サバ奈子

むかし猫ブログ、いま趣味ブログ

新冠町 野外彫刻 新冠町立新冠小学校

2021-03-24 05:33:51 | 野外彫刻

新冠町の駅に行って何もなくて、小学校に飛び込みで行ってみる。

古い小学校にはありがちの、二宮金次郎像。

石板は摩耗しており解読不能。

一応、学校のホームページも見てみたけど、経緯とかは不明。

新冠町立新冠小学校
北海道新冠郡新冠町字中央町20-1

敷地内にもう一つ彫刻あり。

早稲田大学理工学部電気工学科卒業
  堤秀夫先生門下生一同
堤秀夫博士親戚知人
新冠小学校
堤秀夫胸像建立推進委員会
平成元年八月吉日

堤秀夫氏は、明治21年生まれの新冠町出身の電気工学者です。

早稲田大学理工科電気工学科を大正2年に卒業した後、特待研究生として
大学に残り、助教授を経て大正11年教授に就任。

電気物理学を専攻し、昭和24年第二部理工学部長となり、25年第一理工学
部長となる。その間の15年に早稲田中学校長を兼任。

34年定年退職し、サンケン電気取締役、会長などを務めた。
また日本学術会議会員、電気学会副会長、文部省学術奨励審議会委員なども歴任した。

立体写真像
代表者 盛岡公彦 作

東京都品川区に、立体写真像株式会社があり、盛岡公彦氏は代表取締役です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日高町(旧三石町) 野外彫刻

2021-03-23 05:31:33 | 野外彫刻

三石の町の中を走っていると大きな建物を見つけたので、とりあえず入ってみる。

新ひだか町総合町民センターはまなすです。

カラーマンホールがありました。

三石は昆布が有名です。

2つ並んでいました。

タガミホマレ号
1962年4月23日生 品種 アングロアラブ 馬主 有限会社中村畜産
父 ミネフジ(アア)
母 バイオレット(アア)
生涯成績 73戦41勝

農業機械化が進み姿を消し、今では見られない戦前戦後の北海道開発に活躍した
原動力 木材を橇で運ぶ ドサンコの雄姿を残し今に伝えたい

 ドンザ着て長靴履いてドサンコを追う親
 弁当を届けに来て親に寄り添い背を見て育つ子
     寄贈・製作・文 木村泰通

三石町名誉町民 廣田時治氏之像
三石町名誉町民 坂東秀太郎氏之像
三石町名誉町民 前川理盛氏之像

新ひだか町総合町民センターはまなす
北海道日高郡新ひだか町三石本町212番地

飛び込みにしてはなかなかの収穫だったと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のにゃんこ ご機嫌しっぽ

2021-03-23 05:31:07 | 日記

モン太とマシロ しっぽをからませて、とっても仲良し。

いつもつながっていたいの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道かけ橋カード 翠明橋

2021-03-22 05:34:30 | 公共カード

北海道かけ橋カード 翠明橋 をもらいに、道の駅みついしに行ってきました。

旧三石町は静内町と合併して新ひだか町になりました。

顔出しパネルです。(顔を入れる勇気はないけど、大好きです)

こちらのカウンターでもらえます。

北海道かけ橋カード 翠明橋

浦河町には道の駅がないので、新ひだか町での配布になります。

翠明橋は、広尾町と浦河町を結ぶ国道236号(天満街道)に架かる橋で、
深い谷を渡る第3径間にトラス構造を採用しています。橋に隣接されている
翠明橋公園からは、トラス構造を含む橋の様子と周辺の自然景観を眺める
ことができます。

道の駅みついし
日高郡新ひだか町三石鳧舞161番地2(国道235号沿い)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつ

2021-03-22 05:32:56 | 日記

小樽の株式会社円甘味のお菓子。
トリさんからのおすそわけ(プレーン)
とてもかわいいパッケージ。
スタッフからの差し入れです。

たまに飴もいいよね。スタッフからの差し入れ。

チロルチョコ スタッフからの差し入れ

小枝 いちご味 私からスタッフへの差し入れ

自分用のおやつ 不二家のキャラメルタルト

ナッツ好き・・。

チロルチョコ 宝くじ友の会に入っていないのだけど、友の会からの配当。

きのとやサブレー 福かしわ 職場の長期療養者の方から

スタッフからの差し入れ 豆菓子って好きです。

メルティキッス スタッフからの差し入れ

スタッフからの差し入れ 炭酸が苦手なので、あわあわしたのも苦手です。

いつもありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモン マンホール蓋3

2021-03-21 08:04:32 | ポケ蓋

道の駅 遠軽森のオホーツク にポケモンマンホール蓋あり。

アローラロコン ユキメノコ

場所は道の駅の駐車場入り口。
けっこう探しました(迷いました)。施設周辺とかくまなく探しました。

道の駅 遠軽森のオホーツク
遠軽町野上150

JR比布駅の前にポケモンマンホール蓋あり。

ポッチャマ アローラロコン

JR比布駅
比布町西町2丁目6-1

洞爺湖のモーターボート乗り場前にポケ蓋あり。

ロコン ウリムー

洞爺湖のモーターボート乗り場前
北海道洞爺湖町洞爺湖温泉224

道の駅 上ノ国もんじゅ にポケ蓋あり。

トイレの前です。壁にポケ蓋の案内があります。

ピコザル ロコン

道の駅 上ノ国もんじゅ
北海道上ノ国町原歌3番地

森町まちの駅 商工会議所 前にポケ蓋あり。

マーイーカ アローラロコン

森町まちの駅 商工会議所
北海道森町本町6-22

ポケモン マンホール蓋1

ポケモン マンホール蓋2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦河町 マンホールカード

2021-03-20 07:10:51 | 公共カード

浦河町マンホールカードをもらいに浦河町役場に行きました。
彫刻に気を取られていて、役場の全体像の写真を撮るのを忘れました。

こちらの警備員室でもらいました。マンホールカードの小さいのぼりが見えます。

浦河町マンホールカード

馬の産地として浦河の歴史は古く、江戸時代にまで遡ります。1907年には、
日高種馬牧場が開設され、今日の軽種馬産地の基礎が作られました。これ
までに浦河から5冠馬シンザンをはじめ、数多くの名馬を世に送り出して
います。町では「5000人町民乗馬」をスローガンとする町民への乗馬普及
活動として、幼児・小学生の乗馬体験学習、一般大衆の乗馬教室、乗馬大会
の開催など実施し、子どもから大人まで乗馬を楽しむことができます。
近年では、障がいの機能改善等に効果があるとして乗馬が利用されています。
また、日高山脈や太平洋を背景に馬が佇む日本国内では珍しいのどかな風景
を堪能することができます。

浦河町では町民の3分の1が乗馬経験できるように、私が住んでいた当時
から、無料の乗馬教室を開催していました。
勤務時間終了後でも通えるように、夜の教室もあったのです。
私も参加しました。乗馬を覚えるために、最初は鞍なしで乗るので、お尻の
皮がむけて血が出ます。二日目三日目になると、お尻が痛くて相当きついです。
過酷な乗馬教室でした。

北海道浦河町役場
北海道浦河郡浦河町築地1丁目3番1号

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のにゃんこ 今日もひなたぼっこ

2021-03-20 07:10:05 | 日記

おひさま ぽかぽか 気持ちがいい。

グルーミングも気持ちがいい。

足の裏もきれいにしてね

念入りに 念入りに

ぽかぽか 幸せ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦河町 野外彫刻

2021-03-19 05:35:53 | 野外彫刻

浦河町役場です。

敷地内に彫刻があります。

昆布干す乙女像

この像は、浦河町の重要な基幹産業の一つである沿岸漁業を代表する昆布を干す
姿をイメージ化したものです。

日高沿岸の夏の風物詩「昆布採り」が始まると、浦河の浜は活気にみちあふれます。

作者がわからなかったので、浦河町役場にメールをしたところ、丁寧に回答があり
下記の乗馬像とともに、平成元年に旭川市の株式会社前田理工へ製作を委託した
ものとのことです。

わざわざ調べてくださり、本当にありがとうございました。

乗馬像(国体記念像)

この像は、平成元年度に行われた第44回国民体育大会馬術競技会を記念し建立
したものです。

浦河町は、日本一の軽種馬生産地であり、サラブレット観光と乗馬のまち」づくりを
進めており、乗馬人口日本一を目指しています。

浦河町役場
北海道浦河郡浦河町築地1丁目3-1

R3.3.30追記
街なかの美術館の浦河町で検索すると、上記2点の作者判明。
新田豊 とのことでした。

浦河町役場のすぐ隣に

日本軽種馬農業協同組合があります。

敷地内に彫刻があり。

ヒンドスタンの像
内閣総理大臣 佐藤栄作書

父 ポアラッセル
母 クニバイ
昭和21年生まれで英国から輸入されたとのこと。
アイリッシュダービー、セントジョージステークス優勝
種牡馬成績 配合頭数637頭 産駒頭数433頭

昭和44年8月3日
日高軽種馬農業協同組合建立
伊藤国男 馬像制作
岡宮紀秀 鋳造
株式会社種本石材 台座製作

日高軽種馬農業協同組合
北海道浦河郡浦河町築地2丁目1-1

さて帰宅して、彫刻を検索していて、浦河町立図書館に鈴木吾郎の子うまと子ども という
作品があったことを知る。
仕方ないよなぁ・・。浦河にはマンホールカードとダムカードをもらいに行っただけで、
下調べもしていないし・・。
ただ浦河町にはなかなか滅多に行く機会がないので、とても残念に思いました。
う~ん、採用の地だし、もう1回くらい転勤もあるかなぁ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治山ダムカード 17

2021-03-18 05:35:47 | 公共カード

治山ダムカード ニカンベツの沢№1床固工 をもらいに、日高森林局森林室に行ってきました。

ここは浦河に住んでいた時にも来たことがなかったなぁ・・。

玄関には治山ダムカードまだまだあります!の張り紙が。

森の窓口

コロナ禍なので、インターホンで呼び出しです。

治山ダムカード ニカンベツの沢№1床固工

北海道幌泉郡えりも町字近浦
ニカンベツ川水系 ニカンベツ川

国道336号線から10kmもの山道(林道)を進むと突如現れる治山ダムで、
日高森林室管内の魚道付き治山ダムとしては最古の治山ダムです。
広大な流域のニカンベツ川は、昔から大雨のたびに土砂が流出する一方、
水量が豊富で魚類が多く生息し保護水面に指定されており、事業の計画
では防災面の充実を図るほかに、渓流生態系の保全も確保すると言う
二つの目的がありました。

日高振興局森林室
北海道浦河郡浦河町常盤町26番地4

これで治山ダムカードコンプリートしました。

スタンプシートです。

平日限定なのでたいへん厳しかったです。少し(かなり)友人に手伝ってもらいました。

コンプリートカード 上ノ湯地区№1床固工

北海道二海郡八雲町上ノ湯
落部川水系 笹田川

北海道で民有林事業が始まったのは、戦後間もない1948年(昭和23年)から
でした。
2018年(平成30年)は、事業が開始してからちょうど70周年となります。
当ダムは北海道で最初に造られた治山ダムで、現在もダムによって土砂流出
の防止等が図られています。

治山ダムについて勉強になりました。いい企画だったと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする