goo blog サービス終了のお知らせ 

たかお日記

高尾紳路九段オフィシャルブログです

十番碁

2014-04-27 22:31:05 | 囲碁
「十番碁」と言えば、昭和初期の大イベント。
4つ星の差がつくと(たとえば5勝1敗とか)
手合い割が変わるという、過激なシステム。

この「十番碁」で、無敵を誇った
呉清源先生はスパースターへ。

同じ相手と十局も打つのは、現代では過酷すぎて
受ける人がいないと思われましたが、
平成の時代に、約60年ぶりに「十番碁」が復活!

古力九段(中国)VS李世ドル九段(韓国)
という垂涎の組み合わせ。
長く世界の囲碁界を引っ張ってきた
ライバル対決で、注目度は抜群!

今年の一月から始まり、月に一度
最後の日曜日が対局日とのことです。

1局目は、李世ドル九段が快勝。
2局目も、李世ドル九段が苦しい碁を半目勝ち。
3局目は、古力九段が乱戦を制して初勝利。

本日、4局目が行われました。
この両者にしては、珍しく
じっくりした碁となり、
古力九段がヨセ勝負を制しました。

これで、2勝2敗。
さすがに十番碁、白熱した勝負ですね。

プロから見ると、勝ち負けはともかく
どのような碁になるか、
内容のほうが気になります。


十番碁の覇者として君臨した呉清源先生は
まもなく100才を迎えられ、まだまだお元気だそうです。
やはり、心身ともに鍛え方が違うんですね。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする