サバ奈子

むかし猫ブログ、いま趣味ブログ

札幌市 野外彫刻 北34条~北25条

2020-11-22 05:15:38 | 野外彫刻

札幌市立和光小学校です。

こちらも子供のころから慣れ親しんだ生活圏の学校です。

実家に行く際に車で学校の前を通るのですが、敷地内に彫刻があることは知りませんでした。

大いなる希望

制作年 1988.3
制作者 渡辺信

学校のホームページを見ると、校舎改築記念のモニュメントだそうです。

札幌市立和光小学校
札幌市北区北34条西7丁目3の2

北25条の若草公園に移動します。

この辺は母校の近くですが、寄り道した記憶はないなぁ・・。

公園内に彫刻があります。

いのち

作家 坂坦道

いのち
悲惨な事故が二度と起きないようにとの願いをこめて建立された交通安全
祈念の像。

この「いのち」の像は昭和52年(1977年)に建立されたが、10年にわたる
風雪で腕や足に亀裂が入るなど傷んできたため、昭和63年にブロンズで作り
直したもの。
母とその両手に抱かれ、もみじの葉のような手を広げ大空を見上げる幼児の
姿は、見る人の心を強く引きつける。
作家 坂坦道

昭和51年8月11日朝 坂尻直樹ちゃん死亡 交通安全と無事故を誓い
ここに記念碑を建立す
昭和52年5月20日
北区北第二町内会
会長 藪内正一
彫刻 坂坦道

若草公園
札幌市北区北25条西6丁目2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市 野外彫刻 新琴似 その2

2020-11-21 05:10:55 | 野外彫刻

札幌市北区新琴似の、Sタウンパストラルハイム(マンション)に彫刻あり。

清水建設、札幌ビール旧分譲の大規模再開発物件です。
隣接する安春川のとの一体的な開発がされています。

ERATO
國松明日香

 

見慣れた國松明日香の彫刻です。

敷地内にもう一つ作品がありますが、事前に下調べしていかないと、銘板もなく気がつきません。

渦巻く三叉路状の石造装置
山谷圭司

中は砂場になっており、子供たちの遊び場です。

タウン内の中庭には、コミュニティガーデン・センターモール・芝生広場があり
町並みは、札幌市第7回札幌市都市景観賞を受賞しています。(平成7年)

Sタウンパスタラルハイム
札幌市北区新琴似5条2丁目

新琴似北会館です。

町内会の集会場になっており、書道教室も入っています。

こちらの敷地に彫刻あり。

菅進先生
山内壮夫
1971年

正六位勲五等札幌市市政功労者
菅進先生は明治35年8月屯田兵二代目として新琴似に生る 長ずるに及び産業自治
文化等に多くの事績あり特にことに町議会議員を経て札幌ことに合併後札幌市議会
議員として通算二十四年の長きに亘り札幌市政に参画この間各種の公職を歴任 
昭和三十年代新琴似の宅地進行に伴う都市化生活基盤整備に奔走市北部の地域格差の
是正に貢献新琴似の発展に全生涯を捧げた功績は偉大である 私ども地域の有志
相諮り先生から寄贈を受けた土地資金を基に建設された新琴似北会館の一角をトし
先生の胸像を建立して後世に伝承する
昭和五十五年五月吉日 
菅先生顕彰胸像建立期成会

菅先生の功績をたたえる像です。

新琴似北会館
札幌市北区新琴似11条5丁目1−14

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市 野外彫刻 新琴似 その1

2020-11-20 05:20:46 | 野外彫刻

札幌市立新琴似小学校です。

18歳まで新琴似で育ったので、とてもなじみのある土地です。

敷地内に彫刻があります。

蒼風
伊藤寿朗

新琴似小学校開校百周年記念で昭和62年12月3日に設置されました。

新琴似小学校
札幌市北区新琴似7条3丁目2

安春川に移動します。

安春川は親水公園として整備され、彫刻の設置があります。

ささ舟
三木勝

安春川も子供のころから慣れ親しんだ川です。

札幌市北区新琴似4条2丁目

対面に彫刻あり。

虫取りに行く子ら。

夏の日
土田副正

平成4年(1992年)5月30日、安春川の通水式が行われた際に設置された
もので、実家のすごく近所なのに知らなかったのは、昭和の時代しか新琴似に
住んでいなかったからだなと思いました。

札幌市北区新琴似4条3丁目

安春川は以前紹介しているので、その時の記事も貼っておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市 マンホールカード

2020-11-19 05:15:26 | 公共カード

マンホールカードをもらいに、札幌市下水道科学館に行ってきました。

ここに敷いてあるインターロッキングブロックは下水汚泥焼却灰を再利用して
作ったものです。

札幌市では2か所でマンホールカードを配っていて、もう一つは札幌市時計台
なのですが、デザインが異なるのでいずれ行かなくては・・と思っています。

顔出しパネルがありました。

施設の前にカラーマンホールもあります。

札幌市 マンホールカード

札幌市はサケの遡上が見られる自然豊かな都市です。毎年産卵期を迎えたサケが
のぼる水系の1つが豊平川です。サケは、アイヌの人びとが「神の魚」を呼んで
大切にしてきましたが、一時水質が悪化し、豊平川から姿を消した時期がありま
した。そこから回復に向かう決め手となったのが下水道整備です。1970年代に入
って水質はみるみるよくなり、カムバックサーモン運動の展開もあって、今では
2,000尾のサケが遡上するまでに回復しました。マンホール蓋には豊平川のサケと
合わせて時計台もデザインされていますが、そこには「時を告げる鐘の音と共に
街の発展が続くように」の想いが込められています。

札幌市下水道科学館
札幌市北区麻生町8丁目

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市下水道科学館 クリンちゃん

2020-11-19 05:15:00 | ゆるキャラ

札幌市下水道科学館に行ったら、マスコットキャラクターがいたので紹介します。

バクバク
Dr.パイプ
クリンちゃん
汚泥くん
菌太くん

バクバク クリンちゃん

汚泥くん 菌太くん

Dr.パイプ

クリンちゃん

札幌市下水道科学館
札幌市北区麻生町8丁目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市 野外彫刻 篠路~西茨戸

2020-11-18 05:34:49 | 野外彫刻

札幌市北区篠路にある五稜会病院に彫刻があると聞いて来たのですが、なかなか
見つけられず、敷地を2周してしまいました。

道を挟んで隣の建物(リワークヴィレッジ)にひっそりたたずんでいるのを発見。

リワークヴィレッジは、復職が不安な方をサポートする施設で、五稜会病院の
系列の施設でしょう。たぶん病院から移転してきたのだと思われます。

飛翔
大空にはばたく
菅原尚俊
贈 澤田久美子 2003

自動販売機の横に隠れているし、一見一般の住宅のように見えるし、とても探しにくいです。

五稜会病院(リワークヴィレッジ)
篠路9条6丁目2-3

札幌市北区西茨戸に移動します。

札幌豊明高等支援学校です。

 

玄関前に彫刻があります。

古代の太陽
川上りえ

川上りえは1961年千葉県柏市生まれですが、石狩にスタジオを持ち札幌を拠点に活動されています。

なので、札幌芸術の森やモエレ沼公園に作品が展示されています。今後紹介していきます。

札幌豊明高等支援学校
西茨戸4条1丁目

札幌市北区体育館です。

こちらの玄関前に、本郷新の花束 があるはずでした。
スタッフに聞くと、貸し出し中とのこと。
どこに?いつまで?スタッフもよくわかっていないので、後日改めて訪れたいと
思います。
彫刻を探索していると、このような事例に多数巡りあいます。

札幌市北区体育館
札幌市北区新琴似8条2丁目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市 野外彫刻 あいの里 その3

2020-11-17 06:01:03 | 野外彫刻

札幌市北区あいの里のロイズビルです。

こちらの玄関前に彫刻があります。

チョコレート菓子で有名なロイズなので、カカオのモニュメントです。

カカオモニュメント
平井一嘉
2008年
インド産赤御影石
175cm×150m

素材に赤御影石を使っており、カカオ感が出ていていいです。

ロイズビル
札幌市北区あいの里4条9丁目

おなじくあいの里にもう一つ彫刻があります。

北師会館です。

指で握りつぶしたような形の彫刻です。

純剛
モニュメント制作 菅原尚俊 昭和63年卒
揮毫 辻井京雲 昭和43年卒
社団法人 北師同窓会百周年記念

北師とは「北海道札幌師範学校」の略で、北海道教育大学の同窓会です。

北師会館
北海道札幌市北区あいの里3条3丁目3

さてロイズビルの敷地内には、ロイズローズガーデンがあります。

無料で見学することができるので少しだけ紹介します。

よく手入れされたきれいな庭です。

色とりどりの薔薇が咲いています。

本当にごく一部ですが、載せておきます。

薔薇以外の花もあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市 野外彫刻 あいの里 その2

2020-11-16 05:31:41 | 野外彫刻

まずは 釜谷臼駅の歴史 から

初代の釜谷臼駅舎
①昭和9年11月国鉄(現JR)札沼線が開通「釜谷臼」駅が誕生しました。

「釜谷臼(かまやうす)の由来
土地の特徴からアイヌ語の「カマヤウシ」(平たい岩のあるところ)を語源として
釜谷臼(かまやうす)と命名されました。
②昭和33年7月1日「釜谷臼」駅舎開設
昭和31年に篠路村が札幌市に合併
これを機に「釜谷臼駅舎設置期成会」が結成され、地元民の寄付金と札幌市の
助成金により念願の初代駅舎が完成しました。

