テレビ番組の特集を見て刺激され、思い立って入笠山に行ってきました。
2年ぶりの入笠山です。
近いので何度も登り、子供たちが小さい頃はここでキャンプもしました。
今はマイカー規制なのでゴンドラで標高1050mから1780mまで一気に登ります。
良い天気でしたが富士山は霞んで見えました。
ゴンドラを降りると山野草公園です。
ヤマユリの花盛り、豪華な花がたくさん咲いていてその香りにも圧倒されるほどでした。
そこから林の中を入笠湿原に向かいます。
木洩れ日の中、レンゲショウマが見ごろを迎えていました。
入笠湿原は青空の下、夏から秋の花がたくさん咲いて素晴らしかったです。
サワギキョウが群生していてきれいでした。
ホソバトリカブトとエゾリンドウ…サワギキョウと共に青紫系統の花が目立ちました。
湿地にはツリフネソウが群生していました。
入笠湿原から登山口まで行くと御所平のお花畑があります。
腰痛の夫はお花畑で待機、私は標高1955mの山頂まで登ってきました。
ここの眺望は素晴らしく南、北、中央のアルプスや八ヶ岳、富士山まで見られるのですが…
諏訪湖方面…その向こうに北アルプスが見えるはずですが雲の中でした。
甲斐駒はくっきり見えましたが富士山は霞んでいました。
下山してお花畑を散策…その昔はここはヤナギランの群生があったのですが今はいろいろな山野草が咲いています。(その昔はスキー場でした…)
注目はやはりヤナギラン…この色合いは青空に生えて素敵でした。
マツムシソウもちょうど見ごろでたくさん咲いていました。
サラシナショウマとツリガネニンジン、クガイソウ…山の花々を堪能しました。
夏の高原に欠かせない風景…シシウドです。
コバギボウシやワレモコウの群生、オミナエシも咲いて秋の気配です。
山野草園で気になった花…ユウスゲ、林間のフシグロセンノウ、クサボタンです。
たくさんの花が咲いていてたくさんのチョウにも出会いました。(チョウの写真は夫のカメラから借用)
ノアザミにミドリヒョウモン…このチョウは沢山飛び回っていました。
マツムシソウにクジャクチョウ…鮮やかな模様に注目でした。
そして優雅なアサギマダラにもたくさん出会い感激しました。
マルバダケブキで吸蜜するアサギマダラです。
ここは富士見町、町特産のルバーブを使ったソフトです。甘酸っぱくて美味しかったです。
もうすっかり秋の空です…
たくさんの花やチョウに出会えて嬉しい山旅になりました。
2年ぶりの入笠山です。
近いので何度も登り、子供たちが小さい頃はここでキャンプもしました。
今はマイカー規制なのでゴンドラで標高1050mから1780mまで一気に登ります。
良い天気でしたが富士山は霞んで見えました。
ゴンドラを降りると山野草公園です。
ヤマユリの花盛り、豪華な花がたくさん咲いていてその香りにも圧倒されるほどでした。
そこから林の中を入笠湿原に向かいます。
木洩れ日の中、レンゲショウマが見ごろを迎えていました。
入笠湿原は青空の下、夏から秋の花がたくさん咲いて素晴らしかったです。
サワギキョウが群生していてきれいでした。
ホソバトリカブトとエゾリンドウ…サワギキョウと共に青紫系統の花が目立ちました。
湿地にはツリフネソウが群生していました。
入笠湿原から登山口まで行くと御所平のお花畑があります。
腰痛の夫はお花畑で待機、私は標高1955mの山頂まで登ってきました。
ここの眺望は素晴らしく南、北、中央のアルプスや八ヶ岳、富士山まで見られるのですが…
諏訪湖方面…その向こうに北アルプスが見えるはずですが雲の中でした。
甲斐駒はくっきり見えましたが富士山は霞んでいました。
下山してお花畑を散策…その昔はここはヤナギランの群生があったのですが今はいろいろな山野草が咲いています。(その昔はスキー場でした…)
注目はやはりヤナギラン…この色合いは青空に生えて素敵でした。
マツムシソウもちょうど見ごろでたくさん咲いていました。
サラシナショウマとツリガネニンジン、クガイソウ…山の花々を堪能しました。
夏の高原に欠かせない風景…シシウドです。
コバギボウシやワレモコウの群生、オミナエシも咲いて秋の気配です。
山野草園で気になった花…ユウスゲ、林間のフシグロセンノウ、クサボタンです。
たくさんの花が咲いていてたくさんのチョウにも出会いました。(チョウの写真は夫のカメラから借用)
ノアザミにミドリヒョウモン…このチョウは沢山飛び回っていました。
マツムシソウにクジャクチョウ…鮮やかな模様に注目でした。
そして優雅なアサギマダラにもたくさん出会い感激しました。
マルバダケブキで吸蜜するアサギマダラです。
ここは富士見町、町特産のルバーブを使ったソフトです。甘酸っぱくて美味しかったです。
もうすっかり秋の空です…
たくさんの花やチョウに出会えて嬉しい山旅になりました。