goo blog サービス終了のお知らせ 

真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

2025.3.23 東海道本線 貨物列車

2025-03-24 20:41:53 | 鉄道
昨日の出勤時に撮影。
東海道本線 天竜川駅 1060レ

https://youtube.com/shorts/KemVpun2Ql0?si=NaYwWR8m--SES5iB
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

315系増備を感じた日

2025-03-21 13:38:52 | 鉄道
今日は明け。
9時終業なので乗れる電車は浜松9時29分発。
ホームで待っていると313系K編成+315系U編成が到着。
乗車して待っていると3番線に豊橋発上り列車が到着。
それが315系だった。
9時29分の電車が発車して天竜川へ向かっていたら、315系の下り電車とすれ違った。
おぉ!315系増えたなぁ。
天竜川駅に着いて少ししたら、また下り電車が来た。
その電車も315系だった。
お~ぉ!この短時間で4/14本見た。
14編成配備されているのを承知しているけど、さすがに10分足らずの間に4本見ると増えたのを感じるよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーレールカーゴ見ゆ

2025-03-08 19:44:19 | 鉄道
今日は菊川の親戚の法事。
お寺で10時半からと言うことなので、9時15分に実家を出発。
お寺はつま恋の近くなので、袋井駅前→親水公園→掛川駅前を通っていくのが混まなくて楽。
で、愛野駅付近で青い上り電車が来た!
お!スーパーレールカーゴだ!
スマホを取り出せなくて、写真は撮れなかった。
でも、めったに見ることができないスーパーレールカーゴを見られてラッキーだった。
何かあったんだね。

ま、それはともかく、10時15分にお寺に到着。
そうしたら、従妹が出てきて「施主が10時半と伝えたが10時からだった」😲
おかげでお経は15分聞くだけで済んだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の日の浜松駅

2025-02-27 19:00:56 | 鉄道
22日は泊まりだったので、7時59分の電車で浜松駅へ行ってアクトシティからディズニー新幹線を撮影(出勤前に何をしているのかバシィ✊)
まずはディズニー新幹線が来る前に東海道本線を。
乗ってきた731Mが折り返し436Mに。
4番線から発車して、3番線、2番線、1番線へ渡っていく。
お!押太郎さん牽引の貨物列車が来た。
EF210-361(新鶴見)牽引3071レ。
貨物列車の1枚目の写真を見て、おかしなことに気が付かれただろうか?
貨物列車が走っている線路(不適切な言い方だけどね)、4番線ではなく(たぶん)5番線なのだ。
浜松駅は下りはホームがある3番線と4番線、ホームが無い通過線(たぶん5番線)がある。
3071レが通り過ぎる前にひかり636号が発車。
コンテナの向こうに16号車、15号車が見える。
15号車
14号車
14号車と13号車
なかなかいい具合に撮れるけど、上りはだんだん早くなるので、忙しいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.2.21 ひかり号632号 静止画

2025-02-21 16:17:59 | 鉄道
いちおう、静止画でも撮ったんだけど。
被写体、速過ぎ。

流れちゃってる💦

これは何とか止まっている。

また流れている。
今度は浜松駅を出発するところをアクトから撮ろうっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.2.21 東海道新幹線  ひかり632号

2025-02-21 08:39:03 | 鉄道
2025.2.21 東海道新幹線  ひかり632号
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の下見

2025-02-20 18:54:36 | 鉄道
明日はディズニー新幹線の営業走行開始日。
2月15日に伊場の踏切を通ったみたいだけどね。


家から南下したところだと住宅地を通っているので防音壁がある。
それだとつまらないので、前の会社の近くは田んぼなので防音壁が無く、よく見える。
で、今日下見に行ってきた。
逆光になるけど、よさそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

211系団体専用列車

2025-02-11 15:28:34 | 鉄道
先ほどアップした動画に続いて、静止画を。
そうそう、Q7が電池切れ、予備電池を1個しか持っていかなかったので、珍しく持っていったJ1で撮影。
まずは交代選手の315系を。
313系も
313系は3両編成、2両編成もいるけどね。
いよいよ211系団体専用列車。
J1の連写性能、当時のミラーレスにしては高性能。
団体の幕が泣かせる。
GG5編成。
上りはこれが最後だろうな。
次に見られるのは西浜松への廃車回送だろうな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新旧そろい踏み

2025-02-11 14:45:56 | 鉄道
今日は公休、おかげで211系の最後のイベントを撮りに行くことができた。
いつもの安間川橋梁左岸北側へ。
今日は珍しく先客がいたんだよね。
先客がいたから、いつもより北側で撮影。
下り場内が進行になって、踏切に警報音が聞こえてきたので、東側を向く。
お!あの顔は211系だ!
先客は気が付いていないようで、西を向いていたので、「反対、下り。」と声をかけてやった。
ま、余談はともかく、団体専用列車は静岡車両区から回送だった。

2両編成GG5、昔の終電みたい。
撮影ポジションがちょっと違うので、街灯のポールが入っちゃったぁ💦
上り列車315系がやってきた。
運よく離合が撮れた。
新旧そろい踏みだよ。
315系U6編成。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.2.11 東海道本線 天竜川-豊田町 211系団体専用列車

2025-02-11 14:08:36 | 鉄道
2025.2.11 東海道本線 天竜川-豊田町 211系団体専用列車

2両編成なので、あっという間に通り過ぎちゃいました。
タイフォンも取れたから、よかったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.2.11 東海道本線 天竜川-豊田町 750M 315系4連+313系2連

2025-02-11 13:45:59 | 鉄道
2025.2.11 東海道本線 天竜川-豊田町 750M 315系4連+313系2連

211系団体列車を撮りに行ったついで。
今日はこの場所に先客がいたので、ちょっと下がって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月1日の天竜川駅 436M

2025-02-04 19:21:41 | 鉄道

今のうちに313系も撮っておかないと。
鉄道マニアに関わらず、多くの日本人が和辻哲郎の悪い影響を受けているから、終わり際に騒ぐけど、現役バリバリの時を記録に残す方がいいよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月31日の天竜川駅 2059レ

2025-02-04 19:16:27 | 鉄道
1月31日の天竜川駅 2059レ


やっとアップできた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーターカー+運搬トロッコ

2025-01-29 19:52:05 | 鉄道
昨日の出勤時に見た、モーターカー+運搬トロッコ。
う~ん、だいぶ退色していますね。
ま、それはいいですけど。
まずはモーターカーを見ていきましょう。
自連の下にピンリンク式連結器とバッファーが見えます。
側面は
見にくいですけど、2軸貨車みたいな板バネで車軸とつながっています。
後ろから見ると
クレーンが付いています。
ブレーキ管がトロッコにつながっています。
改めて編成全体を
トロッコの1両目は電源車?
2両目以降は
トロッコにもブレーキがあるようなんですが、よく見えませんでした。
編成後ろから見ると
駅の外から見れば、フェンスが邪魔だけど反対側よく見えたと思いますが、出勤時ですからやめておきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新幹線のお医者さん」ドクターイエロー、博多−東京をラストラン

2025-01-29 19:42:12 | 鉄道


浜松工場にて
車体ばかり話題にされるが、847はここに注目
923-4 TTR8001台車

T2やT3はここまで騒がれなかったんだけどな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする