復活!やまがたの四季と暮らし

東北地方を転勤し現在は仙台勤務の週末山形県人。
前タイトル名「山形弁で青森暮らし」から継続のブログです。

DIY:2.5坪の物置小屋の外壁に角波トタンを貼る

2018年09月01日 21時36分30秒 | DIY

 

 

やっぱり構造用集合板がむき出しだと、

雨風や紫外線の影響で痛んできそうなので、外壁を貼ることにした。

なるべく安く。

で、ホームセンターで手軽に手に入る、角波トタン。

厚さ0.17mm。

錆び易そうなので、5年後は錆止め塗装が必要みたい?

 

着工前。

 

 

最初に水切り板を取付。

 

 

途中経過。

 

 

 

一色は味気ないので、

クリーム色と茶色のツートン。

色は好みの色というよりは、ダ〇ユーエイトにはこの色しかなかったので。

 

 

 

ほぼ完成。

木目から大分印象が変わった。

角は曲げばさみが無いので切って合わせる。

なのでコーナー板を上から貼ってボロ隠し。

厚さの薄い角波トタンなので、クギを打った所がベッコリするのは仕方ない。

錆び易いと思うので、やっぱり数年後は錆止め塗装が必要だな。

好きな色に変えるのも面白そう。

 

 

明り取りの窓枠部を切り取りするのが面倒。

慣れないと金切りバサミでも切りづらい。

ボロ隠しにここも水切り板を無理くり取付。

 

 

板金工事はけっこう難しかったな。

特に寸法合わせが。

ま~これで雨風の影響を少なくできるんで、小屋の耐久性が伸びたかも。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。