goo blog サービス終了のお知らせ 

縄文人の反乱 日本を大事に

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

●すいえい【水泳】

2013年03月04日 19時44分58秒 | 色んな情報
●すいえい【水泳】
★水泳(すいえい)ウィキペディア  http://p.tl/PjOZ
船などの乗り物を使わず、身体のみで水中や水面を移動すること、またはその技術をいう。
古くは武術の1つ(水術)ともされたが、現在では一般にスポーツやレクリエーションとして行われる。
人間は本来、水中での生活に適応していないため、泳げるようになるには訓練が必要となる。競技としての水泳は通常プールで行なわれるが、レクリエーションとしては河川・湖・海なども利用される。海で泳ぐ場合は特に海水浴といい、健康法の1種ともされた。泳ぎができない人間のことを、日本語では俗に「カナヅチ」という。
 
水泳は全身の筋肉を使った運動であり、水圧によるマッサージ効果によって全身の血行が促進されることから、健康維持に有効な運動として注目されている。また、浮力によって重力による負担が軽減されるため、ジョギングなどで起きやすいヒザなどへの故障が少ないことから、リハビリテーションとしても積極的に活用されている。
★水泳『Wiktionary』http://p.tl/6Mfg
・名詞
人間が、主に娯楽又はスポーツとして、水中を泳ぐこと。
・語源
「水を泳ぐ」から、明治期以降にできた和製漢語と思われる。

★水泳 季語・季題辞典 http://p.tl/-CRe
読み方:スイエイ
泳ぐこと
季節 夏
分類 人事

★すいえい【水泳】
(名)スル
人が、スポーツや楽しみで、水中を泳ぐこと。水練。遊泳。みずおよぎ。およぎ。[季]夏。
「―大会」

★水泳 スポーツ辞典 http://www.weblio.jp/cat/sports/sptjn
水泳競技は、泳ぐことによる競技で競泳、飛込、水球、シンクロナイズドスイミングの4種目があります。また、マスターズ水泳では、生涯スポーツとして国内大会は18歳以上、国際大会は25歳以上が参加でき、5歳きざみの区分で年齢に応じた目標に向かって大会に参加しています。
競泳には、自由形、平泳ぎ、バタフライ、背泳ぎの4種目の泳法があり、静止した水面を泳法別、距離別に速さを競い合います。

★水泳 パラリンピック正式競技 http://www.weblio.jp/cat/sports/prlpc
原則的には一般の競泳競技規則に準じて行われているが、障害の種類や程度に応じて、一部規則を変更している。
たとえば、視覚障害選手の場合、ゴールタッチやターンの際に怪我をする可能性があるため、アシスタントが合図棒(1m前後の棒先に、円柱状の発泡スチロールを固定したもの)を用いて、タッピング(泳者の頭をたたいて壁が近づいていることを知らせる)することが認められている。
また下肢に障害があり飛び込みスタートが困難な選手の場合には、水中スタートが認められている。
選手は障害の種類や程度、運動機能によってグループ分けされ、グループごとに勝敗を決するようにしている。
・参照リンク:
・(財)日本水泳連盟
http://www.swim.or.jp/
・日本身体障害者水泳連盟
http://paraswim.jp/


★すいれん【水練】
(1)水泳の鍛練。およぎ。[季]夏。
「畳の上の―」「―場」
(2)水泳の達人。
「なまじひに究竟の―にておはしければ、しづみもやり給はず/平家 11」

★日本泳法(にほんえいほう)http://p.tl/yP4k 古式泳法(こしきえいほう)とも呼ばれる。
日本古来の泳ぎ方のことである。これらは明治以降の名称であり、通常は「水術」「水練」「踏水術」「游泳術」「泅水術」等が本来の名称である。

★日本泳法概説  http://p.tl/ujt4
  日本水泳連盟の主催する日本泳法大会には正しい伝統と深遠な由緒を持つ12の流派が参加出場している。この12流派のうち水府流太田派だけが明治時代の初期にその淵源をもつほか、他の流派はほとんど江戸時代に誕生している。その分布と隆盛の勢いは、だいたい日本文化の発展と各地方の実用上の必要や軍用の武術として奨励された程度にしたがって、それぞれ異なっている。最北には水府流(水戸)、最南には神統流(鹿児島)が見られ、このあいだの各地に各流の発祥がある。

★ようこそ小池流のページへ 日本泳法12流派を紹介します http://p.tl/7W4g


★ゆうえい【遊泳/游泳】
(名)スル
(1)泳ぐこと。水泳。
「―禁止」
(2)じょうずに世間を渡ること。世渡り。
「―術にたけている」

・命のつなぎ

2013年03月04日 15時12分46秒 | 色んな情報
・命のつなぎ
・今食べたものは過去未来絶対口に出来ないもの
余り中身の無い話になってしまった。
感謝という言葉を入れてないから。
最近とみに抜けることが多くなってきた。
おまけに誤字も多くなっている。
読みにくいなーと思いなが何とかすれば良いのに。
横着が増えてきた。
感謝は減ってきている。
周りの人に対しても
ものに対してもである。
 
 
今 何故かふと山頭火を思い出した。
「分け入っても 分け入っても 青い山」
 
行きっぱなしで何の意味もわけもものに出来ていない。
のれんに腕通し
豆腐に釘
何の反応もない
 
何か手に感じられない。
そのくせ体は錆び付いてあちこちが痛みを増している。
 
 
言葉といいながら言葉を大事にしていない様だ。
向に閻魔様が睨んでいるようだ。
生きるとは尊いこと。
でも辛くて難しいことである。
 
 
若いころはモット人生とは弾むものだと思いすぎていた。
でも言葉の中で生きられた自分は楽しかった。
 
 
感謝することはヤハリ大切な事なんだね。
命のつなぎを体の中でも
バクチリアとバイキンとウイルスとも交換している。
私たちは食べ物から頂くことで繋がして貰える。
 
 
感謝をもう一度考えてみよう。

●フジテレビ「いいとも」でのひな人形を的にする行為について 転載

2013年03月04日 14時38分29秒 | 色んな情報
●フジテレビ「いいとも」でのひな人形を的にする行為について 転載
CITY HUNTERさんの日記
2013年03月01日19:26
●フジテレビ「いいとも」でのひな人形を的にする行為について


先日、フジテレビ「いいとも」の番組企画でひな人形を的にして倒すという想像すらし難い行為が起きた。
フジテレビといえば、人道に反する不適切な発言、我こそは政権を倒してみせようかと偏見報道、ボロボロになった国旗を掲揚するなど一部の娯楽至上主義や韓流ドラマ好きなどにしか人気のないテレビ局である。
もちろん私自身一番嫌いなテレビ局であり、テレビ番組で面白くないなと思いチャンネルを確認すれば、やっぱりフジテレビである。
さて、フジテレビといえば東京大学出身などの難関大学出身でなければ採用しないぞ。と言わんばかりにキャスターの学歴を紹介しているが、せっかく国の為に働ける能力があるのにもかかわらず、むしろ 国益を損ねる仕事をしているとは残念でならない。
また、フジテレビを選んだ学生がいるということは自虐的歴史を信じ込んでいるということであり、最高学府出身であるなら国の為に貢献できると限らない証拠である。
今回のフジテレビの悪事は、ひな人形を的にして、それを倒したら加点されるというゲームであった。
ひな人形とは、天皇皇后両陛下をはじめとした国の大変重要で高貴な方々である。
それを狙い、倒すという行為は中国や韓国の国旗を燃やしたり、天皇陛下に対してひどい扱いを行うといったものと同じである。
国家を転覆させるゲームに等しい。仮にひな人形がそのような方々を意味していたと知らなくても、ひな人形を狙って倒そうなどと思うだろうか。
しかし、どうやらこの行為を批判する人が多い中で一部は、大げさだ。遊びだ。別に構わない。などの意見もある。
人には価値観があり、それぞれの価値観は異なるが絶対的な価値観もある。
例えば、目の前の通行人を殺していいのか。ダメに決まっている。法律だからという問題ではないのだ。
法律のない時代なら人殺しを推奨していたとお思いなのか。
また、アメリカ人がワシントンやリンカーンの人形を作って、銃の的にするだろうか。
天皇陛下といえば、日本では憲法通り象徴だとされているが、海外からは国家元首とみなされているのである。
愛国心などと言えば危険人物と思われ、国旗のバッジをつければ右翼と言われる。アメリカ国旗の服を着ている人はどうやらかっこいいらしいが。
このような、日本に生まれて恥ずかしい、日本は極悪非道の国だったのだから…などといった嘘の歴史による影響は計り知れない。
 
 
.全体 フジテレビコメント
1番~17番を表示

2013年03月01日19:331: 怒りの10式暴走戦車!「緑の保守派」連隊
アメリカの子供の尊敬する人のベスト10には必ず「リンカーン」「ワシントン」はランクインしてます。
 
.2013年03月02日01:003: ココナッツ
とんでもない人たちですね。他の方の記事にもリンクしましたがこちらの方もぜひ思い出してください。前身逆毛立ちの事件です。
http://p.tl/E6tz
 
.2013年03月02日01:494: CITY HUNTER
>>3 ココナッツさん
正直、信じられない内容です。
左翼の人でさえ、左翼といいそうです。
ここまでくると、議論にもなりません。これは法に触れるのはもちろんのこと、人とは思えない行為です。

 
.2013年03月02日10:535: sikikinn
以前より
フージーは日本一の馬鹿ー!
と思っていましたがこれはそれすら通り越して
鬼ちくしょう、人でなしのレベルです。
はやく放送法を改正して潰すべきです。
 
この件は栞挟ませてください。
 
.2013年03月02日11:006: sikikinn
ココから抗議してみてはいかがでしょう。

http://p.tl/nQOV

 
.2013年03月02日11:037: sikikinn
http://p.tl/LzgI
 
ただいまこのような情報見つけました。
 
.2013年03月02日14:558: St. Judyのほうき星(略称「ほうき星」)
フジテレビのやったことは、天皇皇后両陛下のお写真を的にして射的をやるのと同じことです。
 
.2013年03月02日17:0510: ちび太郎@東京7区
放送法に罰則規定がないことが問題です。
ひな人形の問題に関しても軽視する人がいるのはまさに今まで放送法違反が野放しにされてきた所以です。
日本国民として善悪の判断が出来なくなっているのです。
日教組の影響も大きいでしょう。

公共の電波による影響は良くも悪くも強大です。
しっかり罰則規定を設け、悪い報道はきっちり取り締まれねばなりません。
放送法改正の世論を盛り上げましょう。
 
.2013年03月02日17:4411: rothi
こんにちは^-^
 
フジの雛人形の件は自分も日記でも取り上げまして、まとめているところですが、CITY HUNTERさんのご意見も貴重ですので、こちらの日記を私の日記にリンクさせて頂きたいのですが、宜しいでしょうか?
 
.2013年03月03日00:0612: CITY HUNTER
>>11 rothiさん
大変ありがたい提案です。
ぜひみなさんと諸問題についての意見を交わしたいとの思いで始めたブログですので、何卒よろしくお願いいたします。
 
.2013年03月03日00:2613: ヤズ
この事実、初めて知りましたが、ものの分別が付かないフジテレビはひどいですね。ひな人形の由来を知らなかったでは済まされない、これは確信犯的な放送事故ではないでしょうか。
番組の中で、アナウンサーが皆さんの大切になさっているひな人形を的にして云々、、、と謝罪している動画も見ましたが、その謝罪の表情が完全ににニヤけていて誠意が全く感じられませんでした。
こういうのは番組看板であるタモリがきちんと謝罪すべきではないですかね。
 
くだらないバラエティー番組なんかもう止めたほうがいいです。
国民が馬鹿になってしまいますから。
 
.2013年03月03日06:5814: rothi
>>12 CITY HUNTERさん
おはようございます^-^
 
快諾頂き、有難うございます。
早速リンクを貼らせて頂きましたので、お時間のある時にご確認ください。
 
 m(_ _)m
 
.2013年03月03日14:2315: クマ
すみません 徹底的に抗議したいので栞を
挟ませて下さい
 
有難う御座いました
本当に腹だたしい(ー_ー)!!
 
.2013年03月03日15:2716: 外国人参政権絶対反対
>>7 sikikinnさん
 
GJです!
yahooの記事を知らなければ、また「蛆テレビが!」と怒りが爆発しそうでした。
 
.2013年03月03日16:1117: CITY HUNTER
皆様の多様なご意見ありがとうございます。
今後も稚拙ながら、私の意見を投稿させていただきます。
.

★●フジ 「 アタシんちの男子 」 で浅田真央に五寸釘! http://p.tl/RWr8
●勤務中のフジ社員、キムヨナ批判ブログに匿名で管理人叩き!意見封じ込み圧力に管理人 http://p.tl/RYqZ
●浅田真央の巨大な転倒パネル  偏向報道に非難続出 http://p.tl/KNaO外部リンク
★●陛下の御病気も笑いのネタにした人間のクズども  http://p.tl/E6tz外部リンク 永六輔、本田勝一、佐高信、矢崎泰久、中山千夏、石倉直樹
●フジテレビの「ひな人形射的」ゲーム問題  皇室=ひな祭であることを知っていて、わざと行った可能性があることが判明 | 新日速報 http://p.tl/SKfc外部リンク
★フジテレビの「ひな人形射的」ゲーム問題  皇室=ひな祭であることを知っていて、わざと行った可能性があることが判明 | 新日速報 http://p.tl/SKfc


●言葉の楽しさ 方言の良さ

2013年03月04日 10時13分43秒 | 色んな情報
●言葉の楽しさ 方言の良さ
★あがな、あがいな、あげな  鳥取弁 http://www.weblio.jp/cat/dialect/ttorb
《品詞》形容動詞の連体形
《標準語》あのような
《用例》「あがな人、すかんけ」(あんな人は、嫌いですから)。
《用例》「なんで子供が、あがなこと、しただらあかいなあ」(どうして子供が、あんなことをしたのでしょうねえ)。
《参照》ごんべの鳥取弁辞書/こそあど(指示語)体系  http://p.tl/PTUZ



Weblio辞書でいろんな言葉を調べさせて貰う。
時々横道へそれて方向と違った方向に進むこともある。
特に方言は面白い言葉が多い。
覚えが悪いので例を上げることは出来無い。
 
今日はうえのもんだいであれっと思った。
使ったことはないと思うのだげど 東北のドラマや映画を見ていてよく聞いたような気がする。
特別に分からない言葉は方言としては熊本弁と沖縄弁とは特別だと聞く。
特に熊本は徳川との色んなんことがあるのでよそもみのには穂かりにくい言葉を使っていたと聞く。
1つだけ言えることは 日本ほど何処へ行っても通じる言葉を使える国は無いのではないだろうか。
と言っても中部地方の一部しか移動したこと風ない私が言っても本当には成らないだろうけど。
今ならば車で4時間で行けるところが一番遠いところだから。
ネットのお陰で北極や南極 時には 天王星なども見ることはできるけど。
ネットできて良かったかどうかは我々がこの世にいなくなってダイブしてから結果が分かると思うけど。
ヤジさん喜多さんたちの東海道の膝栗毛の時代とは比べ物にならない時代だけど。
それでも事は是が通じるということは心が通じる事なのだからありがたい時代になったものだ。