。
白磁を見終えたので、1階に降りてお袋の靴下を見に。
セントレアで買った靴下が合ったらしく、追加を購入すべく。
セールをやっていたので、約半値で売っていた。おかげで5足お買い上げ。
そこからは愛知県美術館へ。
愛知県美術館の話はのちほど。
お昼は847がスガキヤのラーメンをどうしても食べたくなったので、スガキヤへ。
お袋は冷やしラーメンを、847は肉ラーメンを。
お昼を食べたので、地下鉄に乗って新栄町へ。
ヤマザキマザック美術館へ。
ヤマザキマザック美術館の話ものちほど。
ツゲさんには寄らず、名駅へ戻り、レニエでプリンを買って撤収。
今日見てきた二つの美術展はとても素敵でかなり力を入れて見たようで、疲れたな。
おかげで帰りの電車でうつらうつらしていたよ。
帰りに道の駅潮見坂によって、ウズラの卵用のはさみをお買い上げ。