
SLの魅力は、煙ですね。
ホームに進入してきた時は、ほとんど煙なんて見えてません。
それが再発車となれば、パワーを溜め込むようにおびただしい煙の塊が煙突から噴出して
その迫力はそばで見ないと解らない。
気温が低ければ機関車はもっと煙をたくさん吐くし、合わせて横から噴出す水蒸気の量も
多く見えると思いますが。(残念ながら今日は温かかった)
そんな訳でSLがたくさんの煙を見せてくれる冬には早いんで、場所的に機関車が最もパワー
を出す駅発車か上り坂。
村上発酒田行き下りのSLうまさぎっしり庄内号。
鶴岡市内では上り坂なんてありませんから、当然のように鶴岡駅下り側の沿線からの撮影。
出発直前、煙突から吹き上がる黒煙のモクモク感は迫力あります。

遠目に見るとホーム全体が煙に包まれる。

到着時はこんな感じで煙はほとんど目立たないで走ってきます。

出発
煙突の後ろからも水蒸気が立ち込めています。
ボォッボォッと押し出すように煙突から煙の波が湧き上がる。
迫力あります。

煙が高く立ち昇る。

黒煙とあわせ、横からも水蒸気が吹き出てくる。
汽笛の音が大きく迫力十分!

ゆっくりゆっくり近づいて来ます。
普段は使わない2番線、線路沿いの雑草が残念でした。
(鶴岡駅も通常は登りが1番線で下りは3番線を使用しているようです)

普段は磐越西線を走る観光用の動態保存列車。
客車や展望車はまるっきりそのまま磐越号でした。
鶴岡駅には5分程の停車で、なんか歓迎イベントをやってましたが、遠くてよく解りません。

C57

動輪3本

年期と迫力があります。

沿線の見物人に手を振って行きました。
石炭の燃えた煙の匂いが懐かしい。

明日は上りの酒田発村上行き。
ホームに進入してきた時は、ほとんど煙なんて見えてません。
それが再発車となれば、パワーを溜め込むようにおびただしい煙の塊が煙突から噴出して
その迫力はそばで見ないと解らない。
気温が低ければ機関車はもっと煙をたくさん吐くし、合わせて横から噴出す水蒸気の量も
多く見えると思いますが。(残念ながら今日は温かかった)
そんな訳でSLがたくさんの煙を見せてくれる冬には早いんで、場所的に機関車が最もパワー
を出す駅発車か上り坂。
村上発酒田行き下りのSLうまさぎっしり庄内号。
鶴岡市内では上り坂なんてありませんから、当然のように鶴岡駅下り側の沿線からの撮影。
出発直前、煙突から吹き上がる黒煙のモクモク感は迫力あります。

遠目に見るとホーム全体が煙に包まれる。

到着時はこんな感じで煙はほとんど目立たないで走ってきます。

出発
煙突の後ろからも水蒸気が立ち込めています。
ボォッボォッと押し出すように煙突から煙の波が湧き上がる。
迫力あります。

煙が高く立ち昇る。

黒煙とあわせ、横からも水蒸気が吹き出てくる。
汽笛の音が大きく迫力十分!

ゆっくりゆっくり近づいて来ます。
普段は使わない2番線、線路沿いの雑草が残念でした。
(鶴岡駅も通常は登りが1番線で下りは3番線を使用しているようです)

普段は磐越西線を走る観光用の動態保存列車。
客車や展望車はまるっきりそのまま磐越号でした。
鶴岡駅には5分程の停車で、なんか歓迎イベントをやってましたが、遠くてよく解りません。

C57

動輪3本

年期と迫力があります。

沿線の見物人に手を振って行きました。
石炭の燃えた煙の匂いが懐かしい。

明日は上りの酒田発村上行き。