悪友Mを誘って、川井郁子さんのコンサートへ出撃。
全席自由なのと駐車場があまり大きくないので、会場30分前に到着するように
到着したら、既に並んでいた
ま、そうだわね。
お天気が回復したので、待っていても寒くなかったから助かった。
余談はともかく、会場はあまり大きくないホール、しかもPAが用意されていなかった。
ナイス
、ようやくPAを通さずに聴ける
早めに並んだおかげで席は前の方が確保できたし
やっぱ、PA無しは繊細な音がよくわかって、とってもよかった
近くで見れたので、指づかいも良く見えて感激
パネさんのピアノもよかったけど、堀沢さんのチェロがとっても素敵。
素人の847が言うのもおこがましいけど、チェロの低音が演奏を引き締めているように聴こえた。
まるでJazzのウッドベースのように。
それにレッドバイオリンの主旋律を弾いたもね
3k円であれだけ楽しませてもらったのでとても満足。
悪友のMも満足していたし、結構結構。
買い忘れていた昨年発売されたアルバムを買って、サインをもらって握手して帰還。
あ~、楽しかった
全席自由なのと駐車場があまり大きくないので、会場30分前に到着するように

到着したら、既に並んでいた

ま、そうだわね。
お天気が回復したので、待っていても寒くなかったから助かった。
余談はともかく、会場はあまり大きくないホール、しかもPAが用意されていなかった。
ナイス


早めに並んだおかげで席は前の方が確保できたし

やっぱ、PA無しは繊細な音がよくわかって、とってもよかった

近くで見れたので、指づかいも良く見えて感激

パネさんのピアノもよかったけど、堀沢さんのチェロがとっても素敵。
素人の847が言うのもおこがましいけど、チェロの低音が演奏を引き締めているように聴こえた。
まるでJazzのウッドベースのように。
それにレッドバイオリンの主旋律を弾いたもね

3k円であれだけ楽しませてもらったのでとても満足。
悪友のMも満足していたし、結構結構。
買い忘れていた昨年発売されたアルバムを買って、サインをもらって握手して帰還。
あ~、楽しかった

The other side of love
お疲れモードにはこのくらい乾いた曲がいいね。
また、今日も荷物が届かなかった
お疲れモードにはこのくらい乾いた曲がいいね。
また、今日も荷物が届かなかった

Mariah Carey - without you.
ニルソンの方が運動場に似合うけど、847はマライア・キャリーが好きだから

今日はVF-21のCAG機を。
ニルソンの方が運動場に似合うけど、847はマライア・キャリーが好きだから


今日はVF-21のCAG機を。
9,10,11日、浜松市浜北区にあるプレ葉ウォークのイベント「あつまれインディーズたち ~いつかはメジャーをめざして~」に浅羽由紀さんがゲスト出演。
昨日は由紀さん一行の晩御飯(さんまとカキフライ)を作るために、プレ葉へは行けず。
今日は由紀さん一行を送り出して洗濯をしてから、
で出撃(距離的には
で行くところなのだが、思い出の多い大分のとり天を買うため)
さて、ライブの模様を。
ステージの横にはちっちゃなグランドピアノがあるのに、それは使えず、いつものエレピ

MCの神谷幸恵さんが由紀さんを紹介。

お客さんに声をかける由紀さん。

「鎖」を歌う由紀さん。
今日も「毛布」の時にインシデント発生
マイクの電源が切れたようで、PAから声が出なくなった。
スタッフの人が慌てて代わりのマイクを持ってきて、またもアカペラで歌うことに。
ま、今日はPAを通してだけど。
なんか、「毛布」と浜松は相性悪いなぁ。
午後の部もあったのだけど、家事もあるので撤収。
しかも遅くなったので、やらフェスに出演している清野 真さんの出演時間に間に合わなくなっちゃった。
昨日は由紀さん一行の晩御飯(さんまとカキフライ)を作るために、プレ葉へは行けず。
今日は由紀さん一行を送り出して洗濯をしてから、


さて、ライブの模様を。
ステージの横にはちっちゃなグランドピアノがあるのに、それは使えず、いつものエレピ


MCの神谷幸恵さんが由紀さんを紹介。

お客さんに声をかける由紀さん。

「鎖」を歌う由紀さん。
今日も「毛布」の時にインシデント発生

マイクの電源が切れたようで、PAから声が出なくなった。
スタッフの人が慌てて代わりのマイクを持ってきて、またもアカペラで歌うことに。
ま、今日はPAを通してだけど。
なんか、「毛布」と浜松は相性悪いなぁ。
午後の部もあったのだけど、家事もあるので撤収。
しかも遅くなったので、やらフェスに出演している清野 真さんの出演時間に間に合わなくなっちゃった。
浅羽由紀さんが昨年に引き続きやらフェスに出場。
昨年はヤマハミュージック8Fだったが、今年は静銀アゴラ。
おかげで電子ピアノ

開始早々の由紀さん。

「私へ」を熱唱する由紀さん。
光線加減が悪くてアベイラブルライトで撮影すると、被写体がぶれる
しかたないから、ストロボをたく羽目に
このあと由紀さんはプレ葉ウォークのイベントへ。
847は帰宅して夕飯の準備を。
昨年はヤマハミュージック8Fだったが、今年は静銀アゴラ。
おかげで電子ピアノ

開始早々の由紀さん。

「私へ」を熱唱する由紀さん。
光線加減が悪くてアベイラブルライトで撮影すると、被写体がぶれる

しかたないから、ストロボをたく羽目に

このあと由紀さんはプレ葉ウォークのイベントへ。
847は帰宅して夕飯の準備を。
ヒトコトに書いたが、葉加瀬太郎のコンサートへ行ってきた。
観客の一人を舞台に上げて、バイオリンを一緒に演奏するショータイムが。
結構な人が挙手したが、一番前にいた女の子が選ばれた。
9歳の女の子、最初にバイオリンを選ぶ。
知らなかったんだけど、バイオリンってフルサイズから1/16サイズといくつもの大きさがあるんだね。
で、その女の子、1/2サイズを。
弓を持たされて、弾くとちゃんと音がでた(すげぇ~
)
女の子、バイオリン弾いたことが無いと言っていたぜ、のこぎり音じゃない、チャンと鳴っている。
左手の指づかいはできないので、開放で2本弾くだけだが、葉加瀬太郎と一緒に1曲演奏を。
度胸もあるけど、すごい女の子だった

観客の一人を舞台に上げて、バイオリンを一緒に演奏するショータイムが。
結構な人が挙手したが、一番前にいた女の子が選ばれた。
9歳の女の子、最初にバイオリンを選ぶ。
知らなかったんだけど、バイオリンってフルサイズから1/16サイズといくつもの大きさがあるんだね。
で、その女の子、1/2サイズを。
弓を持たされて、弾くとちゃんと音がでた(すげぇ~

女の子、バイオリン弾いたことが無いと言っていたぜ、のこぎり音じゃない、チャンと鳴っている。
左手の指づかいはできないので、開放で2本弾くだけだが、葉加瀬太郎と一緒に1曲演奏を。
度胸もあるけど、すごい女の子だった



Stairway to Heaven live (Rodrigo y Gabriela)
今宵は毛色の変わったところを。
今宵は毛色の変わったところを。
The Manhattan Transfer - Twilight Zone / Twilight Tone (Slayd5000)
まだ暑いから。
まだ暑いから。
今日は小豆餅のいそのホテルで由紀さんのライブ。
例によってママで出撃。
今日は時間に余裕があったのでデジを忘れずに持って行けた。
もっとも短波ラジオを忘れたけど
出番前、燃料補給する由紀さん。
黄昏の中、ステージバックから。
もうちょっと右から撮ると、浜松基地のRWYが写る
ステージ下から撮ると
こんな感じ。
いつも元気な由紀さん。
以前と比べてつかみが上手になった。
次はTailaさん。
野郎は申し訳ないが1枚しか写真が無い
いつ聴いても心地よいメロディライン。
最後は清野 真さん。
後ろに由紀さんが写ってらぁ。
清野さんの歌は人柄を表していて、すごく優しい。
明日仕事なので、1回目のステージ終了時点で撤収。
次は9月19日のららぽーと磐田かな。
清野さんは10月10日のやらフェスに出演。
ラジオNIKKEの藤色の風のパーソナリティ浅羽由紀さんのライブが明日いそのホテル(浜松市中区小豆餅)屋上のビアガーデンで行われる。
ビアガーデンなので、3500円かかるけど、ぜひ行きましょう。
遠鉄バスだと萩丘バス停がもよりかな。
下戸の方やわたしゃ絶対飲まないと言う方はでもいいですけどね。