goo blog サービス終了のお知らせ 

真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

2024.11.7 浜松駅 5064レ

2024-11-07 21:37:38 | 鉄道

遅番の帰宅時に撮影。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.11.5 東海道本線 天竜川-豊田町 竜光踏切 1930M

2024-11-05 22:13:23 | 鉄道
2024.11.5 東海道本線 天竜川-豊田町 竜光踏切 1930M
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.11.5 東海道本線 磐田駅 3070レ

2024-11-05 21:53:46 | 鉄道
2024.11.5 東海道本線 磐田駅 3070レ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.11.5 浜松駅 ブツ8編成 動画

2024-11-05 19:16:05 | 鉄道
10月に紹介した浜松駅のブツ8編成、今日もいたので、動画で撮影。


313系W編成と211系GG編成それぞれ2編成ずつ。
豊橋方が進入して、また豊橋方へ戻っていっちゃうんだよね。
何のための回送か謎。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米原駅地平ホーム

2024-11-02 18:31:05 | 鉄道
こだま765号 米原駅進入。


新幹線のホームから在来線の列車が見える。
帰りはひかりに乗ったので、豊橋駅を撮り忘れました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤ乱れ

2024-10-29 07:43:20 | 鉄道
昨夜は帰宅時に磐田駅へ行って3070Mを撮る予定だった。
ところがだ、浜松駅へ行ったら、2003発1926Mと2015発786Mが発車標に表示されていた。
しかも2番線には786Mがいるんだけど、1926Mはおよそ20分遅れ。
何かあったのかな?と運行情報を確認したら弁天島付近の橋梁に車が接触して遅れが出ているとのこと。
そうなると3070レは西浜松発だけど、遅れそうだなぁ。
遅くなると困るので、磐田へ行くのはやめ。
来月は遅番、翌日公休の勤務が無いので、撮りに行けそうにない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3070レ

2024-10-24 22:26:37 | 鉄道
今日は遅番。
YouTubeの視聴者様から磐田駅での錆取り列車3070レを撮りに行ったんだけど、下り列車を撮っていて、3070レの動画は撮りそこなった。
まずは磐田駅にあった鉄道遺産。
明治44年

鉄道院
川崎造船所
で、スチールになっちゃったけど、3070レ。
28日が遅番で翌29日が公休なので、28日再挑戦。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.10.24 東海道本線 磐田駅 483M

2024-10-24 22:11:51 | 鉄道
会社帰りに磐田駅まで行って撮影。
2024.10.24 東海道本線 磐田駅 483M
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.10.23 天竜川駅2059レ

2024-10-23 22:46:34 | 鉄道
今日は遅番。
天竜川駅でEF210牽引のコンテナ貨物を。
今日のEF210は旧塗粧。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに安間川で撮影

2024-10-20 19:21:23 | 鉄道
今日は明けだったので、11時半過ぎの臨貨9863レを撮りに行けた。
小糠雨が降っていて、コンディションバッド。
動画もスチールも+0.3EVで撮影。
まずは313系8000番台3連+313系2500番台3連の456M。
続いて313系300番台2連+315系3000番台4連の753M。
313系300番台と8000番台は前部標識灯が白熱灯なので、黄色味を帯びているから、駅で待っていてもすぐわかる。
ここでようやく315系3000番台を撮ることができた。
EF65-2070牽引臨貨9863レ
貨物は近江鉄道に譲渡される西武鉄道2000系2連×2。
あれ?後部標識が付いている。
方転をどこかでしたのかな?

運良く連結部のサイドビューが撮れた。
譲渡のためとは言え、西下する西武の電車は珍しいよね。
全景を入れるのには近すぎる。
もう少し引っ張ればよかったんだけど。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.10.20 東海道本線 豊田町-天竜川駅 臨貨9863レ

2024-10-20 13:28:18 | 鉄道
2024.10.20 東海道本線 豊田町-天竜川駅 臨貨9863レ

YouTubeの視聴者様から連絡があったので、撮影できました。
EF65牽引の甲種輸送、いつまで続くのかな。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.10.20 東海道本線 豊田町-天竜川 431M 313系300 2連+315系3000 4連

2024-10-20 12:49:19 | 鉄道
2024.10.20 東海道本線 豊田町-天竜川 431M 313系300 2連+315系3000 4連
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レール検測車

2024-10-17 22:23:22 | 鉄道
先ほども書いたが、今日は遅番。
天竜川駅へ行ったら、ん?色が違うマルタイ?
タンピングの爪が、...あれあれ?無い。
爪じゃないなぁ。
なんか変な車輪もあるし。
銘板を見ると
あれ、レール検測車だって。
全体像は
静岡方から見ると
床下にルームエアコンの屋外機がぶら下がっている。
モニターには排気管が見える。
台車は
こんな感じ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天竜川駅 2059レ

2024-10-17 22:03:53 | 鉄道
今日は遅番。
天竜川駅でEF210牽引のコンテナ貨物を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF65が牽引する3071レ

2024-10-15 22:54:15 | 鉄道
2024.10.14 東海道本線天竜川駅
EF210の代走EF65が牽引する3071レ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする