8年ほど前から、コツコツと出版している
「やさしい囲碁トレーニング」
改訂版が登場いたしました。
8年前と、何が違うのか???
そう、AIが強くなり、布石や定石が激変。
アマチュアの皆様も、AIの打ち方を
取り入れるようになりました。
そこで!!!
AI時代の新定石や布石の考え方を
分かりやすく、解説いたしました。
アマチュアの皆さんが、どこで何を悩むのか?
分からない事も多い。
本書でいつもお世話になっている
囲碁ライターの内藤由起子さんと
打ち合わせの一部を紹介。
内藤さん「黒1に、どちらを押さえればようでしょうか?」
高尾「そんなの、どちらを押さえても一局。
その時の気分で決めれば、いいんじゃない。」
内藤さん「アマチュアは、それが一番困るのです。」
そういうものなのか・・・
高尾「確かに、白1から押さえて、先手を取り
白5に回るのは、1つの流れでは、ありますね。」
内藤さん「その考え方が参考になるのです。」
そういうものなのか・・・
どちらから押さえても、一局だと思うけど。
このような、布石の考え方を
丁寧に分かりやすく解説しております。
この一冊があれば、AI時代の
新しい布石も大丈夫!!!
ネットでの注文は、こちらから↓
一冊、いかがでしょうか?