クレイオ
(KLEIO)
JRあいの里公園駅前に建つ 國松明日香氏の彫刻作品 1992年に建立
コルテン鋼を彫刻の主材としています
あいの里教育大駅前の「ミューズ」(MUSE)とともにあいの里のまちづくり構想に
むすびつくラウンドマークの役目を果たしています
「クレイオ」はギリシャ神話の女神の1人で「歴史」と「叙情詩」を担う神との
ことです

KLEIO
1992年
國松明日香

「あいの里公園駅」
③平成3年 旧駅から360メートル東の現位置に移転新築開業
新駅舎の設計者は 圓山彬雄(まるやまあきお)氏
赤レンガと蒸気機関車をイメージした大きいドームをもつ建物にして 現在の姿
に生まれ変わりました。

④平成7年3月16日
新地名に由来し 近くに「あいの里公園」があることから現在の「あいの里公園駅」
に改名されました。 

JRあいの里公園駅
札幌市北区あいの里2条8丁目

次はJRあいの里教育大駅です。

こちらにも彫刻あり。

札幌圏都市計画事業
篠路拓北土地区画整理事業
竣工記念
MUSE
國松明日香
1990.8.4

KLEIOは札幌散策に載っていたのに、MUSEは載っていなかったので、あいの里には
3回も足を運ぶことになってしまいました。

あいの里教育大駅
札幌市北区あいの里1条5丁目1番2号

藍と愛のまち あいの里
明治15年(1882年)北の大地でアメリカ式の大規模農業を夢見た一人の男が
この地に入植した。徳島県出身の開拓者、滝本五郎である。彼は故郷の特産物で
ある藍の大々的な栽培に成功し、篠路興産者という会社組織を設立。また染めの
原料として生産された藍玉が内国勧業博覧会で一等有功賞を受賞するなど、藍は
当時の北海道産業のホープへと成長していった。
その後、化学染料に押されて姿を消した藍。今は「藍栽培ゆかりの地」として、
いくつかの記念碑がペケレット湖近くに名残をとどめている。「あいの里」は、
このような藍栽培の歴史と人々に愛される街への願いと込めてつけられたもので
ある。
平成5年11月 札幌市 北区役所

だから あいの里 って言うんだ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家に行ってきた

2020-11-15 21:00:22 | 日記

特に今回はご要望がなく、お話相手だけして帰ってきました。

先週の雪がまだ残っていました。

一人で雪囲いもしたようです。

オイルポットいただきました。
一時期、どこのお店にも売ってなくて、やっと手に入れた と思ったら、
「考えてみたら一人で揚げ物もすることないな」と不要であることに気がついた
とのことだった。

お父さんが死んでから3年たつけど、どんどん元気になる と言っていました。
老年のご夫婦の、男性側の最大のストレスは「妻の死」であるが、女性側の
最大のストレスは「夫がいること」だから、ストレスから解放されたせいですかね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市 野外彫刻 あいの里 その1

2020-11-15 06:05:30 | 野外彫刻

北海道教育大学札幌校です。

敷地内に彫刻があります。

ぽっきり折れたような造形。


2005
丸山隆 歩く風景

丸山隆は、東京藝術大学大学院で彫刻を専攻後、北海道教育大学札幌校で教鞭を
とり、100名以上の教え子を世に送り出しました。

札幌散策には載っていなかったので、飛び込みで取材です。

もう一つ彫刻あり。


2005
丸山隆
机上の風景

机の上 なんですね・・。

北海道教育大学札幌校
北海道札幌市北区あいの里5条3丁目1番3号

教育大学からJRあいの里教育大駅に向かう途中にあるきれいなマンション。

コープ野村あいの里 エスパシオ

敷地内に彫刻があります。

噴水の中にあります。

見る角度によって印象が変わります。

残留応力
1993
丸山隆

コープ野村あいの里エスパシオ
札幌市北区あいの里1条6丁目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする