先週の水曜だか木曜に気が付いたのだが、洗面台の下からわき水が
最初は水をこぼしたかと思っていたのだが、拭いても一日経つとまたたまっていた。
おかしい、どこかで漏水しているに違いない。
洗面台の扉を開けてみると、水たまりが
何処で漏っているんだ?
給水管を触ってみると、水道水の方は濡れていない。
温水の方が濡れている
う~ん、温水の方か。
でも、そのどこからだぁ?
配管のこと、少しはわかるけど鉄管の配管はわからん
しかたないから、温水の給水を止めておくことに。
そうしたら、見事に漏水は止まった
そうは言っても、それじゃ困るから管理会社へ
で、今日の午後直しに来てくれることに。
生活に支障をきたしているから、午後から休み
直すのを見ていたら、温水の配管の勉強になった
可動側のゴムパッキンが破れていたのが原因のようだ。
やれやれ、これで修理完了。
1時間ぐらいしてから見ても、下に水滴がなかったので大丈夫でしょう

最初は水をこぼしたかと思っていたのだが、拭いても一日経つとまたたまっていた。
おかしい、どこかで漏水しているに違いない。
洗面台の扉を開けてみると、水たまりが

何処で漏っているんだ?
給水管を触ってみると、水道水の方は濡れていない。
温水の方が濡れている

う~ん、温水の方か。
でも、そのどこからだぁ?
配管のこと、少しはわかるけど鉄管の配管はわからん

しかたないから、温水の給水を止めておくことに。
そうしたら、見事に漏水は止まった

そうは言っても、それじゃ困るから管理会社へ

で、今日の午後直しに来てくれることに。
生活に支障をきたしているから、午後から休み

直すのを見ていたら、温水の配管の勉強になった

可動側のゴムパッキンが破れていたのが原因のようだ。
やれやれ、これで修理完了。
1時間ぐらいしてから見ても、下に水滴がなかったので大丈夫でしょう
